![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/53866148/rectangle_large_type_2_6723504fc5f89b911fe998803ad02b2a.png?width=1200)
投稿を2週間止めたら挫折しそうになった話 | 1記事あたりのPV激減↓
(この記事は1,431文字で約4分で読めます)
▷本業が忙しくなりnoteの更新ができなかった
サラリーマンやっていると時期によって繁忙期がやってくる。
毎週記事を2,3本書いてきましたが、繁忙期になってしまい記事の投稿投稿を一時断念。
繁忙期抜けたらまた再開したら、挫折しそうな状態になっていました。。
▷1記事当たりのPV激減
繁忙期前に投稿していた時は、投稿後1日で400PVほどありました。しかし、中断明けの投稿は1日200PV。。。
え?
最初は何かの間違いかと思った。もちろん記事の内容や時間などもあるけれど、これまでとターゲットボリュームもが変わらない記事。もっと言うとフォロワー数は中断前よりも多い数。
そのあとも記事を投稿しましたがこれまでの状態に戻らず、心が折れてしまいました。
▷PV下落要因の推測:優先的に表示されるアルゴリズムから外れた
記事の質が変わらないのになぜPVが落ちたのか?
Twitterの場合、投稿をやめてしまったりするとSNS内のアルゴリズムで表示数(imps)が下がる現象があります。
例えば毎日投稿して常にイイネ100をもらっていたとします。そうすると、イイネした人はその投稿者のツイートを好む傾向ありと認識され、以降もイイネした相手の投稿が優先的に表示されたりします。
なので一度投稿をやめてしまうと優先的に表示される権利がなくなってしまいます。
※上記アルゴリズムは開示されていないのであくまで一個人の経験の中での推測です
▷結論:くだらないつぶやきでも定期的に投稿するのがオススメ
更新をいったんやめるとPVが下がる。逆を言えば毎日更新する人は優先的に表示されるのではないか。
「毎日記事を書くのは難しい。。。」みんなそう思う。そんな時、オススメなのは毎日つぶやきを書くということです。
つぶやきはTwitter同様140文字のもので記事を書くよりも気楽です。
▷まとめ
・定期的な記事更新をやめたら1記事あたりのPVが下がった
・PVが下がった理由はnote内のアルゴリズムで自分が優先的に表示される権利がなくなったこと(推測)
・noteでは定期的に投稿することがPV維持する秘訣
・記事を投稿しなくともつぶやきを投稿するのもアリ
▷ストアカでnoteテクニックセミナーやってます
現在私はサラリーマンとして仕事をする一方でセミナーをしてます!
・10,000PVを達成するnoteテクニック
・デスクトップ整理術(効率化/時短)
・Gmail仕事術(効率化/時短)
━━━━━━━━━━━━━━
【テクニック】
noteで読まれる文章の書き方
━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━
【デスクトップ整理術】
スキ350超え!作業が爆速するタスクバー整理術!
━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━
【Gmail】
未読メールを一瞬で整理する方法!
━━━━━━━━━━━━━━
#ストアカ講師 #ストアカ人気講座 #Gmail #メール術 #ビジネススキル #デスクトップ整理 #仕事術 #時短 #思考の整理 #整理整頓 #2020年の推しnote #テクニック #ビジネス #ビジネススキル #これからの仕事術 #ビジネス書 #毎日note #note #スキしてみて #note毎日更新 #スキ #プレゼン #note大学 #スキありがとう #note大学 #note大学新入生 #フォロバ #フォロバ100 #note術 #オススメ本 #
いいなと思ったら応援しよう!
![guty](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/61574399/profile_d32b120d00530e8efb5d8167a483d726.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)