
激熱の不謹慎覚悟!神様&仏様!理不尽様!私にだけ30H下さい!
副題1:11.20 感謝!note投稿継続60日目(126記事)振り返りと今後
副題2:11.19 夫婦で静かな激論の日|絆(繋がり)
副題1:
11.20 感謝!note投稿継続60日目(126記事)振り返りと今後
11/20(土)付けの投稿で、60日目の継続投稿とりました。
「無理してるの?」
「いいえ、全然。楽し過ぎて困っています(笑)。」
「心は熱く満たされ最高調です。」
できる事なら、私にだけ30時間/日を頂けるよう、お願いできる先の全てに頭を下げたい想いです。
時間を工面して切り詰めて、睡眠時間を割いてまでもnoteと向き合ってらっしゃる方々も分かっています。
「何で休職中で仕事にも出ないのに、時間が足りないの?」
「甘ったれてるんじゃないよ!」
そう揶揄されても仕方がないとも分かっています。
それでも、敢えて言いたいのです。
「あと6時間だけ余計に、私に時間を与えて下さい!」
全ては自分次第。その通りです。
究極は断捨離を決断する他にありません。その通りだと思います。
それでも、noteの仕組みのズルいのは、無限大の繋がりと可能性をチラつかせてくれるところです。
①恐る々投稿した記事にも「スキ」が続けば、純粋に嬉しくなります。
②コメントでnoterの生の声(書き込み)が聞こえれば、素敵な感動が芽生えます。
③ご挨拶だけとお伺いした先で、新しい気付きを発見し、勇気を頂けます。
④予想もしないところでマガジンに登録して頂いたりのサプライスもあります。
⑤コメントを通じて仲良くして頂いて、冗談も言い合えたりもします。
⑥先日は、たった一つの記事との出会いをきっかけに、ご多忙中にも関わらず、
「読んで頂ける記事」のためのアドバイスを有難く頂戴できたりもします。
「命」をテーマに熱くご指導頂けるとは、予想できるはずがありませんでした。
⑦また、混沌とするネット世界での挑み方、行く先の安否の予報の示唆も与えて頂けます。
⑧サンタアイコンも自らの発想ではありません。クリスマス企画広報のお手伝いでお声掛け頂いたためです。
素敵な記事が多過ぎて、これを生み出すnoterの方々も素敵過ぎて、区切るなどとは烏滸がましい・・・
何処まで行けばいいのか分からなくなってしまう位に、素敵過ぎる時間なのです。
だから、全く時間が足らなくなってしまうのです。
この時間は、一人では動けず形にできなかった、多くの方々からのプレゼントなのです。
だから損得とかではなく、純粋に「勿体ない!」。
「気付きと勇気」の可能性が一面に拡がっているのです。
残念ながら今は、神様・仏様・理不尽様にソッポを向かれていて、皆さまと同じ24時間の中でやり繰りしています(苦笑)。
醜態ギリギリを吐露させて頂くこともありますが、同情を乞いたいとは思っていません。
これは純粋に心の叫びを自身で確認するための行為に過ぎません。
(その書き出し(吐出し)から記事投稿に至る過程の中で心の鎮静化を行っています。)
(流石に記事の形になる頃には、エグさやグロテスクさは消滅しているものと思っています(苦笑)。)
もちろん、「同情するなら金をくれ!」とも申し上げません。
ただ、願わくば、書き出す記事によって、
「助かった」
「救われた!」
「聞いておいて良かった!」
「いいとこ突くね!」
「憎いね!」
「粋だね!」
「ありがとう!」
「缶コーヒーでも飲みねェ~!」
「煙草も吸うの? 1~2本なら持って行きねェ~!」
と心を動かし、感動を共有、共感したいのです。
先日、11/19(金)の部分月食を近くの展望台に行って観た時に感じたのですが、
全く知らない多くのギャラリーの方々と、待ち望んだ「月」が上がった瞬間の「感動の共有」。
初めて顔を合わせた偶然隣りの方々と、
「昔々にお友達でしたか?」
と錯覚する位に、意気投合して喜びを分かち合えた、その感覚です!
