ミャンマーを知る⑤ミャンマーの民話「ザウ・ジーとケィ・ミンガラ」❶
文化の旅を続けたいと思います。
ミャンマーの民話や伝説は、その国の歴史、文化、宗教的価値観を反映しています。
職場の仲間たちからミャンマーのことを書いてほしいと言われて教えてもらって調べた内容になります。
民話やその伝承は地域社会の道徳観を育む重要な役割を果たしていると思います。
今日は、その中で、代表的な民話や物語を知り、その背景や教訓について感じたいと思います。その中でも、ザウ・ジーとケィ・ミンガラの物語は特に有名です。
この物語は、ビルマ民族の間で語り継がれており、知識と誠実さ、友愛の価値を伝える重要な教訓を含んでいます。
【ザウ・ジー(Zawgyee)の存在】
ザウ・ジーはミャンマーの伝説的な賢者で、類稀な、たぐいまれな、特別な力を持っています。
※彼は錬金術師(れんきんじゅつし)でした。
彼は長い修行の末に、多くの人々が求めた不老不死の薬を作り出す力を得ました。
ザウ・ジーの知識は単なる科学や魔法を超えて、人々の心や精神にまで影響を与えるものでした。
彼はその知識を使って人々を助けることを使命としました。
【ケィ・ミンガラ(Kein Min Ga La)の登場】
ケィ・ミンガラはザウ・ジーの親友であり、彼もまた知識の探求者として知られています。
ケィ・ミンガラは誠実で、真実を追求する強い意志を持っています。
彼の旅は、知識と悟りを求めるものであり、その過程で多くの試練や誘惑に直面しますが、常に誠実さを失うことはありません。
1.旅の始まり
ザウ・ジーとケィ・ミンガラは、知識と悟りを求めて旅に出ました。この旅は、物質的な利益や権力を求めるものではなく、精神的な成長と真実の探求を目的としたものでした。
彼らは古代の秘術や伝説の地を訪れ、そこに隠された知識を解き明かすために様々な場所を訪れました。
2.試練と誘惑
旅の中で、二人は多くの試練や誘惑に直面しました。悪しき魔法使いや欲望に駆られた者たちとの対決など、彼らの道は決して平坦ではありませんでした。
例えば、ある村では財宝を求める者たちが、古代の秘術を守るために立ちはだかりました。
しかし、ザウ・ジーとケィ・ミンガラはその知恵と誠実さによってこれらの試練を乗り越えました。
3.知識と誠実さの重要性
物語の中で、ザウ・ジーはケィ・ミンガラに不老不死の薬の作り方を教えますが、ケィ・ミンガラはその薬を使うことなく、知識と誠実さが真の力であることを悟ります。
彼らは、物質的な利益よりも精神的な成長と他者への貢献を重視しました。
民話の中での彼らの、この選択は、彼らが本当に何を大切にしているかを示すものであり、道徳的な選択の重要性を人の生き方の価値観を重く考えるビルマの文化を築いてきたことがわかります。
4.教訓と結末
最終的に、ザウ・ジーとケィ・ミンガラは究極の試練に直面します。
それは、自らの命を犠牲にしてでも真実を守るという選択です。
この選択は、彼らが本当に何を大切にしているか、そして何を犠牲にしてでも守るべき価値があるかを強く伝えるものでした。
彼らは知恵と誠実さによって試練を乗り越え、不老不死の薬を手に入れますが、その薬を使うことはしません。
彼らは、永遠の命よりも、知識と悟りを追求し続けること、そしてその過程で得た教訓を他者に伝える残すことの方が重要であると悟ります。
5.ミャンマーの文化と民話の役割
ミャンマーの民話や伝説は、地域社会の道徳観や倫理観を形成する重要な役割を果たしています。
この物語もその一例であり、知識の探求と修行、誠実さと友愛の価値を強調しています。
これらの価値観は、現代においても変わらず重要であり、私たちが日々の生活の中で大切にする教えに共通するものだと思います。
6.ミャンマーの文化を伝える
ミャンマーの文化や民話を理解することは、異文化理解の一環としてとても重要だと感じています。
ミャンマーの民話は、単なるエンターテイメントとしてだけでなく、教育的な教訓を含んでおり、読者に深い洞察を与えるものです。
ザウ・ジーとケィ・ミンガラの物語を通じて、私たちは知識の探求と誠実さの重要性、そして友愛の力を再確認することができます。
まだまだ、私自身も身近に感じるまで、この民話の旅は、続けていきたいと思います。
いつか、この民話をもっと深く知り、日本語でもっと、創造的に紹介することが出来たら幸せだと思っています。
次回も民話、文化の旅を続けていきたいです。
#今年学びたいこと #私の学び直し #日本 #日本人 #毎日note #外国人就労者 #海外労働 #技能実習生度見直し #特定技能#技能実習 #外国人雇用 #外国人採用 #在留資格#就労ビザ#日本語#教育 #ミャンマー #アウンサンスーチー
#ザウジー #ケィミンガラ
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?