![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/93607326/rectangle_large_type_2_d8b64370a54941597f2ca784dd40de5a.jpeg?width=1200)
極小庭は台所
秋に庭を少し整備して、東の庭にほうれん草の種をまいた。
ルッコラはプランター2つに。
秋に植えた野菜はこれだけなんだけど、間引き菜からずっと楽しめる。
![](https://assets.st-note.com/img/1671378029303-dqjywmi29Y.jpg?width=1200)
最近はだいぶ大きくなってきたけど、食べ方はひとつ。
![](https://assets.st-note.com/img/1671378086550-DRskEDU2pQ.jpg?width=1200)
生ハムとパルミジャーノレッジャーノと一緒に、オリーブオイルと塩コショウでシンプルに食べる。
これがめちゃくちゃ美味しい。
もちろんワインとの相性もバツグン!
パルミジャーノレッジャーノは塊で買って削って使う。ちょっと贅沢だけど、何度も使えるのでこの贅沢感に対して割安だと思う。
この小さなほうれん草畑の隣には、アスパラガスを一昨年前に植えており、株がだいぶ大きくなったので、春には収穫出来そうで楽しみにしている。
![](https://assets.st-note.com/img/1671378535852-mQ7Rm0Bpbt.jpg?width=1200)
夏は一本のゴーヤがめちゃくちゃ大きくなって、沢山取れて近所にもおすそ分けした。
30本以上は採れたと思う。
北庭なのにすごい!
![](https://assets.st-note.com/img/1671378685359-gxf6ehq2Gt.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1671378730237-p7Gq5bb5Q9.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1671378773699-vZsDB3huQU.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1671378833974-UFIKq9eNDi.jpg?width=1200)
初秋アスパラ
ゴーヤはゴーヤチャンプルだけでは消費出来ず、よく佃煮を作った。
日当たりも悪いのにみんなよく頑張って育ってくれた。スーパーでゴーヤを見るたびに、勝ったな、一本198円!などと心の中で呟いていた😁
私が色々育ててるのを見て、娘も一人暮らししたら何か食べれるもの育てようかと言っていた。古くても南向きのバルコニーがある日当たりの良いところに家を借りれたらいいなと思う。
私も一人暮らしの時はバジルとかキュウリとか育ててたのを思い出す。バジルはめちゃくちゃ大きくなってた時に、急に翌日から夏季休暇を貰えることになって帰省することになり、慌てて仕事帰りにすり鉢と松の実を買いに走り、全部バジルペーストにした。自家製バジリコパスタ、美味しかったなぁ。
などと休日の深夜美味しい思い出に浸るのであった。早く寝よう!
※トップ画像のほうれん草畑に石など色々置いてるのは猫対策なのです。