![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/131870726/rectangle_large_type_2_4de4e745ddc807ab7e0c1a525258ee39.png?width=1200)
Photo by
kwkm_illust
商人魂(繁盛事例):鉄道マンを夢見た少年は、「電車パン」を作る職人になった!
電車の運転手になりたい。
少年の頃、そんな夢を持った人はたくさんいます。
京都府宇治市のパン屋さん
「ぶんぶん」の店主もそのひとり。
父親が国鉄職員、兄がJR職員という家庭で育った店主は、
子どもの頃から電車の運転手に憧れていました。
しかし、当時は「目が悪いと電車の運転手になれない」
という規定があり、進路を考え始めていた中学生の時に、
断念せざるを得ないことに。
悩んだ末に、少年だった店主は頭を切り変え、
パン職人の道を目指すことにしました。
夜間高校に通いながら、京都にあるパンの名店で修行。
16歳からパン作りや商品企画を学び、32歳で独立。
苦労しながらも、地元のパン屋さんとして、
人気店へと成長しました。
ある日のこと、
お客さまである鉄道会社の運転手さんから、
「イベント用に電車のパンを焼いて欲しい」という
依頼が舞い込みます。
ここから先は
840字
¥ 100
期間限定!Amazon Payで支払うと抽選で
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
よろしければサポートをお願いします!頂いたサポートは、取材活動に使わせていただきます。