![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/169085535/rectangle_large_type_2_043af05ec152b5c86de467ddfacb8583.jpeg?width=1200)
モヤモヤに立ち向かう為にひとりハイキングしてきたin北鎌倉②
お疲れ様です。ひよこです🐤
前回の続き!いよいよハイキングスタートです!
ハイキングというより登山(笑)
登山靴がある方は履いて行って下さい。
まじ、登山。そして滑る(笑)
初っぱなから急な下り坂があって
前にいたおじさん、初心者ではなさそうな
雰囲気にもかかわらず、すってんころりん
しておりました🫢
怖くて完全にしゃがんで降りたりしないと
いけないとこもあって…
登山初心者(いやハイキングしにきた🤣)な私は
びっくり(笑)
![](https://assets.st-note.com/img/1734997815-tgDZwThBmvlixcqK7UILnrJ9.jpg?width=1200)
こんな風にハイキングっぽい場所もあります。
両側も割と高い草木なので進んでから
振り返ると自然に囲まれてるんだ!
と感じられて癒されました。
鎌倉市で一番高い「大平山」
ハイキングコースに入ってから40分。
最初の目標地、「大平山」に到着しました。
まぁ山と言っても小高くなってるなぁ
くらいです。
この大平山に到着する少し手前から突然
登り出します(笑)
もうここがきつくてきつくて🤣
半僧坊の急な階段の時点でじんわり筋肉痛な
私、その後まさかの登山感溢れる道を30分
歩いた後でのめっちゃ登り(笑)どんな試練やねん!
![](https://assets.st-note.com/img/1734998231-RFktDg4qHSxWoT1MOKbyZsjV.jpg?width=1200)
お?手作り感満載の看板?!(やや困惑🤫)
と思いましたが(笑)、
ここを降りようと右を見ると…
![](https://assets.st-note.com/img/1735080909-0AuMsNe3h8qZvBPHVyr1DtIa.jpg?width=1200)
確かに見下ろす感じはある!
このすすきみたいな(たぶん絶対違う)草…?
色が景色とマッチしててよかったです。
この下ったところでお昼を食べている人多数!
因みに先ほどの大平山の最高地点で食べると
トンビに狙われる恐れがあるらしいので
やめましょう(笑)
自然に囲まれる、解放感を実感
先ほどの大平山で少し座って休憩、
(お腹は空いていなかったので食べませんでした。)
(でも意外と距離あるので食べとくのが吉。)
この後トイレがあるので寄っておくのが◎
もうここで行かないとない(笑)
この先は今までより山っぽさのある道が続きます。
![](https://assets.st-note.com/img/1736156436-lbWaJQMDw38NcZCAeYqnyxvh.jpg?width=1200)
これ本当に軽い気持ちで来たらアカンですよ!
なめたらアカンですからね!
山道じゃんまじ(素人目線ではこれはもう山よね。笑)
割と初めの頃、1時間経たないくらいでもはや
筋肉痛がじんわり始まっていたのですが、
もう足、太ももが特に筋肉痛でしかない(笑)
![](https://assets.st-note.com/img/1736157047-P2ciLE958lxgbDeI6BZXoh3U.jpg?width=1200)
この…わかりますか?歩くとこがなんか…岩。
なんか石(語彙力皆無) 滑べらなそうで地味に滑る💫
でも普段、山登りどころかハイキングもしない
そもそも散歩もしない人間なので(笑)、
いちいち感動したり、驚きながら歩いて行ったので
とてもいい経験になりました👏
こんなにも自然を全身で感じながら長い時間
1人で特に何も考えずに歩けるって思ったより
気持ちよかったです🌱
もうなんかわからないけどクサクサして、
1人ショッピングとか1人カフェとか…
そういうのじゃない!
そういうことじゃないんだよ!
このクサクサとか体に纏わりついてるものは!
へるぷみーーー!
って時にいいと思います本当に⛰️🥾
清々しい気持ちでゴール!
そんなこんなで半僧坊入口から約2時間、
ハイキングコース入口からは約1時間半で
天園ハイキングコース、ゴールしました👏
![](https://assets.st-note.com/img/1736157536-ofblj1KLykRac2g7GervpWAm.jpg?width=1200)
こちらから入っていく方もいましたよ。
んーどっちがいいのかなぁ~
でも建長寺コースなら正門から入ってお参り
したいかなと思うので私は今回のコースで🙆♀️
そしてこの時点でモーレツにお腹が空いていた私。
朝仕入れてきたおにぎりをいただきます🍙
![](https://assets.st-note.com/img/1736158171-lzWPGFbLgMK0Qu15H7ojTmAf.jpg?width=1200)
てかめっちゃ喉渇いた~ってなると思うの
ですが、少し歩くと自販機あるので心配無用!
