マガジンのカバー画像

流香の有料note大全 ~読むオンラインコンサル~

340
すべての有料noteを収録している、読むオンラインコンサル(マガジン)です。 今後の記事も、追加料金なくすべてお読みいただけます。 お礼のコンサル特典もございますので、よろし…
過去記事も今後の新作も、すべてまとめてお読みいただけます。 (お礼のコンサル特典付き)
¥100,000
運営しているクリエイター

記事一覧

「この人の有料noteには一体どんなものがあるんだろう?」と興味をもっていただける5つの秘訣

こんにちは、流香です。 なんとなくnoteを旅していて、ふと 「この方は有料noteを書いていらっしゃるのかな?」 「もし書いてるなら、一体どんなものがあるんだろう?」 と気になられる時って、ありませんか? また反対に、 ・そこまで指が動かなくて ・逆に「有料」や「○○円」の文字が見えた時点で、「それはいいや」と指先からスルーされる時って、ありませんか? これは、ほぼ無意識だと思いますが、その違いとはいったい何なのでしょうか…? そこで、今回は 「書き手目線」とい

¥980
割引あり

【繊細さん向け】7つの個性×7つのカラーで自分らしく有料noteライフの土台を育む方法

こんにちは、流香です。 noteを楽しみながら、長く続けるには「誰に」「何を」届けるか? この「発信軸」を明確にすることが大切だと言われていますよね。 でも、まだ「誰に」「何を」が定まらない時や、「方向性」をゆっくり明確にしていく段階では、まず自分の“らしさ”と“文章のカラー”を知ること。 実は、これこそがnoteではとても大切だと感じています。 なぜなら、もし「伝えたいこと」や「発信軸」が見つかったとしても、その文章のエネルギーが自分らしさからズレていると、やっぱ

¥1,280

【有料note】旧作は売れるのに新作がまったく売れない時にするといいこと7つ

こんにちは、流香です。 今回は有料note「旧作」は売れるのに、「新作」がまったく売れない時にするといいこと7つをお伝えします。 今でこそ、100円~100,000円マガジンご購読まで経験させていただいていますが、 一時、「出しても出しても新作がまったく売れない」時期を過ごして。 「購入通知が届いた!」と思ったら、何年も前のものばかりで、 こんな状態になり。 「新作」を書く気持ちや勇気が、まったく持てなくなった時に“あること”を心掛けたら、 またするするっと売れ

¥800

🔑ご報告と感謝 ~いのちと光に向きあった日々から~

こんにちは、流香です。 今回は個人的なご報告記事ですが、noteや読者さまへの感謝を込めて… こころを寄せてくださったお礼の報告を、きちんとさせていただきますね。

🔑あなたはどう生きたい?~いのちと向き合うことは愛と向き合うこと~

こんにちは、流香です。 またとても優しい気持ちで、いのちや愛に向き合っている記録をお伝えさせていただきたいなと思います。 どうしても限定記事になるのですが、もしプライベートからもこころを寄せていただけたり、ごいっしょに「生きる」について考える時間にもなれますと幸いです。

【超初心者向け】いちばんシンプルな有料noteの書き方3ステップ

こんにちは、流香です。 今回は、note初期、また発信が初めての方でもカンタンに有料noteが書けるようになる 「いちばんシンプルな書き方」について、3つお伝えします。 もういろんな書き方があふれていますが、何事も「基本」は大切。 もし迷われたときに、「こんなに簡単なのか」「確かにシンプル」と誰でも使える3ステップが、今後のお役に立てますと幸いです。

¥800

🔑やさしさに包まれて ~愛の継承と女性性からの継続力~

こんにちは、流香です。 今回はとてもやさしい気持ちで、「素直な女性性マガジン」「書く継続力マガジン」「大全マガジン」に重なる記事を投稿させていただきます。

【note初期】まだ方向性が見えない中で投稿を続けるときのポイント5つ

こんにちは、流香です。 noteを始めたばかりの頃、何を書けばいいのか、どう発信していけばいいのか、方向性が見えないことに悩んだ経験はありませんか? 私自身もnote初期の頃は、自分の「軸」が定まっておらず。「これでいいのかな?」と手探りの日々を過ごしていました。 でも、振り返ると、そんな「模索の時期」にこそ得られる大切な学びや気づきが、たくさんありました。 そこで今回の記事では、「方向性が見えない中でも投稿を続けるためのポイント」を、私の体験を交えながら5つお伝えい

