2022年8月の記事一覧
現代刀はアートなのか?②
昨日のブログで「13歳からのアート思考」という本を参考にしながらアートとは何か?について触れました。
今回はその内容を踏まえて「現代刀(現代で作られている日本刀)はアートなのか?について個人的な考えを書いていこうと思います。(昨日のブログはこちら)
物を作ったり見たりする際に何かしらの自分なりの視点や価値観を入れ込むことがアートである、という思考を軸に考えてみると、大事なのは「現代刀」という表面
現代刀はアートなのか?①
現代刀(現代に作られた刀)は昔の刀と違い武器として生まれているわけではありません。ではアートなのでしょうか。
そもそも何をもってアートというのか?という疑問は誰もが抱く事と思います。ピカソの絵はなぜあれだけ作画崩壊しているのにあれだけ評価が高いのか。
個人的にもアートという言葉はとっかかり難く分かりづらいと思っていた時期があり、そんな事から「13歳からのアート思考 著:末永幸歩」という本を読んだと
「野口哲哉展 -armored space-」に行ってきました
本日8/16~8/31まで、私も大好きな野口哲哉さんの個展が銀座SIX蔦屋書店のアトリウムで開催されているので行ってきました。
①野口哲哉さんの作る立体作品について野口哲哉さんは1980年生まれの美術作家さんで、甲冑や兜をまとった武士を中心に立体作品や絵画を制作していらっしゃいます。
武士とは本来強く描かれるイメージが個人的にはありますが、人間なので苦悩や葛藤などもあったはず。
そして時代は流れ