柏木ひのき

ゲームやプログラミング、ツールとしての数学に関連するの記事を投稿する予定です。 ゲームはSplatoon2、3、Magic: the Gathering、Valorant、将棋に興味があります。 プログラミングはPythonをたしなんでおります。先生からは線形代数を習いました。

柏木ひのき

ゲームやプログラミング、ツールとしての数学に関連するの記事を投稿する予定です。 ゲームはSplatoon2、3、Magic: the Gathering、Valorant、将棋に興味があります。 プログラミングはPythonをたしなんでおります。先生からは線形代数を習いました。

最近の記事

【MTGA】タイムレスとはワンキル可能フォーマットである。

概要お久しぶりです、MTG Arenaに欄干のスパイが採用されたことにより、タイムレスでスパイを組むことができるようになりました。それによりタイムレスは、1ターン目に勝てるフォーマットになりました。実質ワンキルなどといった甘っちょろいものではなく本当に1キルです。真に1キル可能であるというのはスパイの醍醐味です。今回は様々な方を検討してみた結果、プラチナ帯で勝率が5割を超えることができた黒緑型の構築を紹介します。 スパイとはまず、スパイを知らない方もいると思うのでスパイとい

    • 【MTGO Legacy】スパイデッキのマナ基盤を検討しよう

      要約(3行)召喚士の契約による敗北が嫌だったので不採用にした 一般的なリストに比べてボルトランドを増量した マナ基盤の安定化と高速化のバランスの折衷案でしょうがなく金属モックスを採用した 黒緑スパイで召喚士の契約を不採用にしてみた本記事では《召喚士の契約》を不採用にした理由についてまとめます。黒緑スパイを使う上で《召喚士の契約》に思うところがあり、不採用にしてみました。召喚士の契約の利点も多いですが、欠点も多く環境に応じて使い分ける必要があると考えています。今回は召喚士

      • 【MTG レガシー】悲嘆禁止後の黒緑スパイ

        3行で要約悲嘆を禁止されたことで相手のゲームスピードが少し遅くなり相対的に戦いやすくなった 今より苛立たしいガラクタのガードを上げた方が勝率が上がりそう 特に理由がなければ超能力蛙・エルドラージ・苛立たしいガラクタを使ったデッキを使う方が丸い 悲嘆禁止後のスパイの立ち位置モダホラ3の影響でカードパワーが向上し、全体的に速度が上がっているため立ち位置としてはそこまでよくないように感じます。特に1マナ域のカードが大幅に強化されたため、後手を引くだけでもかなり厄介なカードが多

        • おいしいカレーを創造(つく)ろう(ドラフト)

          古典料理理論(今適当に考えた)料理と食材の関係 料理と食材は等価である。 $$ R \equiv S $$ ここで$${R: 料理, S: 食材}$$ ※ お気持ち (これ以降は、食材と料理は同じものとして扱っていい?) 料理と食材を分けるものが思いつかなかったので、今後議論をするうえで、料理か食材のどちらかを使えばいいかなという気分になった。のちに記載している「料理」であることと致死性は無関係だし、「料理する」ことから主観を排除すると、野菜を土から引っこ抜くことと野

          パッドモダンキャミィ学習録11 ダイヤモンド5→マスター

          マスターに到達できてうれしい起きたらごはんを食べる寝起きでごはんを食べないと短気になり傲慢になる。そうなると画面を見なくなるし、細かい動きができなくなるし、ミスも多くなる。朝起きたらごはんを食べよう。(そういう状態で仕事していることがあると考えると恐ろしいな。。。)。動きはほとんど変わっていない。マスターに上がったから言えることではあるが、SF6のランクシステムは勝率50%でマスターに上がることができる。ダイヤ4まで上がった時と集中力を維持できればマスターいけるかなと思ってい

