【㊗️一周年】我がままパークはジャーナリング漬けになれるコミュニティへ
昨年始めたジャーナリングコミュニティ【我がままパーク〜私たちの自由帳〜】は、おかげさまで1周年を迎えることができました✨
『ジャーナリングを使いこなして、遊ぶ』をコンセプトに、書く瞑想会をしたり、読書とジャーナリングを掛け合わせたり、コンテンツ作りの練習をしています。
今日は1周年を迎えた今の気持ちと我がままパークの魅力を書いていきたいなぁと思っています!
こんばんは!Kanaです。
1年経って思うこと
元々違う名前でやっていたので、ジャーナリングコミュニティ運営歴としては2年半になりますが、最初のコミュニティとは少しコンセプトを変えたことで、「より一層書いた一年」だったなぁと思います。
週に2〜3回活動があるから「今日もメンバーに会える❤️」みたいな感じだし、その分必然的にジャーナリングする時間も増えます。
少人数制のアットホームな集まりになっていて、なんとオンラインコミュニティなのに全員”画面オフ”でシェア会するんですよね〜
最初はどんな感じで話したらいいんだろう?と思う方もいますが、慣れてくるとzoomのために準備する必要がない(化粧とか身だしなみを整えなくていいし、物を片付けることもしなくていい)ので、めちゃくちゃ気楽に参加できるようになります。
シェアを聞くたびに、みんなの物語に触れられるので「やっぱり人の持つ物語の力はすごい!」と何度も感じてきました。
振り返り会は「じぶん物語のシェア会」だと思うようになりました。
最高の時間ばかりで、
私にとっても本当にかけがえのない居場所になっています。
アクティブユーザー80%超えで「ここに来ると温泉に入ったあとみたいな幸福感に包まれる」と言ってくれるほどの温かさ!(←多分ちょっと意味違うw)
今年もみんなとあれこれ話しながら、いろんな新しい企画も考えているので楽しんでいきたいと思います✨
我がままパークの魅力
私が多くを語るよりもメンバーさんの声をご紹介して伝えてみたいと思います。
まずはメンバーさんに
「我がままパークはどんな場所ですか?」
と聞いてみました。
「わたしが最も理想とするコミュニティ」と答えてくださった方もいて、本当に嬉しいです!!
私が大事にしたいコンセプトがちゃんとみんなにも伝わっていて、「安心安全の場所で自分でいられる」が叶う場所になっているのかなと思いました。
続けて、
「我がままパークに入って変化したと思うことは?」
と聞いてみました!
最後に、
「我がままパークの”ここが好き”」
を聞いてみました。
そして全員が「我がままパークを周りの人におすすめしたい!」と思ってくれているという結果に、感動しています。
だけど、”秘密にしたい場所”という意見や、”周りに知ってる人がいないからこそ、ありのままの自分でいられる”という意見もあって、「確かにな〜」と思う部分もあります。
本当に大好きなありのままの自分でいられる場所って秘密にしたいもんですよね(笑)
なんたって私自身が我がままパークをそう思っているので、大人数のコミュニティにしたいと思っていないんです。
今まで特に人数制限を設けていなかったんですが、今年以降は上限を30人までにしたいと思ってます。
どんどん人数が増えて何百人を超えるようなコミュニティを持つことの方がすごいように見えますが、私には合っていません。
今10名なので、あと20名ですね。
まだまだ余裕がありますが、もし気になっている方は早めに参加しておいてください♩
新しく入った方も馴染みやすい環境ですので、ご安心ください。
▼気になった方はこちらのページをご覧ください!
詳細な案内ページに飛びます。
▼マガジンにもまとめています
最後まで読んでいただきありがとうございます!
ぜひ新しい仲間に会えますように✨
▼質問したい!と思ってくださったらLINEから
▼一番Kanaのことを知ることができるのはここ!
▼Kanaのホームページ