それを記事を通じて感じることができれば、どれだけ素敵なことなんだろうかと思うのです。
私のメインテーマは「命」です。
切り口は色々とあり、既に取り組み始めてはいますが、やはり「交通安全」と「無事故の心得」です。
ここを、もっと分かり易く、広く、短時間で効果を促せるよう工夫して行きたいと思っています。
全般としては、好奇心旺盛のため大きく脱線することもあるかと思いますが、常に根底にあるのは「命」であることには違いありません。
これが投稿継続60日目、現時点での率直な心境です。
どうぞ、改めてよろしくお願い申し上げます。
60日目でのnoteによる集計の数字はトップの画像の通りです。
その数字の意味するところは、続けたことと、感動と感謝の気持ちの積み上げのご褒美(軌跡)だと思っています。
始めた当初は、数字としての10,000ビューの世界なんて、遥か彼方の他人事で視界には全くありませんでした。
ただただ、「凄いな~」だけでした。
無味乾燥とは、このことかも知れません。
届くと信じて目標にする根拠もなく、具体的なテーマや目指す先、その方法も何もかもが暗中模索だったからです。
適応障害という心の患いと、休職という立ち止まりによって得た多くの時間が、noteとの出会いのきっかけとなりました。
当初は、ただただ「頭の中のモヤモヤを書き出してみる」だけの道具に過ぎませんでした。
実は今も変わらず、ただただ「先ず書き出してみる」ことから始めている事には違いありませんが(苦笑)。
ただ、取り組む情熱(これを武器として)と引き替えに、希望を掴めたように感じれるようになったことが大きな変化だと思っています。
テーマも見え、改善点すべき点も知り、
そして何よりも、
「素敵な頼れる先が一杯あるのだ!」
ということを知れたことが、大きな成果だと感じています。
副題1の最後となりましたが、妙なJオヤジにフォロー頂いた方々、そしてフォローさせて頂いている方々へ、
心から熱く、厚く、御礼を申し上げます。
感動と素敵と気付きと勇気を惜しみなく、かつ盛沢山頂き、感謝の極みです。
ありがとうございます。
そして、これからもお見守りと、ご意見、ご指導のほど、よろしくお願い申し上げます。
副題2:
11.19 夫婦で静かな激論の日|絆(繋がり)
ここからは、私の情熱(極めて前向きの気持ち)の裏側の物語となります。
静かな激論に2時間を費やしました。
記念すべき日として、11.19(部分日食の日ですね)と敢えて刻印しました。
家内から「話しがしたい。」と切り出されました。
「もう少し構ってよ。」というのが入り口で、
承知はしていましたが「現実を見てよ。」というのが本題でした。
休職中は傷病手当が支給されます。
この事はとても有難い限りではありますが、
残業フルの手取り金額との比にすると、約55%相当の額しか手元には入って来ません。
(私は契約社員ですので正社員の方々とは比率が異なるかと思います。)
はっきり言って、上手く生活が回るはずがありません。
骨折などの療養ならば、回復目途や経過を具体的な外観や数字(日数)として把握することができます。
しかし、厄介なことに心の患いは(甘えを抜きにして)、見積りも制御も全く不可能です。
焦る気持ちは自身を責めて快方を後退させるため、時には何~んにもしない時間や一日(時には一週間単位)を、ただ気長に過ごす他になかったのです。
「一歩進んで二歩退がる」
「二歩進んで三歩退がる」
「三歩進んで四歩退がる」
「結局、一歩も前に進まないじゃん!」
という日々が延々と続きました。
休職開始から約3ヶ月ほどが、こんな苦しい状況となりました。
その中で、家内はじっと我慢して静かに見守ってくれていたのです。
noteとの出会いは、そんな中の初頭(7/27初投稿)でしたが、最高に気分良く感じることができ、少し前向きかつ自発的に意識が働く僅かな時間だけ、noteに向き合うことができました。
「人生の立ち止まり」を受け入れ、
「自分と向き合う」、「深掘りの苦しい時間」ともなりました。
その中で、自身が濃厚な「HSP」であること、「自分らしさで良い」ことに気付き、少しずつ思考を好転させることができるようになったのです。
計画的に期限を掲げて取り組めるようなら良かったのですが、気分(心模様)次第に任せていたのですから、時間を費やしても仕方がありません。
「遅い!」と言われても言い返す言葉がありません。しかし、その通り。生活維持のためには「遅過ぎた」のです。
切実な糧を手に入れる近道は、復帰、または転職、日雇い・アルバイト。
(夫婦二人でパチンコの「打ち子」にもチャレンジしましたが、往復時間を含めて16時間の拘束は、継続できるものではありませんでした。)
時間と肉体(心患う者にとっては精神も)とを引き替えに、外に出る他に選択肢はないのです。
ただ、この思考は、今回の療養期間を100%否定することを意味しました。
せっかくの自身の深掘りで、新たな希望の道筋(僅かな光)を見出せたことで「自分らしく生きたい!」と思えるようになれたのに・・・
それをさて置いて制服に着替えることは、自殺行為とも感じれるものでした。
こんな心情も分かってくれた上ではありましたが、家内も切実の度が超えて言葉が出たのです。
