見出し画像

アートコラボの効果とは?企業に与える影響を解説【アーティストコラボ】

kakutell公式ブログに新しいコンテンツを追加しました!

アートコラボの効果とは?企業に与える影響を解説
ブログ記事はこちら

最近増えてきたな〜と感じる
「アーティストコラボ」や「イラストレーターコラボ」

機能的なものが当たり前になっている今、
ユーザーに選ばれるのは「共感できる」「好きと思わせる」そして「価格」です。

「価格」とは安ければなんでも良いではなく、
その価格に見合う◯◯があるか。

◯◯こそ、「共感できる」「好きと思わせる」=この価格で購入しても良い
となるのです。

逆に言えば「ただ機能的なだけ」のものよりも、
アートの魅力を足して、単価を上げることもできる可能性があるということ。

アートが施された製品は、そうではない同等商品より25~50% 価格を高く設定することが可能であった。

※ 経済産業省 「アートと経済社会について考える研究会」 企業におけるアートの戦略的な活用に関する動向/アートがもたらす効果に係る研究より抜粋


従来の商品やブランドに付加価値をつけることがとても大切な時代になっています。

今回の記事では、アートコラボについて詳しく解説していますのでぜひご覧ください!

→アーティストやアートコラボについてのお問い合わせはこちら


いいなと思ったら応援しよう!