【2021年買ってよかったもの】在宅2年目の自分のQOLをあげてくれた10個のグッズたち
コロナで在宅ワークがメインとなって早2年の34歳。これから先、もっと在宅ワークが増えると思い、この1年は重い腰を上げて在宅ワークグッズを買い続けました。
今回はその中で買ってよかったと思うものを上から順番に書いていきたいと思います。
1、電動昇降デスク▶肩こりと目のストレス解消
電動昇降デスクを見くびっていたといっても過言ではない。
デスクでなく電動昇降デスクというのが大事。仕事をしていると同じ体制で疲れる。電動昇降デスクはボタン一つで昇降して立って仕事がすぐできる。
当初は手動昇降を考えたが手動が面倒になると思いちょっと値の張る電動にして本当に正解だった。
プレゼンする機会が多かったりするので、机を上げて立ってオンライン会議したりと本当に役立っている逸品。
2、ゲーミングチェア▶腰の痛み解消
在宅ワークが続き腰が痛くなったりすることが多くなった。ジムでトレーニングをしてもやっぱり痛い。
そんなときふと思ったのが、在宅ワークでずっと体と接しているのが椅子。なぜ椅子にお金をかけないんだと。
ということでゲーミングチェアを購入したのですがこれがまたいい!
背もたれが90°曲がるので、椅子で寝そべって仮眠もできる。
電動昇降デスクの次になぜもっと早く買わなかったんだと後悔したゲーミングチェアが2位です。
3、TypeC給電ディスプレイ▶作業改善&コードのストレス解消
在宅ワークでディスプレイを買う人は多くいるかと思います。
大きさとか画質とかありますが自分の中ではコードを多くしたくないというのがありました。グッズが増えれば増えるほどコードも増える。
モノを極力失くしたい性格でディスプレイ買うとコードが増えてやだなと思っていた時に知ったType-cの給電ディスプレイ。
仕事でLenovoを使用していますが、ディスプレイから出るType-Cのコードを接続すれば、充電もできて画面も出力する。
つまりPCの充電コードとHDMIのコードいらず。これには感動。
買ってしばらくたちますが毎日買ってよかったなと思うほど。
4、お部屋の芳香剤▶気分爽快
部屋にいることが多くなった分、部屋ににおいがこもる。
朝仕事するとき、トイレから帰った時部屋に入ってこもったにおいに不満を感じていた。
ドラッグストアでも買えるこのサワデー香るスティックのイングリッシュガーデンは本当ににおいが爽やかでにおいが苦手な人でも大丈夫らしい。
在宅の部屋入退室した時にいい匂いを感じるのは気分も爽快になって仕事はかどります。
5、朝用洗顔時ジェル▶爽快な朝になる
在宅ワークしていると日々のメリハリがなくなる。
そんな時に出会った世田谷コスメの朝用洗顔ジェル。ジェル洗顔で泡立てなくても顔を洗えるから便利で、なんといっても柑橘系の香りが本当にいい。
私は朝の時間を大事にしているのでこれはもう欠かせない。
6、ミントティー▶朝の仕事をすっきり落ち着いてできる
朝コーヒーを飲んでいたのですが、コーヒー飲みすぎてしまうことが多くて困っていた時にけんすうさんのnoteを見てミントティーというものを知った。
実際自分にもあってて、コーヒーをミントティーに置き換えてカフェインの量が減ったし、ミントティーの香りで爽快な朝を迎えられる。
朝用洗顔ジェルと欠かせない最高な朝を迎えるための逸品。
7、暖パン&ヒートテック靴下(冬専用)▶家の中での防寒対策
自分は男性なのですが冷え性で。。。
部屋も冬は寒くなやんでヒーターをつけていたのですが部屋が乾燥していやだなと思っていた矢先に出会ったグッズ。
ヒートテックはシャツのイメージが強いですが、下半身のヒートテックは最強です。
8、AirTag▶家の中での探し物する時間解消
家の中でよくものをなくして家族に迷惑をかける自分。
AirTagをつければ失くした時に音が鳴るし、自分からどのくらい距離が離れたところにあるか1m単位でわかる(iphoneの機種による)
これを買ってから家でモノをなくして迷惑をかけることもなくなれば、モノを探す時間も削減出来ていろんな意味でQOLが上がったグッズ。
9、LISTEN▶改めて聞くことの価値を知る
オンライン会議で改めて聞くということの大切さを感じたときに出会った一冊。聞くことは自分の心や脳も豊かになるだけでなく人間関係も豊かになる。
何回も読みたい本。
10、サーモス断熱タンプラー400ml▶夏も冬もこれ一本で飲みたい温度で飲める
在宅だと飲み物をよく飲む。
サーモスの大きめのタンプラーは夏は氷が解けずに残るし、冬はホットの飲み物をずっと温めてくれる。
コーヒーだとマグカップサイズのサーモスを買っている人が多いが、大きめのタンプラーで春夏秋冬過ごすのは者も増えないしオススメ。
以上いかがでしたでしょうか。在宅のグッズを買うのはもったいないと考えている人がいると思いますが週2,3在宅があるならグッズをそろえることをおススメします!
#買ってよかったもの #買ってよかったもの2021 #マーケティング #ブランディング #ムーブメント #クラウドファンディング #2021年の推しnote #テクニック #ビジネス #ビジネス書 #毎日note #note #スキしてみて #note毎日更新 #スキ #プレゼン #note大学 #スキありがとう #note大学 #note大学新入生 #note術 #fintech #ビジネス書 #金融 #読書 #決算 #リサーチ #分析
いいなと思ったら応援しよう!
![guty](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/61574399/profile_d32b120d00530e8efb5d8167a483d726.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)