![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/32786299/rectangle_large_type_2_e70acb502d4ed4cafd1190541d9e1991.jpg?width=1200)
[ネガティブ思考]私の思考改善ルーティン(安定してる日編)
朝のルーティン
朝起きて直ぐは、ボディスキャン。睡眠時に歯の食いしばりや、握り拳で力が入ったまま寝てないかなどをチェックします。
横になったまま葉っぱのワーク(1分ほど)とMeditopiaで瞑想と、脱力しながら、おなかを握り拳でぎゅうぎゅう押し込んで隔膜や腸や腹筋群をほぐします。
緊張状態だとネガティブ思考に陥り安いので、入念に行います。
からの不安予防にコーピング(事が起きる前にコーピングすると予防になります)。私の場合は、洗顔もコーピングになるので、軽く洗顔しつつ、美味しい紅茶を飲んだりして、心を落ち着かせます。
1日を通して意識すること
何か思考が浮かんだら「へーそうなんだ」で、良いことも悪いことも全部流します。感情のアップダウンは疲れるので中庸よりちょっと気分が良いくらいを保ちます。
お昼〜夕方(仕事中)のルーティン
デスクワーク中は、過緊張なので肩に力が入ってないか常にチェック。骨盤の辺りに力を入れるように座ります。骨盤近くの背中の筋肉に収縮を感じたらそれをできるだけ維持。
食事の時間は自己理解のチャンス。「何が食べたいのか、どうしたいのか」自分の声を聴く練習をします。で声が聞こえたら、希望に沿うようにします。
夜のルーティン
夜は、毎日5分だけでいいので「自分をいたわる」時間を作ります。
私は特別な洗顔をしてます。(後日紹介できれば)
これで1日終了です。次回はしんどいとき編のルーティンです。
似たような話題は「#バタ子のネガティブ思考改善」というタグにまとめてます。
いいなと思ったら応援しよう!
![無印バタ子(仮名)共依存克服をテーマに執筆中](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/32432898/profile_32f895f0ddd183860f15d5b9d15ef0eb.jpg?width=600&crop=1:1,smart)