見出し画像

【㊗️一周年】我がままパークはジャーナリング漬けになれるコミュニティへ

昨年始めたジャーナリングコミュニティ【我がままパーク〜私たちの自由帳〜】は、おかげさまで1周年を迎えることができました✨

『ジャーナリングを使いこなして、遊ぶ』をコンセプトに、書く瞑想会をしたり、読書とジャーナリングを掛け合わせたり、コンテンツ作りの練習をしています。

今日は1周年を迎えた今の気持ちと我がままパークの魅力を書いていきたいなぁと思っています!


こんばんは!Kanaです。

普段はジャーナリングアドバイザーとして、ジャーナリングを使いこなして幸せに近道するアドバイスやイベント講師、コミュニティ運営、起業サポートをしています。

1年経って思うこと

元々違う名前でやっていたので、ジャーナリングコミュニティ運営歴としては2年半になりますが、最初のコミュニティとは少しコンセプトを変えたことで、「より一層書いた一年」だったなぁと思います。

週に2〜3回活動があるから「今日もメンバーに会える❤️」みたいな感じだし、その分必然的にジャーナリングする時間も増えます

少人数制のアットホームな集まりになっていて、なんとオンラインコミュニティなのに全員”画面オフ”でシェア会するんですよね〜

最初はどんな感じで話したらいいんだろう?と思う方もいますが、慣れてくるとzoomのために準備する必要がない(化粧とか身だしなみを整えなくていいし、物を片付けることもしなくていい)ので、めちゃくちゃ気楽に参加できるようになります。

顔を知らない人もいるけど、
その人が大事にしている価値観や、
今頑張っていることを知っている。

家族や周りの友人が知らないような思いの丈も、
ここのメンバーには伝えられる。
きっと分かってくれる。

なんの損得もない第三者だからこそ、
言えることがある。
繋がれる想いがある。

似ている価値観、共感できる思いがあるから、
集える。
違う視点があるから
ハッとする気づきを得られる。

そんな場所

シェアを聞くたびに、みんなの物語に触れられるので「やっぱり人の持つ物語の力はすごい!」と何度も感じてきました。
振り返り会は「じぶん物語のシェア会」だと思うようになりました。

最高の時間ばかりで、
私にとっても本当にかけがえのない居場所になっています。

アクティブユーザー80%超えで「ここに来ると温泉に入ったあとみたいな幸福感に包まれる」と言ってくれるほどの温かさ!(←多分ちょっと意味違うw)

今年もみんなとあれこれ話しながら、いろんな新しい企画も考えているので楽しんでいきたいと思います✨

我がままパークの魅力


私が多くを語るよりもメンバーさんの声をご紹介して伝えてみたいと思います。


まずはメンバーさんに

「我がままパークはどんな場所ですか?」

と聞いてみました。

「わたしが最も理想とするコミュニティ」と答えてくださった方もいて、本当に嬉しいです!!

私が大事にしたいコンセプトがちゃんとみんなにも伝わっていて、「安心安全の場所で自分でいられる」が叶う場所になっているのかなと思いました。

続けて、

「我がままパークに入って変化したと思うことは?」

と聞いてみました!

自分のことが大切に思えるようになりました。以前は自分を大切にしたい、という思いはあれどなかなか染み付いた「自分への厳しさ」が頑固に居座っていたのですが…。
今では、自分のことを嫌うなんてできないという思いが標準装備になりました。

自分についてのアウトプット能力が上がったと思う。
自分なりの表現とか、自分らしさをどんどん出していっていいんだって思えるようになった

自分の気持ちを言葉にすることで、思考整理がしやすくなったと思います。

好きなことを語ったり聞いたり、人と共有することが楽しいと思えるようになった。

最後に、

「我がままパークの”ここが好き”」

を聞いてみました。

みんな前向きで楽しそうなこと

少人数でじっくり。 洗いざらい全部はなさなくてもいい感じがするところ(なんとなくわかってもらえそう)

・今まではひとりでジャーナリングしていてそれで満足していた
今はシェアするのが愉しいし メンバーさんたちのシェアを聴くことで 自分の考えに広がりが出てより深まってくる
・かなさんのフィードバックが嬉しい

お互いバックグラウンドをそこまで知らない、人によっては顔も知らない方もいる中で、お互いの本音を話せること。他の人には言いづらいようなことも気軽に話せるところが好きです。

自分ひとりでは気づけないことに気づくことができるから。 たとえば瞑想会でのジャーナリングテーマについて自分一人では絶対にテーマにしないようなものに出会えて、それに関して自分の中から出てくるものについて新しい気づきを得たり、他の人のジャーナリング結果から、自分とは視点が違ったりして気づきをもらえる。

自分のことを俯瞰できる。
そして自分のことを自分以外に知ってくれている人達がいて、その優しい空間にいるととても心地良いです。
特にkanaさんがこれまでの2年間余、わたしの事を知っている上で、思ったことを伝えてくれたりしてくれること。
悩んで、かなり気持ちが弱っている時に参加する瞑想会は、とても癒されています。
自分をリセットできる感覚が好きです。

そして全員が「我がままパークを周りの人におすすめしたい!」と思ってくれているという結果に、感動しています。
だけど、”秘密にしたい場所”という意見や、”周りに知ってる人がいないからこそ、ありのままの自分でいられる”という意見もあって、「確かにな〜」と思う部分もあります。

本当に大好きなありのままの自分でいられる場所って秘密にしたいもんですよね(笑)
なんたって私自身が我がままパークをそう思っているので、大人数のコミュニティにしたいと思っていないんです。

今まで特に人数制限を設けていなかったんですが、今年以降は上限を30人までにしたいと思ってます。

どんどん人数が増えて何百人を超えるようなコミュニティを持つことの方がすごいように見えますが、私には合っていません。

今10名なので、あと20名ですね。
まだまだ余裕がありますが、もし気になっている方は早めに参加しておいてください♩
新しく入った方も馴染みやすい環境ですので、ご安心ください。

▼気になった方はこちらのページをご覧ください!
 詳細な案内ページに飛びます。

▼マガジンにもまとめています


最後まで読んでいただきありがとうございます!
ぜひ新しい仲間に会えますように✨

▼質問したい!と思ってくださったらLINEから

▼一番Kanaのことを知ることができるのはここ!

▼Kanaのホームページ


いいなと思ったら応援しよう!