![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/131080339/rectangle_large_type_2_40973676c26d10349fd2a83463b75b74.png?width=1200)
ジャーナリングコミュニティ「我がままパーク」で活動してること
こんにちは!Kanaです。
最近コミュニティでの活動が楽しすぎて
全然SNSで発信しなくなってきてしまいました(笑)
今一番Kanaの発信に触れられるのは
ジャーナリングコミュニティ「我がままパーク〜私たちの自由帳〜」です!!笑
ということで、今日はコミュニティーでどんなことをしているのか、どんな発信がみられるのか、雰囲気のわかるような話ができたらと思います✨
我がままパークは、ジャーナリングというスキルを使って、我がままに自由に楽しめるテーマパークというコンセプトなので、各イベントをアトラクションと呼んでいます。
なんと言っても書きまくる
週3回くらいイベントがあるので、
めちゃくちゃジャーナリングをする機会が多いです。
例えば今週だと
月曜日に「本音発信ゲート」というアトラクションで、テーマに沿って書いたら、人に見せられるように加工して、自分の文章としてアウトプットする。
しっかり自分と向き合いつつ、最後のシェアで自分なりの答えを見つけることもできたり、強制的に書くことでコンテンツを生み出すことができます。
この我がままパークがきっかけでnoteを始められた!って方もいます✨
![](https://assets.st-note.com/img/1708089963362-s5IzEqnwFR.png?width=1200)
次に水曜日は「瞑想会」というアトラクションで、3つのテーマをジャーナリングして、その場ですぐに口頭でシェアする。
同じテーマを同じ時間書いてるはずなのに、みんなの考えてることが全然違うので、本当に視野が広くなります。
![](https://assets.st-note.com/img/1708090901518-JsLrJc6tZA.png?width=1200)
瞑想会は参加できなかった時もテーマを知ることができるので、自分で取り組んで掲示板に報告ができるし、Kanaの書いたことのシェアを音声で聴くこともできます。
木曜日は「ビジネスブリッジ」でKanaのビジネスに関する発信を聞けます。
これもかなり好評で、今まで外では話せなかったKanaのディープな実体験や、有料セミナー1回分くらいの内容を話しています。
これを聞いてジャーナリングすると、自分の仕事観を見つめ直すきっかけにもなります。
この日は「なぜ仕事軸が大事なのか?」というテーマで話したので、サンプル音声として載せておきますねー!
「どうしてジャーナリングアドバイザーなのにビジネス語ってるの?」という疑問に答える形です(笑)
他にも「マイミューズ・メドウ」と言って
とにかく好きなことを好きなだけする時間、をみんなと一緒にやるアトラクションだったり、
「読書deジャーナリング」という課題図書を1冊決めて、その本を深く深く味わいながらシェアする読書会もやっています。
この辺は参加メンバーにインタビューして感想を聞いているので、ぜひ気になる方は、音声聞いてほしいです✨
🔻とにかく書きたい!人におすすめ。
読書deジャーナリングと本音発信ゲートが良かった!
🔻Kanaのエッセンスを浴びたい人、起業を考えてる人にもおすすめ。
本音発信ゲートとマイミューズメドウが良かった!
🔻自己否定をしてしまう人におすすめ。
ぜーんぶ良い!けど特に瞑想会と読書deジャーナリングが良かった!
飽きないけど、自分のペースを守れる
わたし自身がHSS型HSPということもあって、同じことの繰り返しだと飽きてしまいます。
だからジャーナリングをするというベースは同じでも、アトラクションの内容が違うことで飽きずに書くことを楽しめるんじゃないかなと思います。
そうすると逆にだんだんあれもこれも書かなきゃ!みたいになったり、どのアトラクションにも参加しなきゃ!みたいに思われる方もいるかもしれませんが、
そこは「我がままパーク」、あなたのペースであなたの無理のない我がまま(ありのまま)のペースで楽しむことが正解です。
全員の投稿を追わないと話についていけない?
みんなにコメントしないと仲良くなれない?
そんな心配は入りません。
もちろん、後から入っても自然と馴染めます。
その理由は、みんなが「自分の気持ち」を大事にしているから。
他人がどうか?ではなく、「自分はどう思うか」そのことに関心が向いているから、
「あなたはそう思うのね!わたしはこう思う!」
「この違いって面白いね!その共感は嬉しいね!」
ととても温かいメッセージのやり取りがあります。
あと、「好き」の気持ちを大事にしてほしい!って思っているので、推しが被ったら突発的なイベントが発生して「推し活」が開催されます(笑)
今度はYouTubeチャンネルの「フェリファブ哲学」を語る会をする予定🤣
やっぱり感性が近い人が集まるようで、みんなの興味が近いのも面白いですね✨
そうやってメンバーさん同士も遊べるし、
掲示板に書き込みをしてポイントをGETすると
なんとKanaとマンツーマンで遊べます✨
通常Kanaとマンツーマンで話すのに5,000円はかかるけど、我がままパークでは月額料金内で遊べちゃうという特典は豪華すぎますね(笑)
これも結構好評です♩
![](https://assets.st-note.com/img/1708092134772-k0tb83gQCC.png?width=1200)
と、長々語ってしまいましたが、
ジャーナリング初心者!まだこれから始めますって方から、ずっとジャーナリングはしていましたって人まで、
「書きたい」人が集まっている場所です。
そして、書くことで自由に我がままになれる、そんな環境があります。
ご質問等、お問い合わせは公式LINEよりお受けしております。
お試しの希望もLINEからお申し込みください。
![](https://assets.st-note.com/img/1708091738304-kPCTBzjzZ8.png?width=1200)
🔻詳しくまとめた案内ページはこちら
最後まで読んでいただきありがとうございます!
今日の話があなたにとってお役に立てれば嬉しいです❤️
スキとフォローが励みになります♪
▼Kanaのホームページ
![](https://assets.st-note.com/img/1708091796087-Zf76OYkc7t.png?width=1200)