          パッドモダンキャミィ学習録11 ダイヤモンド5→マスター

          パッドモダンキャミィ学習録10 ダイヤ4→ダイヤ5

          継続して続けるダイヤ3→4に上がるのにかなり苦労した要因として、反応がかなり遅れてガンガードしっぱなしみたいな状況になっていたことと過去の手癖が 傾向を読まないダイヤともなると基本的に相手はじゃんけんの択は持っているし相手が何を待ってるかは、動きを見ればなんとなくわかる。特にわかりやすいのが垂直飛びで突進技を待っていることがわかる。垂直飛びは見せるのが大事ですかすことはそこまで問題ではない。むしろ、すかしに行こうとすればするほど、相手は別の択を使えるようになるので、不利な状

          パッドモダンキャミィ学習録10 ダイヤ4→ダイヤ5

          パッドモダンキャミィ学習録9 ダイヤ3→ダイヤ4 (あまりにも長すぎた)

          Dゲージを使ったコンボを伸ばす実践でしゃがみラッシュ後のしゃがみ大Pを入れる。ゲージを度外視すれば1000点くらいのびるので、できるならやった方がいい。体力ミリの奴を倒せるのと倒せないのでは、読みあいとしても勝率が3割くらいあがりそう。 リーサルでSA1を狙うどうしてもSA3の手になってしまうけど、よくよく考えたらSA3よりSA1の方が指が簡単。これも同じでリーサルタイミングでは積極的にSAを使っていきたい所存。 アシスト大Pからのキャンセルで横を入れないしゃがみ中Kから

          パッドモダンキャミィ学習録9 ダイヤ3→ダイヤ4 (あまりにも長すぎた)

          【MTG レガシー】スパイがモダンホライゾン3で得たものまたは振り返り

          モダンホライゾン3(MH3)が発売されるまえに考察したモダホラ3がスパイに与える影響について振り返ろうと思います。結論としては、モダホラ3によって得られた各色ボルトランド2種は当初の想定より影響は大きかったです。MH3前にマイナーだったアーキタイプをMH3後すぐのチャレンジで準優勝するに至るまで強化しました。MH3前後のスパイを比較することでMH3前に見抜けなかった強化について確認していこうと思います。また、MH3前の構成に寄ったスパイとMH3後のスパイの動画も掲載するのでよ

          【MTG レガシー】スパイがモダンホライゾン3で得たものまたは振り返り

          パッドモダンキャミィ学習録8 ダイヤ2→ダイヤ3

          2024年5月22日 アップデートうけるやはり、クラシック前提のストリートファイターなのかもしれない。メーカーはクラシックが強くて、モダンは初心者用という考え方なのかもな。 アップデート前に駆け込む理屈がよく分かった。ひとまず、モダンキャミィである必要性が分からなくなってきたため、ひとまずはここまでかもしれない。 アクセルスピンナックル アクセルスピンナックルが本当に弱くなっててうける。冷血大先生はキャミィがモダンである必要性なくね?みたいな話しててかなC。弾を抑制できる

          パッドモダンキャミィ学習録8 ダイヤ2→ダイヤ3

          【MTGレガシー】モダホラ3がスパイにもたらすであろうボルトランドというカード

          概要モダホラ3が与えてくれた単色のボルトランド2種類によってスパイはいろいろな構成を試せるようになるのではないかと感じています。黒のボルトランドに関しては、ほぼ間違いなく採用されるだろうと思われます。とはいえ、12枚すべて採用されるかは確定ではなく、散らして採用されるという構成もありそうです。モダホラ3以前の課題であった色マナと土地枚数が限界であるという問題の緩和により、スパイのワンキル率は少し向上するのではないかと思っています。 ボルトランドボルトランドとは、ゼンディカー

          【MTGレガシー】モダホラ3がスパイにもたらすであろうボルトランドというカード

          パッドモダンキャミィ学習録7 ダイヤ1 → ダイヤ2

          立大Kを連続で振らない立大Kを連続して2回以降振ろうとするとかなりカウンターヒットを貰ってしまう。あと、読みでインパクトを入れられることも結構あるため、立大Kは連続で振らない方がいい。カウンターヒットを貰う原因としては、ガードされて不利フレームを負った後、技をあてに行くことで当たり判定が前に出ることで、しゃがみ中Kなどに「置かれた」ような形でヒットするんだと思う。 立中Kを入れる立中Kを混ぜることでなんかうまくいくことがある。原因がよくわかってないため、理屈について考える必

