じゅラン 椿

じゅラン 椿

最近の記事

絶品選曲紹介-note-No.007-

東京ららばい 作詞:松本 隆 作曲:筒美京平 ららばい・・・子守歌。 タイトルはひらがなを、歌詞の中ではカタカナ。 何か意味深にも感じられるし、その時の発想なのかな? と、どちらも感じてしまいます。 一部歌詞を抜粋紹介して感想を述べさせていただきます。 人生飲み干すように苦い瞳をしてブランデー開けた 名前は? そう、あだ名ならあるわ 生まれは? もう、とうに忘れたの ・飲み干した後だから、名前をきかれても、忘れたけれど、あだ名は強く覚えてる。うまれは、生まれは捨てて忘

    • 音楽が好きなわけ

      保育園に行く前までの環境 童謡の曲や、テレビから音楽が流れていたり、母は、内職をしていたので、ラジオが流れていました。 当然、演歌や歌謡曲も流れていました。 ラジオからも、その年の曲がながれ、テレビからも流れていました。 喫茶店に行き、ピンクレディー、山口百恵、時には、細川たかし、八代亜紀などの曲をぼんやり、耳にしていました。幼いながらも・・・ 歌詞がわからないにしても、なんか、良いメロディーと、思っていたのか、 曲に合わせて、踊っていた、と母に言われたことがありま

      • 方程式が好きになれた理由

        中学時代の思い出の1ページです 小学校とは言葉が違う"数学" 数を学ぶ、と書く。 算数とは言わないんだ・・・なんでなんだろう。そんな素朴な疑問は解消されることは、ありませんでした。 あれよあれよと、各教科の授業が開始される中、数学は嫌いではなかった私ですが、つまずいてしまう分野が登場するのです。 自然数、奇数、偶数、素因数、因数分解、公式、覚えましたね。 数学のワークと合わせながら、黒板を写しながら・・・・・ そして、「方程式」 数学の担任川瀬先生の話を懸命に聞いて

        • 絶品選曲紹介-note-No.006

          雨の西麻布 作詞:秋元康 作曲:後藤次利 大ヒットしました。この曲もほんとに、色褪せることを知らない曲です。 軽快なリズムに、セリフがありますね。 この曲で「西麻布」という、地名を知りました。 演歌なのか、歌謡曲なのか、真ん中の位置づけなのか????? この歌詞、男女が目の前にいる想像ができてしまう。 では歌詞を一部抜粋紹介させていただきます。 【車のライトが 悲しいね 二人を照らすだけ】 ⇒ライトが二人を見守る感じにも、受け取れる。 【愛の出口 募る思い】 ⇒愛を振

          絶品選曲紹介-note-No.005

          真っ赤な自転車 作詞:秋元康 作曲:後藤次利  唄:おニャン子クラブ 中学時代の永遠の色褪せない曲です。 描写がとにもかくにも、すごい。 目の前にあるような気持ちに、気分になってしまいます。 唄いだしでは、 「海へと 続く 坂道は」日本、世界のどこかに、そんな当てはまる場所がたくさんあるのかな? 海に向かって歩く眺めが、運河のように見える・・・・・ 映像が流れる・・・・・私です。コマドリ撮影してますか?なんちゃって。 「早くなった砂時計」は、夏から秋へ移り変わるイ

          絶品選曲紹介-note-No.005

          "固有名"に興味がある理由

          notenumber-004 きっかけは、自分の名前です。 なんで「浩美」にしたの、 と 聞いたことがありました。 あれは、確か低学年くらいだったと思います。 "浩宮"さまの「浩」で浩美 と親は応えた。 浩宮って誰だろう・・・・・? そんな薄ーーーい、上辺の疑問はすっかり忘れてしまい時を過ごしたが、 『女の人』と思い込んでいた私です。 それは単純に自分が女だから。 そして時は中学、何かのきっかけで、浩宮さまが男性と知りました。 まあ、えっ、なんで、男なの、という、びっ

          "固有名"に興味がある理由

          絶品選曲紹介-note-No.004

          曲名◆来てよパーマン(オープニング曲) 作詞:藤子不二雄 作曲:吉田喜昭 毎週観ていましたね。だから、唄えますね。 元気をもらえる唄として自分自身は受け止めていました。 子供ながらも‥… 大人になってある日、友達に誘われて、この曲を歌った時、えーーー、二番すてき・・・・と思いました。 一部歌詞抜粋紹介します。 【ココロ伝える 合言葉】【つないでみんなで飛ぼうよ あの空へ】 ・夢に向かって、無心で進み、飛んでる気持ちになれます。 2番 【指と指ハートとハート むすんで 

          絶品選曲紹介-note-No.004

          絶品選曲紹介-note-No.003

          曲名◆ポケベルが鳴らなくて 作詞:秋元康 作曲:後藤次利  唄:国武万里 ・ポケベルが鳴らなくて、ドラマ主題歌でした。 私はドラマの内容は記憶にないのですが、この曲は流行したので、印象に残ってます。 "ポケベル"の時代にタイムスリップするようにも思えてしまう 色褪せないと私は思うので紹介します。 切なさを感じさせるイントロが何とも言えません。 ジーンとする・・・・・ 一部歌詞抜粋紹介 【恋が 待ちぼうけしてる】 ・恋をしている人たちを著しているような感じにも受け止めれ