鎌倉宮にお参り
さてこれから歩いて鎌倉方面に、鶴岡八幡宮を
目指して歩く…人が多いようです。
が、しかし。
自律神経失調症気味の私。
もうハイキングでお腹いっぱいです🤣
鎌倉行きたいけど人混みとか人混みとか
ファミリーとか友達とかワイワイの中でしょ?
今日はその体力ないッス☆(自律神経失調症あるある)
ということで真っ直ぐ鎌倉駅を目指します(キリッ
でも確か20分近く歩くんです。(ムリッ
調べたらバスがあるとのこと。どこかな…
とりあえず前にゴールしたみなさんの後を
ついて行くことに。(それしかない選択肢😂)
慣れてるであろう服装のみなさんがほっそい道をね、
曲がりだしたんですよ。なので私も真似しました(笑)
すると…
![](https://assets.st-note.com/img/1736158597-XP5Q3IhEArxFiOHSvm9L24RK.jpg?width=1200)
鎌倉宮登場~✨
出会ったからには!寄り道寄り道~
![](https://assets.st-note.com/img/1736222564-UHc7FGbA3fDLVYv2uB6XyiMx.jpg?width=1200)
境内はまだ紅葉中。というか絶賛紅葉中でした!
とてもきれいな赤🥹
ハイキングコースが特に紅葉していたわけでは
なかったのでより感動したかも。
円覚寺の紅葉に始まり鎌倉宮の紅葉で終わる。
最高ですね🍁
![](https://assets.st-note.com/img/1736243977-ZWxV1ky9LoSYbnf506THNPlm.jpg?width=1200)
せっかくなので御朱印も。
私が選んだのは「地久祭」。
皇后陛下(雅子さま)のお誕生日12/9付近に
行くとこの限定御朱印があるみたいです!
季節限定の御朱印はもらったことありますが、
こういう祭事、皇后陛下のお誕生日限定って
すごくレアな気がしません?!
日本人として買うしかない!
…何となくそんな気がしたので迷わず購入決定!
鎌倉宮の御朱印は書き置きではなく、
「御朱印帳をお忘れの方」というフレーズでした(笑)
(書き置きでって言っちゃいましたけどね 笑)
![](https://assets.st-note.com/img/1736244834-TUlOJuLCBj0D9GyKZnqFa61w.jpg?width=1200)
和紙の種類も多いし、御朱印の種類もえらい多い!
今までで1番多かったです。
まじで御朱印8種類くらいあった(笑)
種類多いとこって印刷パターンあるじゃないですか、
ちょっとがっかりするやつ(笑)
こちらはもちろん全部手書きで、
いただくときにお祓いもしてもらえます。
お祓いするところも初めてだったかも。
鎌倉駅へ。鳩サブレーは欠かせない(笑)
鎌倉宮を後にして鎌倉駅へ向かいます。
バス停が全くわからないので歩くか…と
思いながら何となく横を向くと何とバスが!
ちょっと近寄ってみるスタスタ笑)
鎌倉駅行きやん!乗る乗る!
えーっと、私が探していたバス停の名前は
鎌倉宮ではなかった気がしますが…(笑)
なんでもいい!駅までお願いします!
発車ギリギリでダッシュしました🏃
めちゃくちゃ運がいい~✨
お参り効果早速発揮しちゃいました!
ところでみなさんは鎌倉といえば
何を思い浮かべますか?
私は…
鳩サブレー!!!(食い意地張りすぎ)
鳩屋さん(違)でサブレ以外のものを見るのって
恥ずかしながらお初でして…ついつい😋
まずは上生菓子。リンゴと干し柿モチーフ。
かわいくて2つ購入😆
![](https://assets.st-note.com/img/1736243576-uWNUL8CA0rFlpmMoYT5I9eBR.jpg?width=1200)
そしてこれも美しすぎて購入。
大銀杏モチーフの羊羮です😋
![](https://assets.st-note.com/img/1736244559-7lyovu61tM4NfnBJYI0hzXKQ.jpg?width=1200)
お味はまぁまぁ普通に美味しい和菓子でした。うんまぁい!まではいかない…(小声)
鳩サブレーは言うまでもなく💮
長くなりましたがこれにて完結です!
初ひとりハイキングでしたがとても楽しく、
充実した時間になりました。
友達と話しながら登るのももちろん楽しいですが、
それとは違う、何も考えない、ゆっくりした時を
過ごすことができるのでモヤモヤしてる時オススメ!
ひとり○○や、自律神経失調症気味の私が
チャレンジしたり、行ってみてよかったと
思ったことを記事にしています。
またぜひ覗きにきて下さい🌈