見出し画像

効果実感!🌈気分も生活も整える朝ジョギング🏃

この記事はこんな方にオススメ!

・朝からなんかモヤモヤしてやる気が出ない人
・自分1人の時間がない人
・夜に疲れて運動ができない人
・規則正しい生活習慣を身につけたい人
・集中力や生産性を高めたい人

みなさん、朝の時間をどのように過ごしていますか?
「なんだか朝からモヤモヤしてやる気が出ない」「忙しくて1人の時間が全然ない」と感じている方も多いのではないでしょうか。

そんなあなたにぜひおすすめしたいのが朝ジョギングです!

私自身、朝は弱いしギリギリまで寝て仕事に向かっていたので、怠さを抱えたまま出勤するのが日常でした。頭がぼんやりしてモチベーションも上がらず、どうにかこの習慣を変えたいと思ったのが朝ジョギングを始めたきっかけです。

最初は「わざわざ早起きして走るなんて無理!」と思っていましたが、少しずつ取り入れることで、気づけば朝ジョギングが日課に。驚いたことに、ジョギングを始めてからは朝の気だるさが一気に解消され、1日を前向きにスタートできるようになりました。

今回は、そんな私が実感した朝ジョギングの魅力や、これから始めたい方へのアドバイスをご紹介します!


ランニングではなく「ジョギング」の理由

走り始めたばかりの頃、実は「ジョギング」と「ランニング」の違いなんて全く考えずに走り始めていました(笑)。ただ「走りたい!」という気持ちだけで、運動の種類や効果については意識していなかったんです。運動した実感が欲しかったため、息が上がるレベルで走ってどうなったか、、、次の日に足がパンパンに張って明らかな痛み(筋肉痛)や辛い疲労感も感じてしまいました。

さすがにこのペースでは続けられないと感じ調べてみると、大きな違いがあることが分かりました。それは、有酸素運動と無酸素運動の違いです。そこから色々と調べてジョギングであれば呼吸も体もきつくなく、無理なく続けられることに!


朝ジョギングのメリット

1. 頭のモヤモヤをスッキリ解消!

まず一番実感したのは頭のスッキリ感です!朝起きたばかりは、頭がぼんやりして気分が乗らないことが多々ありました。そこでジョギングをしてみたところ血流が良くなり、脳に酸素が行き渡ることで気分がリフレッシュされました。朝のジョギングは、心も体も活性化させ、一日のスタートを気持ちよく切るための最適な方法です。

2. 自分だけの時間を確保できる

朝はまだ周囲が静かで、1日の予定が始まる前の貴重な時間です。普段は人で賑わう場所も、早朝はほとんど居ません。そんな非日常を味わえるのも朝のジョギングの醍醐味です。その日やることや今後の目標など、自分と向き合うには絶好の機会と言えます。

3. 規則正しい生活リズムが身につく

朝ジョギングを習慣にすると、早寝早起きが自然と身につきます。夜型の生活を改善したい方にもピッタリ。朝の運動は体内時計をリセットする効果もあるため、1日のリズムが整いやすくなります。

4. 集中力と生産性がアップ

ジョギング後は脳が活性化し、集中力や生産性が向上すると言われています。実際、ジョギングをしてから仕事をするといつもの何倍も頭が回る実感があります。出勤中に自然と今日のタスクを考えられる余裕も出てきます。

5. 心身のストレスを軽減

朝の新鮮な空気を吸いながら走ると、心がほぐれてストレスも軽減されます。特に自然の多い場所をジョギングコースに選ぶと、さらにリフレッシュ効果が高まります。


朝ジョギングを始めるポイント

1.やれる仕組みを作る

習慣化する前はこれが特に大事!やる気があっても次の日の朝には「あ〜めんどくせ〜」となるのが人間。そこで私が実践したのは仕組み化です。
・履く靴はしっかり玄関に置いておく
・着る服も寝るのに支障がないレベルで着て寝る
・そして朝起きたら5分以内に家を飛び出る(重要)

早起きに対する気持ちの邪魔は本当に強い。なのでとにかく朝は思考をしないこと。考えずすぐに外へ出る仕組みを作ることで成功率は格段に上がります!

2.無理のない距離とペースで

最初から長距離を走ろうとすると、疲れて続けられなくなることも。私のような初心者の方は、5〜10分間のジョギング1〜2kmの短い距離からスタートしてみましょう。その日走れたことだけで良いので、自分を褒めることを意識すると毎日無理なくできます。

3. 記録管理できるデバイスを使う

せっかくやるなら記録をつけたいと思い、最初はスマホアプリから始めました。毎日積み重ねるうちに目に見てその結果が分かるのは本当楽しい!達成感を積み上げるのも習慣化には大事だと実感できました。

私は現在「スマートウォッチ」を使用するようになりました。軽くて操作性も良いので、ジョギング中に心拍数や距離・時間を確認しながら走ることで現状をコントロールできます。小さて軽くて充電持ちも良いので1日中付けてられます。

私的に良いなと感じたのは朝のアラーム。睡眠計測により眠りが浅い時に"振動"で起こしてくれるので、音で起きるよりもスムーズに起きることが可能になりました。実際に使用しているスマートウォッチを貼っておきます↓

※サウナで使用しても壊れないと口コミがあったのが私の決め手です!笑

4. 終わったあとはストレッチ

いくら有酸素運動とはいえ体を動かせば疲労が溜まります。そのあとの仕事や次の日のジョギングに支障が出ないよう、しっかりとストレッチをしましょう。体が温まっている状態で行うストレッチはとっても気持ち良く、ジョギング終わりのご褒美に感じれます!

5.走ってる時の感情に気づこう

きっと走っていると「気持ちいい」「今日も走れた」などポジティブな感情を抱くと思います。大事なのは、そういった自分の気持ちに気づいてあげること。これを意識するだけで自己肯定感が上がり、自然とモチベーションUPに繋がります!そういった前向きな気持ちがジョギングを続ける原動力です。


まとめ

朝ジョギングは、心と体にポジティブな変化をもたらしてくれる素晴らしい習慣と自負してます。朝からスッキリとした気分で1日をスタートでき、自分の時間を持つことで心にも余裕が生まれます。

最初は無理をせず、自分のペースで始めてみてください。続けるうちに、朝ジョギングが日々の生活に欠かせないものになるはずです。

さあ、明日の朝から試してみませんか?


ここまで読んでくださり本当にありがとうございます!!!
もっと多くの人にこの記事を届けたいと思っています。
よければ「スキ」「フォロー」「コメント」で応援していただけると嬉しいです!


いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集