![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/32746950/rectangle_large_type_2_8818ab014d3e277bbff42d88cc943ad7.png?width=1200)
研究さぷり016:なんでもメモ
こんにちは,かなみんです😊
いつも研究さぷりを見て頂きありがとうございます💕
お盆休み,しっかり休み過ぎたので,
今週はリハビリですね…
さて,今日の研究さぷりは,メモについて.
みなさんは,研究していて,メモはしますか?
「メモの魔力」という本を読んで,
日頃からメモをするようになった人もいるでしょうか.
私は,普段生活しているときは,そんなにメモを取らないのですが,
研究に関しては,めちゃくちゃメモが多いです.
ToDoもメモするし,
何かアイディアを思いついたときもメモしています.
忘れないうちにメモしておけば,
いつ忘れても大丈夫です.
アイディアは,思いついたときにすぐにメモしておかないと,
何かしている間にすぐ忘れてしまいます.
運良く思い出せたとしても,
思い出すまでに結構時間がかかることが多いです.
これ,結構な時間のムダだと思っています.
もちろん,メモしていても,
見返さなければ意味はないのですが,
私の場合は,
基本的にiPhoneに入れているFastEverというアプリで,
Evernoteにメモを残しています.
付箋に書いたものは,あとでFastEver Snapというアプリで,
Evernoteに移します.
iPhoneに入れておけば,いつでもどこでも見られます.
こうやってメモをためては,
時々見返して,整理しています.
些細なことであっても,
またそれが良いアイディアかどうか分からなくても,
とにかくどこかにメモしておくと,
そのメモをきっかけに研究がふくらむことが,
結構よくあります.
一発のアイディアで勝負して0か1かというより,
たくさんのアイディアを持っていて,そのうちのいくつかは当たる,
という方が,継続して安定した成績が出せます.
研究は思い通りにいくことばかりじゃないので,
一つのアイディアが上手くいかなくても,
すぐにプランBを試せる(プランBの準備が常にできている)
というのは,すごいアドバンテージです.
なので,いっぱいメモしましょう.
Evernoteなどは,過去のnoteでも紹介しました↓↓
最後まで読んでいただきありがとうございました💕
暑い日が続いていますが,明日も頑張りましょう😊
いいなと思ったら応援しよう!
![かなみん@研究さぷり😊博士のスキルで社会をハッピーに😄✨](https://d2l930y2yx77uc.cloudfront.net/assets/default/default_profile_3-39088fff430aa9ec11d6e2a385dbcad45c8b79bde6c0c9ded10cd7abb960174f.png?width=600&crop=1:1,smart)