マガジンのカバー画像

明日の公務員たちへ

51
運営しているクリエイター

2018年4月の記事一覧

与えられた仕事との向き合い方

さて、今回から「地域包括ケア」を題材にして、スキルの磨き方を考えていきたい。とかいいつつ…

kaishin
6年前
2

理屈と現場

公務員の業務というのは、多様な領域にまたがっていて、異動も頻繁にあるため、「商工で頑張…

kaishin
6年前
2

首長について考えた

今日は午後まるごと町長との打合せだった。ふたりきりでガッツリ4時間。流石に脳が痺れるレベ…

kaishin
7年前
1

「さん付け」でいこう

宮崎県には「かえるのタマゴ」という職員提案制度がある。ぼくは過去に3回知事賞を受賞してい…

kaishin
7年前
1

プロジェクトの立ち上げ方3

ルーティンワーク(と思われる)仕事を担当しているみなさん。それは本当にルーティンなんだろ…

kaishin
7年前

プロジェクトの立ち上げ方 2

前項で「スタート時点でリアルに想像できるミライの姿がある」ものがプロジェクトにふさわしい…

kaishin
7年前
1

プロジェクトの立ち上げ方

公務員にとっての戦略的な位置付けとなる「プロジェクトの立ち上げ方」を考えてみる。 あくまでイメージだが、一つのプロジェクトは「3〜5年単位で実現できる(できそうな)もの」が望ましいと思う。スタート時点では到達できるかどうか自信が持てないけれど、なんとなく実現できたらいいなあとリアルに想像できるミライの姿があるものがプロジェクトにふさわしい。 ざっくりとでも「1年目では何をして、それがうまくいったら2年目ではこのステージに進み、3年目では・・・」といったイメージがあるべきだ