マガジンのカバー画像

転職活動日記 2023.06〜更新中

15
40代アラフォー。転職するかしないか迷う日々。思考の過程を記録します。
運営しているクリエイター

#キャリア

アラフォー投資家の転職日記#14 陳腐化したスキルに活を

英語力編転職活動は迷走中であるが、自分の強みをなるべく風化させないようにしておくのは大事…

アラフォー投資家の転職日記#13 部下の育成

マネージャーの苦悩放任主義か、手取り足取りか 今の会社に入ったときは、部下を持たない「ス…

アラフォー投資家の転職日記#12 無職の間のお金の話

半年無職を想定してみる支出:固定費だけで¥¥万! 三連休、いかがお過ごしでしょうか。お盆…

アラフォー投資家の転職日記#11 第三者に話を聞いてもらう

40代は人に話を聞いてもらう機会がなかなかないストレングスファインダー ここまで一人で考え…

アラフォー投資家の転職日記#10 サンクコストは考えない

いくつかある選択肢のどれを、選ぶか? 1. 今の会社で頑張って上を目指す 自然な流れで選ぶな…

アラフォー投資家の転職日記#9 ようやく1社目応募!

動きながら考える転職エージェントとの面談 今日は誕生日。40代も半ばとなると素直に喜べない…

アラフォー投資家の転職日記#8 ジェネラリスト or スペシャリスト

ジェネラリストか、スペシャリストか上場準備ならジェネラリスト、そうでないならスペシャリスト? 内部監査・内部統制の求人は大きく二つに分類される。 一つは上場準備中のベンチャーで上場に必要な体制整備を全部お任せしますというもので、もう一つは例えば金融機関などで、ある領域を専門的に深く見てください、というもの。 前者は、財務経理、人事労務、総務、ITと、会社の全領域に渡る広範な知識と勘所が求められる、いわゆるジェネラリストタイプの仕事。後者は、ある事業領域に特化し、事業部(会

アラフォー投資家の転職日記#7 40代の自己分析

ミッドライフ・クライシスキャリアの先が見えてきた? 今週たくさんの方にフォローや「スキ」…

アラフォー投資家の転職日記#3 転職活動前に休養はNG?

転職する前に半年旅行や自己研鑽したい間を空けると不利という呪縛 新卒から今まで、1日も間…

アラフォー投資家の転職日記#2 転職確率50%?

なぜ転職を考えているか職務内容のミスマッチ #1自己紹介で書いたように 、今まで自分はニッチ…