読まれるnoteの条件とはなんなのか?
皆さんお疲れ様です。
noteで投稿する記事のクオリティを上げたい
読まれる記事を作りたい。
誰もが切実に思っている事です
どうすればいいものを提供できるのか?
私自身も日々試行錯誤の連続です。
そこで、どういったことを気をつけていけばいいのか
個人的な考えを書きましたので読んでいただけたら嬉しいです。
以前、私は『簡単に文章のクオリティをあげる方法』という記事を出しましたが、これを意識するだけでも記事の情報量は、格段に上がると思っています。
ただ、読まれるとは限りません
主張と客観性
しかしそれ以外にも考えることはあります。
記事には投稿者の主観が必ず織り込まれるので、どうしても投稿者の興味のある部分だけがフォーカスされてしまい偏った内容になってしまうのは、よくあります。
私自身、過去記事を読んでみると自分の好きなジャンルに流されたまま気持ちよくなって完結させてしまう記事が何個もありました。
逆に主張が無い記事はもっと面白くないのは事実です
なので、主張もありつつ信用度のある情報を組み込んで読者には偏りなく多くの人に読んで貰えるようなバランスのいい記事を作ることがポイントだと考えています。
まず大事なポイントとしてこの世に出ている情報を例に出しつつ説明に信ぴょう性や説得力を持たせることはクオリティをあげる要素とも言えます。
例えば
ワクチンは人を死に至らしめる物だ!!と言うだけではなんの説得力もありません。
モンスターエナジーが飲みたいです…