見出し画像

【発達障害】変化が苦手な私のオススメセルフケア6選

どうも、おじゃがです。
今回はずーっと温めておいたセルフケア6選を紹介していきます。

セルフケアを紹介する前に、私の自己紹介を。
名前はおじゃがといいます。
発達障害があり、ASD優位でADHDも入っています。1人行動が落ち着き、かなりせっかちな人間なので周りを困らせています😓
社会人やってます。
それでは、いってみよう。

文章・日記を書く

日記はかれこれ毎日欠かさず書いてます。1日サボっても次の日埋めればいいという罪悪感ゼロなところがかなり魅力的。
スケジュール手帳、note、思考整理、自己理解など、幅を広げられるのもいいですね。
頭をスッキリさせられて、成長を実感できることも続けられてる要因かも。
続けてみて、語彙力と文章力が少しついてきたことがメリットです!

音楽鑑賞

簡単に気分転換できるいい趣味。世界観を広げられますし、電車の中でも、イヤホンをつければ人の目を気にせず自分の世界に入れます。
私としてはトラディショナルな楽器やハイテク機材を使った音楽を聞きまくったことが、自分の感性を育てられてよかったかなと。
洋楽の歌詞を和訳した動画も、文化の違いを知れて面白いしためになります。
漫画やテレビじゃ刺激が強いよーって人にオススメです。

ストレッチ・ヨガ

ゆったりした動きで身体のメンテナンスができるストレッチやヨガ。
YouTubeで5分のものから30分のものまでお手軽にその日の気分でエクササイズできます。
日記や音楽鑑賞ほど毎日はこなせませんが、心が凝り固まって沈んでいる時にヨガはかなり効きます。
身体を伸ばすと気持ちがいいです。
その結果リフレッシュできます。
ただ、今は独学でしかやってないから、今年から来年の間にしっかり学んでおきたいですね。

アロマを嗅ぐ

まぁ、嗅覚に訴えて気分転換するってやつですね。いろいろ試してはいますが、なかなか病みつきになる匂いに出会えてないのが残念なところ。勉強はしてるんですけどね。ユーカリとラベンダー、ローズは持ってます。
個人的にヒットした香りは、緑茶とコーヒーの香りです。紅茶の香りも好きです。

読書

これはマイペースかつお手軽に楽しめます。
私は小説や漫画は読めませんが、実用書は読めます。特に興味のある分野。
読書の大きなメリットは、歳を重ねるごとに理解力が増して、そっと人生をサポートしてくれるツールになること。
ヨガの本や不調対策本も、大学時代は使い物にならなかったけど今は少し取り入れられるようになってます。
成長を実感できて活かせる知識が得られます。
図書館に行けば実質タダです。
読み返すほどに深みを増すいい趣味ですよ。

お風呂

これは趣味と言っていいのかわかりませんが、私は絶対毎日湯船には浸かります。
37度から40度くらいのぬるま湯なのが私のこだわり。自律神経を整えられる温度がこんなもんなんだそうな。
湯船に浸かるとリラックスできるんですよね。
身体の疲労感が強い時は耳やふくらはぎ、足裏をその日の気分でマッサージします。
精神的に参ってる時は、クナイプの入浴剤を入れて、ストレスを緩和させます。
お風呂苦手な人も多いかと思いますが、もし入浴が好きな人はぜひ体と心もメンテナンスしてあげてくださいまし。


という感じで、短期間で1人でも楽しめるセルフケアという名の趣味を6つ紹介してみました。
結構長くなってしまいました笑
第二弾も近々やります。挑戦してみたいことや、私に合わなかったことも追加で紹介できたら嬉しく思います。

あなたのセルフケアはどんなものですか?
ぜひ情報交換できたらうれしいです♪

いいなと思ったら応援しよう!