マガジンのカバー画像

体験・経験談

194
私が体験したこと、経験したこと、挑戦した結果などをまとめました。
運営しているクリエイター

2021年10月の記事一覧

私は「FIRE」には向いていない(笑)

私は「FIRE」には向いていない(笑)

どーもカイゾウ(@kaizo777)です。

今回は私の素直な気持ちを書いてみたいと思います。
完全に雑記になりますのでお時間許せる方お付き合いください。

ではツラツラと思うことを書き綴ります。

現在12月末までの有給休暇期間(有給は11月下旬まで…次の仕事が始まるのが12月一日からです)中で、正直毎日「暇」です。。。

「暇なら何かやれば良いじゃん」とか「羨ましい」とか色々と思われる方もいら

もっとみる
「芸術は爆発だ!」はメチャクチャ深い言葉だった!!

「芸術は爆発だ!」はメチャクチャ深い言葉だった!!

どーもカイゾウ(@kaizo777)です。

今回は「岡本太郎記念館」に行ってきたよ。
をテーマに書いてみたいと思います。

なんじゃそりゃ?と思いますよね(笑)

先日noteでも紹介した岡本太郎さんの「自分の中に毒を持て」を読了したのですが、とても感銘を受けました。

約20年前に書かれた本とは思えない程に、現在の日本に対する問題点などを的確に書き出されていることに驚き「これだけ俯瞰したモノの

もっとみる
自己啓発系の本に共通して書かれていること。

自己啓発系の本に共通して書かれていること。

どーもカイゾウ(@kaizo777)です。

有給休暇期間に入り丸2週間が経過しました。さすがに最近はやりたいことも一段落して少しお金を使いすぎたかな?と反省をしています(笑)

それと同時に少し気持ちに焦りが出ているのも事実。

この焦りは何からきているのか?

昔から少しゆっくりできる時間が出来てしばらくすると焦りが生まれていました。子ども時代で言うなら「夏休み」などです。

性格と言ってしま

もっとみる
元妻に会ってみたよ(笑)

元妻に会ってみたよ(笑)

どーもカイゾウ(@kaizo777)です。

今回もここ最近の出来事を中心に感じたことを文章化していきたいと思います。※5~7分程度で読める記事です。

これまで「介護」や「ケアマネジャー」に関する記事を中心に書いていましたが、もう一つ記事を書いているプラットフォームである「Medy」との棲み分けを明確にしたいと感じたのと単純に有給休暇期間中でネタが少なくなってきたことを理由にnoteでは体験した

もっとみる
子どもの頃に過ごした地域を散策して得た気づき。

子どもの頃に過ごした地域を散策して得た気づき。

どーもカイゾウ(@kaizo777)です。

今日は平日ですが息抜き回にします。

というか私自身仕事を離れ毎日自由に生活しているので、なかなか仕事関係の記事を書くのもインプットが足りないように感じています。

なので、当面noteでは雑記が主になると思います(笑)もし介護関係の記事をお求めの方はMedyへご登録いただけると嬉しいです。

もちろん登録は無料です。

ではそんなこん

もっとみる
有休消化期間を使って何しようか??

有休消化期間を使って何しようか??

どーもカイゾウ(@kaizo777)です。※3~5分で読める記事です。

さて、現在有休消化中で12月まで仕事をせずに過ごす予定のカイゾウです。

自分で言うのもなんですが、これまで毎日意識高く仕事のことを考え、自己成長・自己研鑽を進んで行ってきました。

先日最終出勤日を終えて、昨日から完全な休みに入りました。
今は解放感でいっぱいですが、そこに至る前まではどこかバーンアウト気味でした…。

もっとみる
家族を介護するって大変だよな…。

家族を介護するって大変だよな…。

どーもカイゾウ(@kaizo777)です。

今回は「家族を介護するって本当に大変なことなんだな」をテーマに書いてみたいと思います。※3~5分で読める記事です。

「何を今更?」と思われるかもしれません。私はケアマネジャー(以下:ケアマネ)として数えきれない程の在宅支援をしてきました。

利用者だけでなく、ご家族の気持ちにも寄り添って考えていましたが、それは「つもり」だったのだとここ最近思わされる

もっとみる