シェア
カコタムシステム開発室の室長を名乗って気がつけば、8年ほど… Kacotam(カコタム)は、札幌…
拠点型学習支援(スタサポ)を利用してくれている高校3年生が、希望通りの進路が決まったこと…
拠点型学習支援(スタサポ)のエルプラザ拠点で活動中のメンバー、ルイさんとりりちゃん。ふた…
一時保護所での学習支援「ポル」事業からの活動エピソード報告です。 ◆◇◆ ある日担当した…
拠点型学習支援(スタサポ)のへるすたでぃ(土)午前拠点で活動中のボランティアメンバー、り…
拠点型学習支援(スタサポ)、渋谷さくら拠点からの活動エピソード報告です。 ◆◇◆ 渋谷さ…
拠点型学習支援(スタサポ)の参加人数の報告です。 ※いずれも述べ人数となります。 活動のエピソード報告はこちら! ◆◇◆ 子どもの学びの場をつくっていくために、あなたの力をぜひ貸してください! ★Kacotamをお金で応援する★ ★Kacotamで一緒に活動する★
訪問型学習支援(学ボラ)からの活動エピソード報告です。 ◆◇◆ 私は普段、拠点型学習支援…
拠点型学習支援(スタサポ)、うぉーく拠点からの活動エピソード報告です。 ◆◇◆ うぉーく…
拠点型学習支援(スタサポ)からの活動エピソード報告です。 ◆◇◆ こんにちはこんばんは。…
拠点型学習支援(スタサポ)からの活動エピソード報告です。 ◆◇◆ すっかり受験シーズンと…
拠点型学習支援(スタサポ)からの活動エピソード報告です。 ◆◇◆ 先日私が小学生の男の子…
カコタムシステム開発室 室長の斉藤です。 年末年始、いろいろな活動がお休みに入ると何…
一時保護所での学習支援「ポル」事業からの活動エピソード報告です。 ◆◇◆ 小学6年生のA君と、教科書を見ながら酸とアルカリの勉強をしていました。 6年の冬といえば、理科でリトマス試験紙が初めて登場する頃です。 「赤と青の付箋みたいな紙があってね…」と説明しますが、リトマス紙は手元にない。 紫キャベツも教科書に載っていたので「リトマス紙はないけど、紫キャベツの実験ならできるかも」と話したところ、 「やってみたい!」 ちょうどスーパーで紫キャベツ(1/4カット ¥1