マガジンのカバー画像

CTO記事つめあわせ

96
CTOの言語化
運営しているクリエイター

#経営

1on1にて考えていること

1on1にて考えていること

こんにちは、CTOの松本です。CEOの福島がサウナの話を書いていましたが、自分も週2でサウナに通っています。先日初めてテントサウナを体験したのですが、秋空の下のサウナは最高でした。またやりたい。

本題ですが、本日もLayerX Advent Calendarの一環でブログを書いています。今回でもう50日目だそうです。直近Engineering Managerの採用も進めており、それに関連して人の

もっとみる
2021→2022 エンジニア組織を強くするためのCTOの関わり方

2021→2022 エンジニア組織を強くするためのCTOの関わり方

any株式会社の取締役CTOの波多野(@hatamasa1988)です。

any株式会社はQastというナレッジ経営クラウドを開発・運用している会社です。
2021年で従業員数で12名、業務委託合わせると30名近くまで人数が拡大すると同時に売り上げも着々と伸びてきております。
そして2021年はlaunchpadで入賞できたことは素直に喜ばしいことでした!!

さて、前回のnoteからだいぶ時間

もっとみる
LayerXの組織設計で考える4つのポイント

LayerXの組織設計で考える4つのポイント

こんにちは。CTOの松本です。最近はスクワットを頑張っています、良い仕事は深いスクワットから、と書いてしまったので有言実行です。

今回はLayerXアドベントカレンダーの一環で、LayerXの経営会議で自分が意識するポイントの一つである組織設計についての話を書かせていただきます。

組織 > プロダクト > お金
スタートアップに限らず、組織を運営するにあたっては資源となるヒト・モノ・カネとの向

もっとみる
CTO、コード書くのやめるってよ

CTO、コード書くのやめるってよ

エンジニアの波多野(@hatamasa1988)です。

Qastというナレッジ経営クラウドを開発・運用しているany株式会社に入社してCTOやってます。

まず初めに、、、、
Qastリブランディング!!!
プロダクトのあり方、サービスのあり方を一新しました。
それと同時にCTOの立ち位置や身の振りを考えた末、出した結論をまとめたいと思います。

最近コードを書かないようにしました理由は
「エン

もっとみる
LayerX CTO就任によせて

LayerX CTO就任によせて

2021年3月1日よりLayerX 代表取締役CTOに就任しました。急な発表で驚かれた方もいらっしゃるかもしれませんが、今回の意思決定に至った経緯、なぜLayerXなのかについて、多少エモーショナルな部分も含めnoteにて書かせていただければと思います。

DMM改革の2年半2018年10月よりDMM.comのCTOに就任し、テックカンパニー化をミッションに改革を推進してきました。その過程で取り組

もっとみる
組織規模とCTOの求められる役割の変化に関する雑記

組織規模とCTOの求められる役割の変化に関する雑記

CTOA Advent Calendar 1日目のバトンを受け取りましたので、1日目となる今回は、CTOに求められる役割の変化について、自分のこれまでの振り返りを兼ねて記事を書いてみようと思います。ちなみに今週はマガジンの連載をこちらの記事に代えさせていただければと。

普段はこちらのマガジンでソフトウェアと経営についてつらつらと書いています。ご興味ある方、年末の時間のあるときにでもご一読いただけ

もっとみる

CTOの大切な役割の一つ

久々に記事を書いてみました。スタートアップの経営者やCTOというポジションを今担っている人、これから目指す人向けに私見をまとめた乱文です。直近はCTOというよりも、もはやポジション名もわからないなにかになってしまい、人事や総務、マーケティング、各事業の経営管理など職責を広げすぎてしまいましたが、今回は自分にとってのCTOの職責として重要なものとは何かを考えてみました。

要点事業をスケールさせるた

もっとみる
DMM CTO就任から1年、未来にむけて

DMM CTO就任から1年、未来にむけて

2018年10月にDMM.com CTOに就任し、今月でちょうど1年となりました。自身の振り返りも兼ねて、当初どのように考えており、この1年どんなことに取り組んできたか、1年が経った今振り返ってどう感じるのか、そもそもなぜDMMで戦うのか、DMMの仲間たちや将来仲間になるかもしれない方向けに書いてみようと思います。

ちなみに前回まではmediumを使っていたのですが、今回からnoteになります。

もっとみる