          絶品選曲紹介-note-No.003

          絶品選曲紹介-note-No.002

          曲名◆夢をあきらめないで 作詞:岡村孝子 作曲:岡村孝子 一部紹介 【あなたの 夢を あきらめないで  熱く生きる 瞳が 好きだわ】 ・負けないで、悔やまずに、信じる道を歩み進んでいる、貴方に惹かれます。 【あなたが 選ぶ 全てのものを  遠くにいて 信じている】 ・つまづいても、苦しい時も、きっと大丈夫。 ・それぞれの道を私たちは選んだ、貴方の選んだ夢、まるごとを遠くから応援している。 ジーンわり、ジーンわりしみてくる、一曲です。 最後まで拝読まことにありがとうござい

          絶品選曲紹介-note-No.002

          生活実践・・・Doing-002

          化粧水パックについての一工夫 最近店頭に並んでいるものは、化粧水が浸透しているものばかりになりました。数年前まで、自分の持っている化粧水を浸透させるもので、乾いたパックが店頭にありましたね。 簡単なものに移り変わりしているのでしょうかね。 私はその頃から、一つやっていることが、あります。 それは、切込みです。 ピッタリ顔に貼り付けることが、できますか? 小鼻の部分って、浮いたりしませんか? 眉毛は、毛があるので、どうしても浮いてしまいますが・・・・・ 眉毛の上、左右

          生活実践・・・Doing-002

          生活実践・・・Doing-001

          油性ペンの裏技です。 油性ペン、蓋してあったはずなのに・・・あれ書けなくなってる、薄い・・かすれちゃう・・・・ってありませんか? そんな時、もしかしてよみがえる可能性がある、方法を紹介します。 ※もしかして、とは・・・ 状況によっては、戻らないかもしれないので、絶対ではありませんのでご了承くださいませ。 その方法とは・・・ 除光液です。 キャップがあれば、キャップに除光液を垂らし、ペン先に吸わせるっていう感じです。 ノック式タイプもあるので、その場合は何か、カップに、

          生活実践・・・Doing-001

          絶品選曲紹介-note-No.001

           曲名◆落ち葉のクレッシェンド 作詞:秋元 康 作曲:後藤次利 この曲名のタイトルの発想に魅了。 「興味をもったきっかけ」と重なりますが、紹介させていただきます。 物質+音楽記号の組み合わせって何って、そんな感覚でありのままに感じました。でも歌詞を見ると・・・記号のクレッシェンドとは無関係ということが、分かった時点であーそうじゃないんだね。ってなりましたね。 切り離して捉えてしまって・・・視点を間違えましたね。今ではいい思い出です。  曲調はサビ⇒中心⇒サビ⇒中心⇒サビ

          絶品選曲紹介-note-No.001

          "小説を書きたい理由"

          notenumber-003 小学三年生頃 小学時代に遡ります。「文部省」の時代です。 授業で、作者の気持ちになって気持ちを考える、というのがありました。 現在ではあるのかどうかは、わかりませんけど・・・・・・ どんな思いで書いているのだろう、そう思った時、なぜか、自分も物語書いてみたいな、と思ったことがありましたが、一瞬に終わってしまいました。 そう、何度か挑戦しました。いざ鉛筆を持ち、不要なノートやメモ、裏紙などに向かって書こうとしても、なんも、浮かばない・・・出て

          "小説を書きたい理由"

          コメントに対して返信しただけで、遮断って、私気の触ることメッセージしたのかな、もしそうであれば謝ります、この場をお借りして、失礼致しました、ごめんなさい、

          コメントに対して返信しただけで、遮断って、私気の触ることメッセージしたのかな、もしそうであれば謝ります、この場をお借りして、失礼致しました、ごめんなさい、

          "英単語"・"作詞"に興味を持てた理由

          notenumber-002 前回の「書く」ことが好きな理由に続く話になります。 読むより、書く、とにかく書くやらされて書くとは、別物です。 歌の歌詞を、好きで書写し続けていたら、いろいろ興味が湧いてきたのがきっかけです。 ①作詞②英単語③漢字で当て字を使う、です。 ①作詞 作詞ってすごいな、と思ったのは、起承転結があることで、気持ちも伝わり、想像もでき、描写もあり、それぞれの立場に自分がなれて、唄える事です。 起承転結は、この順番ではなくても、サビは、結にあたるかな、

          "英単語"・"作詞"に興味を持てた理由

          "書く"ことが好きになったはじまりは「本写し」

          notenumber-001 時は小学時代に遡ります。 1学年の時から、宿題に「本写し」というのが、ありました。 もちろん入学したすぐは、学校生活になれるのが優先です。 慣れてきて、ドリルが宿題になっていき、10問だったのでね、絶対やれる宿題です。 国語の宿題で、次の内容に入るときには、予習位置づけなのか?今思うと、どういう目的があったのかも、わかりません。が、「本写し」が、ありました。一行置きに書き写しです。 記憶は薄れてますが、いやいや、やった記憶がないのです。 くじ

          "書く"ことが好きになったはじまりは「本写し」