見出し画像

沖縄のココ❣️『備瀬のフクギ並木🌲/備瀬海岸から伊江島を臨む🌊✨️』


“備瀬のフクギ並木” 案内図


備瀬のフクギ並木
防風林として家を取り囲むように植えられたフクギが
連なり、備瀬崎までのおよそ1kmの並木道になって
います。

差し込む日差しとフクギの葉擦れ、
落ち着いた静けさは、
かつての沖縄の集落の様子と、
ゆったりとした時間の流れを感じさせてくれます。

本部町観光協会



数千本に及ぶとみられる備瀬のフクギのなかで、
もっとも古いものは推定樹齢300年といわれています。

おきなわ物語


蜘蛛の巣ハンモック- ̗̀ 🕸 ̖́-

たいていはでっかい巣の主⋆ ࣪🕷がいるので要注意⚠️


牛車


そして海岸へ ٩( ᐛ )و


伊江島タッチューが見えます🌟

城山
  島の中央やや東寄りにある海抜172mの岩山で
  村外からは「伊江島タッチュー」の名で親しまれて
  います。


いいお天気だったから
意味の色が映えますね✨️✨️


備瀬のフクギ並木
所在地:沖縄県国頭郡本部町備瀬389
駐車場:無料駐車場あり(20台くらい?)
※近隣に有料駐車場あり
散策:レンタサイクルやキックボードの貸出あり
           牛車あり




いいなと思ったら応援しよう!