見出し画像

アラフォー投資家の転職日記#10 サンクコストは考えない

いくつかある選択肢のどれを、選ぶか?
1. 今の会社で頑張って上を目指す

自然な流れで選ぶならこれだ。現職は中途採用だが役職にはついているので、一定の成果を上げられたら、社内に居場所は得られる見込みはある。
問題は今の自分に上昇志向がないことだろうか。仕事を頑張って、それで?という思いが年々大きくなってきていて、その思いと周りから求められる成果のギャップに苦しんでいる。

2. 仕事はそこそこにして、仕事以外の活動に意味を見出す

これも考えられる選択肢だが、いかんせん転職してようやく1年で手が抜きづらいのと、私の性格的に一つのものにしか集中できないタイプだ。どうせ仕事をするなら、自分の価値観と合っていて、時間をかけるに足る仕事がしたいと思う。なので、本業と副業、二足の草鞋という風に器用なことができない。

3. 仕事を辞めて、一度立ち止まって考える

上記の通り、今後の生き方に迷いがある中で働き続けるのがなかなか辛い。つぶやいたように、半年程度休暇(と言っても今の会社にそんな制度はないので実質無職だが)をとり、今後のキャリアや人生をゆっくり考える、そんな時間をとるのもありか。懸念は妻がフルタイムで働けないため、家計はほぼ私の収入頼みである点。生活費をある程度賄えるくらい投資で稼げていればよいのだが、まだまだである。

どの選択肢をとるにせよ、他の選択肢を選ばなかったために失うもの(サンクコスト)だけは考えないようにしよう。それを気にしていては何も選べない。

まずは行動してみる

考えているだけでは決定打に欠けて、堂々巡りになってしまうので、他の人の助けを借りてみることにした。その報告は次回のお楽しみに!

(今日のトップは、アルハンブラ宮殿)

いいなと思ったら応援しよう!