![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/158105754/rectangle_large_type_2_fa193753e791464e65cea57885200f30.png?width=1200)
運動は最強の健康習慣
はじめに
こんにちは。垣宮リョウです。
スポーツの秋!真夏の暑さが落ち着いて、本当に動きやすい季節になりました。
本日は運動習慣について記載します。
運動は最強の健康習慣
私は運動こそ最強の健康習慣だと考えています。
まず何が良いかっていうと、運動することで健康が維持されるということ。
当たり前なのですが、そもそも日常的に体を動かすことって、普段のライフワークでは意識的に取り入れないと、やらないと思います。
私自身は30代になり、20代の頃より運動する機会が減ったのですが、運動をしていないと体力が落ちたなぁって思います。体力って、体を動かす体力だけでなく、仕事や子育ての体力など、いろんな場面で必要な体力です。
また健康面でいうと、肥満や筋力の低下、生活習慣病に関わってくるものなど、30代40代になって問題となるような側面に対しても、有効だと思います。
そして何より自分自身、非常に感じていることが
メンタルに良いです。めちゃいい。
いわゆるストレス管理ですね。定期的に運動すると、頭の中がリフレッシュされるんですよね。悩んでいることが、汗と共に流れていくみたいな。
仕事やプライベートで溜まったストレスや悩みなどが、運動することで、だいぶ解消される気がします。
これは本当にもっと早くやっておけばよかった。
とにかくリフレッシュすることで、メンタルの効果が一番効くと思います。
どういった運動をしているか
これは人のよって好みがありますが、自分はランニングをしています。
なぜランニングをしているかというと、2つあって、
一つ目は気軽にできるから。
思い立った時に走ることができるし、場所や器具の制約もほとんどないと思うので、例えば仕事の前や後に走るぞ、と思ったら即実行できると思います。一人で出来ることなので、人間関係を気にすることなく、自分のペースで走ることができます。
学生の頃は暇人がたくさんいると思いますが(失礼)、社会人になるとなかなか人が集まって、も難しい。なので一人でできる運動習慣を見つける、というのも大事な考え方だと思います。
二つ目は、お金がかからないから。
ランニングシューズとかは除きますが、月々のジム代や、グラウンドやコートなどの設備費もかからないので、初期投資も維持コストも不要です。
継続するためのモチベーション
運動って継続するの大変ですよね。
しかもランニングだと、ほんと自分の意思次第だと思うし、継続が難しいと思います。自分は1年くらい継続しているのですが、モチベーションの保ち方が3つあります。
1つ目は、無理しないこと。
無理に頑張ろうとするから、続かないんです。
自分の場合、毎日走るとかは絶対きついですね。なんなら毎日走ってオーバーワークになることを恐れています。
でも週2か週3くらいだったら、逆にちょうど良い。そろそろ走りたくなったかな、と思えるくらいのペースがベストかなって思います。
雨の日は走らない、飲み会の次の日は走らない、とか、絶対走らない日も作って良いかと思います。自分のペースに合わせることが、継続に重要なことだと思います。
2つ目は、目標を決めること。
先ほどにも書きましたが、自分のペースを設定するにあたって、目標も決めるのです。自分の場合、最低でも週2回は走る。これが目標です。
これは自分の無理せず継続できるペースを見つけることができたから、設定できたと思います。
最初の目標が高すぎて、挫折してしまうと継続なんて絶対できないと思います。なので、最初は目標を決めずに、慣れてきたくらいで目標設定するのはありだと思います。
3つ目は、記録すること。
自分はスマートウォッチ(AppleWatch)を使って、記録しています。
記録することで、目標への達成度合を確認することができます。
自分の場合、距離や走行ペースなど記録して見返すことで、来月は何キロ走ろう、とか、違う目標も設定したくなります。何ヶ月の記録した結果をみると、達成感を感じます。このように、日々の運動を見える化するのも重要かなって思います。
あと補足ですが、自分は欲しかったAppleWatchを買う口実にもしていますので、買ったからには頑張るぞ、という物欲的モチベーションも発揮しております。
さいごに
最後まで読んでいただきありがとうございます。
運動は健康にいいぞ、と当たり前のことしか書いていないですが、運動を始める、続ける、そういったきっかけになればいいなと思います。
自分自身、もっと早く気づけばよかったと後悔。メンタルは本当に効くと思いますので、日頃悩みが多い方、ぜひ運動しましょう。