マガジンのカバー画像

体験・経験談

194
私が体験したこと、経験したこと、挑戦した結果などをまとめました。
運営しているクリエイター

#感情

イライラや落ち込みを改善する方法

イライラや落ち込みを改善する方法

どーもカイゾウ(@kaizo777)です。

今日はイライラや落ち込みを改善する方法を私なりに考えた結果とても腑に落ちる術が見つかったので書いてみます。

最近私は気分の浮き沈みが激しく意欲も低下していました。

頭では分かっているのにどうしても気分が上がらず落ち込むばかり。そんな時はちょっとしたことでイライラも併発…。

自分の感情がコントロールできず自己嫌悪という負のサイクルのど真ん中を突き進

もっとみる
利用者との面談で意識していること

利用者との面談で意識していること

どーもカイゾウ(@kaizo777)です。

今回は「利用者との面談で意識していること」をテーマに書いてみたいと思います。

私は毎月ケアマネジャー(以下:ケアマネ)として40名前後の利用者宅へ訪問し利用者・家族と面談しています。

今日利用者宅へモニタリング訪問をしている時に私自身が意識していることに気がついたので書き出してみます。

相談援助を行っている人には必要な視点だと思っています。

もっとみる
怒りをコントロールした先にあるもの

怒りをコントロールした先にあるもの

どーもカイゾウ(@kaizo777)です。

今回は「怒りをコントロールした先にあるもの」をテーマに書いてみたいと思います。

私は喜怒哀楽の中でも「怒」が強いタイプの人間です。

以前からこの「怒」をコントロールすることに試行錯誤してきました。最近やっと「怒」を少しコントロール出来るようになってきたと感じているので、その経過を書いてみたいと思います。

ちなみに私が日頃どのようなことに「怒」を感

もっとみる
毎日をノンストレスで生きる方法

毎日をノンストレスで生きる方法

どーもカイゾウ(@kaizo777)です。

今回は「毎日をノンストレスで生きる方法」をテーマに書いてみたいと思います。

平日ですが、介護とは少し異なる内容になります。

最近私はノンストレスで生きています。
でも生きている限りノンストレスというのはあり得ないとも思っています。

1日を通してみても「楽しい」と感じることもあれば「イラつく」と思うこともある。人の言葉や態度が妙に気になったり、それ

もっとみる
焦っている時に起こる「怒り」との向き合い方

焦っている時に起こる「怒り」との向き合い方

どーもカイゾウ(@kaizo777)です。

今日は「焦っている時こそ感情に意識を向けよう」をテーマに書いてみたいと思います。

これは自戒です。

私は特性的に自分の考えているスケジュールが大きく乱れるような出来事が起こると焦ってしまいます。

焦りから生じやすい私の感情は「怒り」です。

例えば電話。
電話は相手が見えない分、自分の都合で掛けるものになります。

私ももちろん電話を掛けますが、

もっとみる
気持ちを安定させる「俯瞰術」

気持ちを安定させる「俯瞰術」

どーもカイゾウ(@kaizo777)です。

今日は「気持ちを安定させるには俯瞰が大切」をテーマに書いてみたいと思います。

私は年末年始からこの半月でなかなかな困難に見舞われています。

全て書き切ることは出来ませんが、実家の愛犬が亡くなったり、コロナに罹患したり…。

コロナが治ってからも副反応なのか息苦しさが残り体調も万全とまではいきません。

これまでの私であれば相当精神的に落ち込んでいた

もっとみる
人の成長って法則がある??

人の成長って法則がある??

どーもカイゾウ(@kaizo777)です。

今日は日曜日なので、ぼんやりと最近考えていることを日記的に綴りたいと思います。

最近は何を発信するにも、誰に何を届けたいのか迷いが生じて全てが日記みたいになってる(-_-;)

何故なら届ける相手が見えてないから自分に届けるしかなくて…。

でも、私と同じような壁にぶつかっている方には少しでも参考になったら嬉しいという気持ちで日記になっても書き続けて

もっとみる