¥800

note発信で怖いものと向き合いながら愛にかえていく方法

書くのが、怖いとか。 本音を表わすのが、怖いとか。 発信がこわい 反応がこわい 注目がこわい 購入がこわい コミュニティがこわいetc… 本当に、note投稿の壁って数えるときりがないと思います。 とくに初期は、ひと言でまとめると“反応”がこわい。 でもこれなら、ある意味正常なところで。 ほんとうの本当は “愛される”ことがなぜか怖い…というケースも。 そして、どちらかというとこちらの方が根深くて。 ご自分でも気づいていないケースがあるかもしれませんが、 も

¥300

【こころに届く】繊細で優しい言葉を紡ぐコツ6選+1

文章を書くときに、できるだけ心がけていることがあります。 それは「繊細で優しい言葉を選ぶ」ということ。 読む方の心にそっと寄り添い、励ましたり共感したりするような言葉を紡ぐことで、文章は「ただの文字の集まり」ではなく、「心に響くメッセージ」に変われるのではないでしょうか。 そこで、今回は私自身が大切にしている繊細で優しい言葉選びのコツを、ご紹介します。

¥300

自己肯定感を高めてライフテーマも見つける|迷ったら“ここ”が有料になる具体的ポイント30(上級編21~30)

こんにちは、流香です。 今回は、もし有料noteテーマに迷われたときの、解決策ヒントとして。 ・具体的に、あなたの“どこ”を切り取っていけばいいのか? ・もしテーマはすでに決まっていても、実際には“どんな視点”と角度”から記事化すればいいのか? 「あなたの“ここ”を書けばいい」 という、より実践的なポイント30の上級編をお届けします。 (これまでのすべてはこちら) よく と言われますが、それだけでは どこかざっくりし過ぎていて… いざ具体的に、記事にしようと

¥5,500

「目上の人に物申すなんてぜったいムリ…」から“ご縁の結び直し”に繋がれた奇跡の軌跡

言語化力が増してくると、ひとは 「今までできなかったこと」もなぜか急にできるようになることがあります。 「言えなくて、悶々」だった自分から、 愛をもって「真実の思い」も伝えられるようになっていきます。 それはたとえ 目上の人や、 大御所さんであったとしても。 とここからは、私自身のリアルな復活体験記と。 「言って、本当によかった!」 とご縁の結び直しに繋がれた、ある奇跡の軌跡をそのままお伝えしたいなと思います。 一度、こじれたように思えた関係でも。 あなたからの愛ある

¥300

🔑パートナーシップもnote発信も自分らしく続くためにしているたった一つのこと

こんにちは、流香です。 とても小さなことですが、自分なりに「パートナーシップ」においても 「note発信」においても、ずっと大切にしているたった一つのことがあって。 ほんとうにささやかなことですが、それを続けようと思えることで、不思議とどちらも愛をもって自分らしく続けていけることになる… 「そんなこと、もういいじゃん」と思えるような時も、「そんな小さなことだからこそ、忘れずに続ける」こと。 きっと書くと、ほんとうに「そんなこと??」と思われるかもしれないので、そっと限

わたしにはファンなんていないと思うときの唯一の乗り超え方 

こんにちは、流香です。 「どうせ私には、ファンなんていない」 これ、しょっしゅう思ってきたことで、note初期だけでなく今でも頻繁に訪れてしまう感情です。 「どれだけ書いても、誰にも読まれていない気がする」 「どうせ書いても、なんだかムダ」 世にたくさんのすごい人がいる中で、今さら自分が書いてもなんだか重宝されない気がして… なんとなく、筆が遠のくだけでなく、心までもが自分から離れてしまうような。そんな瞬間を、もう何度も何度も経験してきました。 「自分が、note

¥1,200