「話しがしたい!」
「もう少し構ってよ!」
「現実を見てよ!」
でした。
この5ヶ月の振り返りに留まらず、過去と現在の思考の違い、間近に迫る老後の生活、老衰で没する前にしたいこと、夢、そして、今、新たな勇気と希望を見出せたこと。
これらについて、みっちり2時間以上掛けて、静かに話し合いの時間を持ちました。
今回の深掘りで得た最大の成果かも知れませんが、感情的になって激怒したり、喧嘩に発展することはありませんでした。
以前の自分とは比べ物にならない位に成長したなと、確信することができた時間でした。
また、残念なことに突然、愛犬が椎間板ヘルニアで両脚が不自由な状態になったことも、命に目を向けさせて意識を優しくしてくれたのだと感じています。
家内もそれを見抜いて共感してくれました。
夫婦の絆が一つ強くなり、一段上に登れた想いです。
絆がより固くなったのだと感じます。
我慢させて、ごめんね。
支えてくれて、ありがとう。
そして、最後の最期の日までよろしく。
クラウドソーシングでのタスク収益を切り口に、ライティングの練習や業界のムードを知ることも視野に入れながら、コツコツ(実質的には11月に一週間程度)と取り組みはしていますが、「甘くない!」というのが本音です。
9件のタスクで763円という結果でした。
(案件の特定一致を避けるため目隠ししました。隠すほどではありませんが。)
費やした時間と書いた文字数による単価の計算はしていません。
言うまでもありませんが、「お話しにならない次元」だからです。
それでも、しっかりと向き合えば、もう少しまとまった額を得る可能性があることは感じ取ることができました。
未だまだ、生活を支えるレベルには遠い道のりとなりますが、
普通の社会人(組織の一員)としての意欲はなく、
今、描ける希望の光に賭けてみようと思っています。
「何処まで行けるか分からない!」ではなく、
「行けるところまで行く!」
これしか選択肢がないということも、家内の合意の一つとなりました。
これからは先ず、安定と呼べる段階までを目指し、具体的な策を家内とも相談しながら取り組みたいな、と思っています。
「どう考えても、これしかないんですよね!」
「自分らしく生きるには。」
そして、
「家族2.5人で夢と希望を持ち続けるには。」
noteと出会えたからこそ、
皆さまと交流できたからこそ、
これまで想像もできなかった新しい形を、
夢見てみることが、できるようになりました。
本当に感謝しかありません。
ありがとうございます。
追伸
何と! 家内も最近、noteを始めました。
私が先輩面して「スキとは」を教えています(笑)。
振り返って懐かしく想える自分が可愛らしく感じます。
早速、フォローやフォロワーも生まれ、「スキ」や「コメント」に感激しています。
noteについては、基本、お互いを干渉し合わない。
各々が感じるままを、そのまま書き出すことにしています。
もちろん、お互いに相談を持ちかけた時は、この限りではありません。
敢えて、ハンドルネームをここでお伝えすることも控えます。
ですが、どうぞ、家内の記事も覗いてみてやってください。
よろしくお願い致します。
最後までお読み下さり、ありがとうございました。
皆さまの温かいお気持ちの一つ々で、元気と勇気を頂いています。
改めまして、これからも、よろしくお願い致します。
* * * * *
※この記事の悩みどころ(表現として判断に迷った事などをメモし始めました)
・全体の推敲状態は甘くみても50%です。吐き出しただけのレベルに近い状態です。
・温め過ぎて綺麗な言葉になり過ぎるのも自身では避けたいと感じたため、生々しさを残したままとしました。
・後半に、「死」、「没」と言う避けるべき言葉を使用していますが、自身がそれを望む訳でもなく示唆するものではありません。
・不快やご心配となりましたら、ご容赦ください(そんな弱気なら、この記事を書いてはいません)。
※参考・引用
<イメージ写真>
note画像及びCW画像|PC上でのスクリーンショット
部分月食ギャラリー|スマホ写真
絆|fujiwaraさん制作
https://www.photo-ac.com
<Special Thanks(順不同・敬称略)>
今日子供と孫とご飯食べるから、おやつにスィートポテト作りました
理学療法士による「お金のリハビリ」?? ・会社をあてにしない生き方
alohaさん
ダメな日の過ごし方|自分をご機嫌にする|休職中|vlog|適応障害
<<💝クリスマス企画💝>>
①#才の祭『2人の愛の物語(小説)』の応募は、11/14(日)~11/23(火)まで。
メインテーマ:『2人の愛』
サブテーマ:『クリスマス・贈り物』
②サンタにもなれます! は、ご好評のうちに終了となりました。
可愛くて素敵なアイコンを作って頂けます。【11/17(水)まででした】
💝 💝 💝 💝 💝 💝 💝
【12/7(火)追記情報】
【告知】サンタさんにおねがいしてみませんか?【クリスマス企画】
【12/22(水)まで】
#才の祭【クリスマス企画】『2人の愛の物語』サンタ??ビュー|メインの入り口などをご案内しています。 ♪ Red Hot! ♪
以上
いいなと思ったら応援しよう!
