鬱と診断されてからその後
こんにちは、komakiです。
ここ最近は気分が乗らず、noteの更新も怠る毎日。。。
それでも、自分の気持ちに従おうとPCすら開かない日が続いていました。
一見すると、調子悪いのかな?と思うところですが、
私的には気分がよく順調な日々だったのです。
しかし、今思うとそれも良くなかったのかな?
と自問自答しています。
◆「鬱」と診断されてから、その後・・・
私が鬱と診断されたのは、7月の末の事。
それから2ヶ月ほどでだいぶ回復しました。
心が安定してきたのは、薬と環境のおかげです。
毎日とまでは言わないけど、ハッピーだと思える時間を長く過ごしていました。そうやって落ち込まない日々が続く事がすごく嬉しかったのです。
□早く薬をやめたっかた日々
心療内科へは、月に1回のペースで通っていました。
毎回、話す話は同じ。
こんな調子で、ものの1分で診療終了。
私は内心、このやり取りが面倒だったのです。
もう、いつも通り元気だし、それに早く薬をやめたかった。
それでも、先生は
「すぐにやめると禁断症状が出るので、まずは半分にしましょう」
と、10月ごろから薬の量が[毎日1錠]→[毎日半錠]に。
それから、1月からやっと薬が[毎日半錠]→[一日置きに1錠]に。
\ やったー!! /
やっと、一歩前進した気持ちになり嬉しかった。
しかし、ここ数日また苦しく気分が重い日が続きました。
せっかく薬を減らせた矢先のことです。
個人的にストレスを感じる出来事があったという事もありますが、
「あぁ、今まで順調だったのに・・・」
と落胆してしまいました。
◆自分との関わり方とこれから
まだ、精神的に落胆したり動悸が止まらなかったりという日がそこまで長く続いているわけではありませんが、この先のあり方をもう一度考え直さないといけない時が来たように感じています。
□何をすべきか?
とりあえず、私が一番効き目があった事をしようと思います。
心のあり方をどうポジティブに持っていくかを時間をかけて考えてみます。
あとは、気にしすぎない、頑張りすぎない。
今この状態である自分を認めてあげる事も大事なのかなと思います。
◆まとめ
また、気持ちが落ち込むとは思ってもみなかったのですが、こうやって書いてみるという事も1つの打開策になっていると感じました。
ここで落胆せずに、なんとか気持ちを高く持ち続けられるようにしたいと思います。
こんな感じで波が来るのだという事が分かってよかったと思います。