#267 【複雑なものは】シンプルに考えて、単純そうなものこそ深く考えよう
どうも!若手の研修兄さんこと、海先輩です。
このマガジンでは、毎朝配信しているPodcastプログラム「海先輩の一笑門RADIO」の内容を発信しております。
毎朝いろんなテーマでちょこっとためになる小話をお届けしているので、ぜひフォローをお願い致します!
おはようございます。海先輩です。
いつも読んでいただきありがとうございます。
今日は、複雑なものはシンプルに考えて、単純そうなものこそ深く考えよう、というお話です。
【困難にぶち当たったとき】に焦って物事を判断しようとすると、冷静なジャッジができないまま進めてしまう可能性があります。
こういうときに大事なことは、難しい問題や複雑な問題こそ、【シンプルに】考えることです。
シンプルに考えることで、やるべきことや物事の【本質】が見えてきて、落ち着いて判断ができたり、行動しやすくなったりします。
シンプルに考えるにあたって効果的なのが【図解】です。
人は頭の中だけで考えようとすると、どうしても難しく【複雑に考えてしまいがち】なんですよね。
【書き出す】という行為は、複雑な問題を解くために非常に有効な手段だと言えます。
具体的にどう書くと良いのか、というお話はこの後しますが、書き方に正解はなく【自分にあった書き方であれば基本的にはOK】なんですよね。
なのでまずはなぜ書き出すことで複雑な問題を解きやすくなるのか、というところから話してみます。
例えば【2×5=?】とか【16×2=?】という計算くらいなら、頭の中でパッと計算できるかもしれませんが、【16×13=?】とか【27×32=?】となってくると、そろばんやフラッシュ暗算でも習っていない限りは瞬時に計算するのは難しいですよね。
そこで開発されたのが【筆算】という解き方なわけです。複雑な計算を型に当てはめて解くことで、答えを導きやすくしています。
しかも筆算は、元々2桁と2桁の掛け算であったものを、1桁ずつかけたり、繰り上がりしたものは足したり、非常に【シンプルな計算】に落とし込んでいますよね。
この筆算のように書き出すというのは、複雑な問題をシンプルに考えることの良い例だと思います。
また、書き出すことで自分の頭を【整理】できるんですよね。書くということは自分の頭にあることが前提としてあるので、自分は何を理解していて、何を理解していないのかを明確に【把握】することができるんです。
こういった理由から、思考する時にはぜひ書き出すということをしてほしいんですが、では具体的にどういうふうに書き出せば良いのか。
このやり方に正解はないんですが、今日は一つの例を紹介したいと思います。
それが【理想と現実のギャップを書き出す】という方法で、【As Is-To Be分析】とも言われます。
必ずこの形で書く必要はないので、まず【目指すべき姿や成果物の形】を書き、次に【今はどういう状態】なのかを書きます。
考えるべきところは、【理想に近づくために必要なステップ】です。ここに頭を使うわけです。
例えば体重が100kgの人が80kgにするためにダイエットをするとします。As-Is(現状)は100kgで、To-Be(理想)は80kgとなります。
しかしAs-IsとTo-Beに書けるものは、他にもあります。例えば体重が80kgの人は週にどれくらいの量を食べるのか、どれくらい運動をしているのか、などなど。
それと比べて、今は週にどれくらい食べていて、運動はどれくらいしている、じゃあ80kgまで痩せるにはこういう習慣にしないといけないな、というのが見えてくるわけですね。
ただ【20kg落とす】ということだけ考えようとするとかなり高い壁に感じますが、理想の姿と今の姿を比較して、やるべきことを洗い出し、あとは【淡々とその課題に取り組めば自ずと結果は出てくる】んですよね。
繰り返しになりますが、必ずしもAs Is-To Be分析を用いる必要はなく、大事なのは書き出してシンプルに考えることです。
そして、ここまで複雑なものはシンプルに考えよう、というお話でしたが、逆に【単純そう、簡単そうなものは、もっと深く考えてみる】ということもしてみてください。
普段仕事をしている中で、【単純作業】としてやっていることもあると思います。あとはゴミ出しや掃除などの【雑用】ですね。
こういったものは特に何も考えずに淡々とこなしがちですが、【業務として存在する以上は、誰かに価値を提供している】んです。
ゴミ出しひとつ取っても、これをすることでオフィスに清潔感が保たれて、それにより爽やかな気持ちで仕事ができる。仕事のパフォーマンスも上がるかもしれない。と、考えることもできます。
ただゴミが溜まったから捨てにいく、だけでなくその本質まで考える思考力を身につけることで、お客様の課題を解決するときにも全く気にしていなかった部分に課題の本質を見出す【洞察力】も養うことができるんです。
複雑なものはシンプルに考えて、単純そうなものこそ深く考える、ぜひ普段のお仕事でも意識してみてくださいね。
#note #ブログ #副業 #起業 #マーケティング #note初心者 #フリーランス #SNS #Twitter #ライター #振り返りnote #経営者 #ネットビジネス #独立 #ミニマリスト #webライター #起業家 #個人事業主 #20代 #副業収入 #SNSマーケティング #ライティング #アラフィフ #Webマーケティング #集客 #コンサル #ツイッター #ネット副業 #複業 #脱サラ #お金を稼ぐ #ブログ初心者 #ノウハウ #コンサルタント #副収入 #コピーライター #ブロガー #SNS活用 #コンサルティング #コピーライティング #マネタイズ #収益化 #PV報告 #PV数 #ビュー #全体ビュー #noteマネタイズ #Note収益化 #ビュー数 #ページビュー #毎日更新 #毎日note #アウトプット #podcast #standfm #ポッドキャスト #スタエフ #音声配信 #ラジオ #radio #ラジオパーソナリティ #毎日更新 #新入社員 #新卒 #就活 #就職活動 #ビジネススキル #企業研修 #研修トレーナー #研修講師 #新卒研修 #若手社員