
書くことが仕事になるために大切な3つのこと 〜本気の方向け&有料記事編~
突然ですが
「無料記事」と「有料記事」の違い…
それはいったい何だと思われますか?
そして、世の中たくさんある有料記事の中でも
「買いたい(=ご購入)」につながるケースと、
「買わない(≠ご購入)」につながられるケースとの違いって、
いったいどんなところにあるのでしょうか…?

今回は、そんなお話を
「わたしなりに感じていること&経験」を交えて
大切に、シェアさせていただけたらと思います。
わたしが、「これはもう、絶対…!」と感じている3つのことの他に、
もし自然と伝わる書くときのあり方こそが
何かすこしでもお役に立てたら幸いです。

たぶん、わたしはよくもわるくも 本気 過ぎるのだと思います。
ですので、もし
「別にそこまで(見知らぬ方にまで)広がらなくても…」
「応援購入くださる、身近な方たちだけで十分幸せ」
という方には、お役に立てないかもしれませんが…
「よし、もう少しご購入の輪をひろげてみよう」
「結果(お客さまの幸せな変化)にそろそろ本気になってみたい」
「書くことで、(継続的に)仕事にもしていきたい」
というタイミングをもし感じていらしたら、
恐縮ながらなにかご参考になれればうれしいです。

では、じつは有料記事アレルギーをお持ちの方にも、
またほんとうは“本気で伝えていきたい世界観があるんだ”という方も
よろしければご参照くださいね。
*****書くことが仕事になるために大切な3つのこと *****
〜本気の方向け&有料記事編~
お読みくださりありがとうございます。 チップでの応援に感謝いたします。