          パッドモダンキャミィ学習録7 ダイヤ1 → ダイヤ2

          パッドモダンキャミィ学習録6 プラチナ5→ダイヤ1

          アクセルスピンナックル→ODキャノンストライクファジー防御が手癖になっている相手に極めて有効。遅らせ中足や遅らせグラップの両方に対して有効。原人狩りに比べてかなりニュートラルな状態からでも打てるのがメリット。たとえば、アクセルスピンナックルをガードさせた後に垂直飛びをしてもつかみを透かしたとしても確反できない。ともすれば相手に昇竜を打たれて不利状況になる場合がある。相手が最速コパン暴れをすればカウンターヒットしてしまうが、最速コパン暴れはこちらのコパンでカウンターになってしま

          パッドモダンキャミィ学習録6 プラチナ5→ダイヤ1

          パッドモダンキャミィ学習録5 プラチナ4→プラチナ5

          画面端の前飛びに対してODキャノンスパイクを打つ画面端で相手が前飛びしてきた場合、最も簡単な入れ替え方法としてODキャノンスパイクがある。いつもやっているめくりに対するキャノンスパイクにボタンを一つ追加で押すことができればうまくなれそう。 原人狩り起き攻め状況で小足もつかみも入らない相手はたいていの場合、ファジー掴みが手癖になってるパターンが多いため、垂直飛びをすることで読み勝てる。また、最速のパナシに対しての効果があるため、ファジー掴みとパナシで対応してきている相手に対し

          パッドモダンキャミィ学習録5 プラチナ4→プラチナ5

          パッドモダンキャミィ学習録4 プラチナ3 → プラチナ4

          画面端でアシスト大で相手に触るアシスト大はキャンセルしてドライブインパクトを打てるため、インパクトを振る相手に対しては立大Pを振るほうがいい。インパクトのキャンセルの猶予がかなり短い(個人的な感想)であるため練習しないと難しそう。本当はアシスト大のヒット確認までできればコンボで1000点くらい稼いで起き攻めの展開になるが、かなり難しいなと感じてる。少なくともアシスト大で触れば、わかってる人はインパクトを振りづらくなるはずなので動いた確認をしている相手に対しては有利な展開を作れ

          パッドモダンキャミィ学習録4 プラチナ3 → プラチナ4

          パッドモダンキャミィ 学習録3プラチナ2→プラチナ3

          密着状態の動いた確認対策のしゃがみコパン密着状態時、相手の動いた確認から弱足もしくは中足を押すことがある。 短いフレームかつしゃがみ状態から出せる弱アシストコンボを入れると無難な気がする。少なくとも相手の投げを読むより動いた確認のしゃがみコパンとかの方がよっぽど相手のリスクが少ないため、ここから読みあいを始めた方がよさそう。 下段でくるくる回る技を打つジェイミー 至近距離で動いた確認で打ってると思われる。そのため、しゃがみ弱Kとかを打って距離を置こう。 ODフーリガン絶

          パッドモダンキャミィ 学習録3プラチナ2→プラチナ3

          モダンキャミィ プラチナ1→プラチナ2学習録2

          概要備忘録としてとりあえず書き散らし。ある程度は学んだ順になってる。 ちゃんとした起き攻めスパイラルアローと投げで終わったとき、相手との位置が異なる。今の持ってる起き攻めセットの理想としては、投げ間合いのギリギリにいると相手視点でかなり択が多くなるため、起き攻めになるタイミングでその位置関係を徹底する。今感じている理想としては、ダウンさせた後、自分と相手の足が交差するくらいの距離感がベストだと感じてる。少し後ろに下がって投げしけ狩り、場所を維持して投げと弱アシスト重ね。投げ

          モダンキャミィ プラチナ1→プラチナ2学習録2