マガジンのカバー画像

創作の日々のエッセイ【ささやかなアイデアに数分間をください】

839
私がクリエイティブな生活や創作物のために、日常で考えたこと、見聞きしたことなどを。
運営しているクリエイター

#創作論

大長編構造にて、二通りの導入部分を書きました

 何十万や百万を越える文字数の大長編を書くには、そのための書き方がある。私もTwitterXで初…

片桐 秋
8か月前

主人公への『共感要素』について

 家族のためとか愛する(恋愛感情)人のためでなく戦うのなら、共感されないと言われたが果た…

片桐 秋
10か月前

【ChatGPT3.5】主人公は徐々に成長させたほうが良いのか?

私 最初から憧れ型の主人公であるよりも、対象読者にとって身近に感じられるキャラクターから…

片桐 秋
1年前
2

【ChatGPT3.5】ゲームの結末ははっきりさせなければならないのか?

私 ゲームには明確なエンディングが必要で、一部が曖昧にぼかされたエンディングは良くないと…

片桐 秋
1年前
3

【ChatGPT3.5】初めてハイファンタジーを書く人へ

私 初めてハイ・ファンタジーを書く人にどんなアドバイスをしますか? できるだけハードルを…

片桐 秋
1年前
3

【ChatGPT3.5】結末をあいまいにぼかしたダークファンタジーの人気は?

私 結末がはっきりしないようにしたダーク・ファンタジーは、結末がはっきりしたヒロイック・…

片桐 秋
1年前
5

【ChatGPT3.5】ファンタジーにおいて直接的に表現するのはNGか?

私 ある日本のファンタジー作家が著書の中でこんなことを教えていた。 主人公の赤い目の少女の目の色を、そのまま『彼女は赤い目をしていた』と書いてはいけない。 そうではなく、『茜色の夕焼けが空一面に広がっていた。少女の瞳は、あたかも空の色が映っているかのようだ』などのように婉曲に表現しなければならない、と。 これは本当でしょうか? 編集者としてお答えください。 ChatGPT 編集者として言わせていただくと、日本のファンタジー作家のアドバイスにはメリットがありますが、す

【ChatGPT3.5】『アイスウィンドサーガ』のようなハイファンタジーを書くには?

私 『アイスウィンドサーガ』のような、上質なヒロイック・ハイファンタジーを書くには、どう…

片桐 秋
1年前
2

【ChatGPT3.5】『過去の名作は読む必要はない』は本当か?

私 次のような話を聞いた。 現在、商業的に通用する作品を書くには、現在売れている作品を読…

片桐 秋
1年前
2

【ChatGPT3.5】ダブル主人公の小説は書くべきでない?

私 主人公が二人いる小説は書くのが難しいから避けるべきだと主張する人がいる。 これは適切…

片桐 秋
1年前
4

【ChatGPT3.5】自由な解釈を許された作品が一部読者に好まれない理由

私 読者の中には、すべてを明確に説明してもらう必要がある人もいる。著者が、解釈の自由を与…

片桐 秋
1年前

【ChatGPT3.5】シリアスなキャラクターにコミカルな行動をさせるには?

私 シリアスなストーリーの中で、シリアスな登場人物に違和感なくコミカルな言動をさせたい。 …

片桐 秋
1年前

【創作論】『一理ある悪役』の書き方についての個人的な考え

 悪役にもいろいろいるとは思うのですが、今回は悪役でありながら純粋悪ではなく、一理はある…

片桐 秋
1年前
4

【創作論】ハイファンタジー小説を壮大に見せるやり方について

 国産ファンタジー小説と米国製ファンタジー小説を比較すると、私が知る範囲では、やはり米国製のほうが壮大な物語が多いように思われます。  しかしよくよく冷静になって考えると、国産ファンタジーが必ずしも時間的にも空間的にも狭い範囲だけを扱っているわけではないのですよね。  小じんまりした印象を与える小説でも、複数の国々を行き来し、数百年くらいの歴史は扱っている。だが、なぜか国産ファンタジーは小じんまりして見える。  これは何故かと考えました。  それで私なりに二つのやり方