マガジンのカバー画像

育児隙間時間の読書

15
育児しながら趣味の読書時間を必死に確保しています。
運営しているクリエイター

記事一覧

今日もたくさん遊んだぞ

今日もたくさん遊んだぞ

午前中から子育てセンターへ

夫が仕事の土曜日だったので、3人分お弁当を作ってしまって、私も子供もお弁当持って出かけました。

まるで平日でしたね。笑

お昼に、ひじきの煮物を混ぜ込んだおにぎりにしたら
とっても美味しそうに食べてくれて良かった。

健康的だね。

雪が微妙にぱらつく日だったから、
やっぱりとても冷える。

そんな天気だと、室内の遊べる場所って限られるから
けっこう平日より混んでて

もっとみる
本を買えた日のホクホクした気持ち

本を買えた日のホクホクした気持ち

久々に書店で本を買いたくなって購入。

大体は、図書館で事足りてしまうけど
数ヶ月に一回ぐらいは新しい本を手にするのもいいかなーなんて思ってる。

雪の九州はとっても寒くて、引きこもっていても
子育てと家事で読書ってなかなか出来ないけど、
本棚に新しい本があると嬉しい。

愛のエネルギー家事 は
とても良かったー。

読んでみて、
今の生活、家事に対しての気持ちが変わった!

今の私に必要な処方箋

もっとみる
ショートヘアだからこそ、激甘な服が着たい

ショートヘアだからこそ、激甘な服が着たい

ふあふあなピンクのオフショルブラウスとか着たい

そんな気分。

お世話になってるスタバの店員さんに
ショーヘアを褒めて頂いて、尚且つ
甘めの試飲コーヒーを頂いてしまった。

その試飲がめちゃおいしかった!笑

ロングヘアを一つ結びして日々、家事育児をしてるから、突然ばっさり切ったのは店員さんもびっくりしたみたいで、めちゃ切りましたよね!?

みたいな反応だった。

ショートに髪を切ってから
朝は

もっとみる
無計画な家事

無計画な家事

計画を立てない方が、家事はうまくいく気がする、、、
育児もそうかも?

仕事以外は無計画がちょうどいいのかもしれない。

子供がお昼寝した3.40分間にがーっと
読書。

読めるタイミングで凄まじく読む。笑

今日のお弁当は、ブリのガリバタ焼きを詰めた。

毎日、変わり映えがない地味弁を食べてくれる夫。

最近は、コンビニ弁当も高いし
その割にご飯少なめだったりするし
地味弁でも、まだマシかなww

もっとみる
最近の読書。

最近の読書。

最近の読書はこんな感じ。

子供寝かしつけた後、ちょこちょこ読んでます。

なんだか読みたい本が最近たくさん見つかって
時間がほしー!ってかんじです。

芝生遊びにハマってます

芝生遊びにハマってます

まだまだ九州は暖かくて
日中は半袖の人がいるくらいです。笑

最近は、日中に
ベビーと芝生の上でまったりする事がブーム。

太陽と芝と風が気持ちよくて
なんか穏やかな気持ちになれるんですよね。

連日、芝に行きがち。

子育て支援センターもいいけど
2人だけで、お外も悪く無い。

最初は芝生の感触に抵抗ありだったけど
ここのところ、慣れて、
芝をちぎったり、ハイハイしたりしてのびのび過ごしてる。

もっとみる
子供寝かしつけたら読書

子供寝かしつけたら読書

読みたい本はいつも手元にあって
いつ読めるか、いつ子供は寝るか、
そのタイミングを見量からっている。笑

ブログに書くのも間に合わないぐらい
最近は読めていて、毎日一冊ペースで
読んでいる。

主に子育て支援センターで借りた本と
夫の書斎にある本と、
時たま買う新刊本。

支援センターの先生に

めちゃくちゃ(子供の名前)ママは、
本読みますよね〜。それで返却が早いから相当読み慣れているんですね〜

もっとみる
本読んで育児視野広げる

本読んで育児視野広げる

最近読んだ面白かった本。

育児の本ばかり読んでると、それもそれで疲れちゃうけど読まずにはいられない。笑

ゴリラ研究者って響きがすごいよね。

食べ物の本、免疫の本。

離乳食はじまってからそんな本もよく読むようになりました。

必要な時に、必要な本を摂取して
アップデートしたい今日この頃。

パパがスムージー作りに目覚めて、
キュウウィと小松菜のスムージー作ってくれました。

美味しかったー

もっとみる
毎日読書

毎日読書

なんだかんだ、毎日読書はしています。

図書館で借りた本、子育てセンターで借りた本など
常にストック数冊を用意していて
出かける時に持ち歩いて、ベビーが寝たタイミングでどこかしらの椅子を探して読書してます。笑

本読むのに必死。

結局、抱っこ紐しながらの読書だけど
それが一番長く読める秘訣ですね。

床とかだと読めるほど寝てくれないからね。

帰り道にブックポストで返却したりして身軽にしつつ

もっとみる
羊をめぐる冒険

羊をめぐる冒険

村上春樹さんの第一作目の長編読みました。
タイトルが羊をめぐる冒険。

村上さんって29歳から小説を書き始めたらしい。

普通に働いていた傍らに、夜書いていたなんて、、、

人生何があるか わからないですよね。

それを知って、なんだか勇気が湧いてきた気がします。笑

梅雨のどんより雨の日は、
村上春樹が読みたくなる。(毎年そうなる)

ねじまき鳥クロニクルも、夫が中古本で買ってくれたので、届くの

もっとみる
毎日読書。

毎日読書。

毎日読書時間は欠かせない。

休日に夫と図書館行くのが大好きで、図書館では時間を決めて別行動。
2時間ぐらい滞在。

お互い帰り道によかった本の感想を言い合うのが楽しい。

最近の本たち。

対談形式の本ってあまり好きではないけど、これは本当に面白かった。


社会問題系も好き。

隠れ貧困 中流以上でも破綻する危ない家計 | 荻原博子 |本 |

もっとみる
読書記録

読書記録

脳系の本はずっとすき。
アンデシュ・ハンセンさんの本は、いつも読んでしまう。

引っ越しに向けて暮らしの情報を収集。
お気に入りの食器が映える暮らしがしたい。

子供4人共働き・賃貸60㎡でシンプル丁寧に暮らすamzn.to1,430円(2024年03月06日 17:52時点詳しくはこちら)Amazon.co.jpで購入する

ここ1週間に読んだ本

ここ1週間に読んだ本

抱っこ紐読書とベビーがご機嫌に手遊びしてるときに読書。
ここのところけっこう読めて嬉しい。

疲れてるママにお勧め↓

労り時間の大切さ。私にとっての読書だったりカフェだったり。

そして育児関係の本も少し読みました。

夫も実家に来た際に少し読んで面白いといって
さっそくベビー相手に実践してました。
(今後のおもちゃ選びの参考になった!)↓

それとタイトルに惹かれたこちら↓

もっとみる
最近の読書とおやつ

最近の読書とおやつ

小ロット生産?の会社から出版されている本を集めて
陳列している本屋さんのスペースが好きで、
最近はそこに並んでいる本をついつい手に取ってしまいます。


これからの生き方、暮らし方、世のなかの流れについて書かれていて
育児に専念していて忘れてしまいそうな
これからを考えるきっかけになりました。

そして話題の書籍の棚からは
chatGPDの本を。これもおもしろかった。
人工知能関連の書籍が好きな

もっとみる