マガジンのカバー画像

認知行動スキルを身につける。父から子へ

26
47歳で大学院生プレイをしているお父さんが、子供のオス2人に向けて、自分の行動について「認知行動療法」的な目線で、経験を書き連ねていきます。いろんな経験を書きます。元の仕事は電波…
運営しているクリエイター

#認知行動療法

認知行動療法ってなんだろう?其の七

認知行動療法ってなんだろう?其の七

改めて本を読み返しながらアウトプットしているのですが、とても怖い言葉が目に飛び込んでしまったので、そのことを書こうかと思います。

ストレスを強く感じるような出来事や自分が苦手にしている出来事にであった場合には、極端な考えをしてしまうことがある。これは、これまでで理解してきたつもりです。で、こうした場合に、極端な判断は自分を守ろうとしている。これも分かりました。

ここで出てきた言葉が「落ち込みの

もっとみる
認知行動療法ってなんだろう?其の六

認知行動療法ってなんだろう?其の六

ストレスでゆがんだココロが判断した結果をどうするか?
間違った行動に出ないためにどうしたらいいか?

認知行動療法の本をいくつか読み進めていくと、要は、ボコボコになっているココロの変形具合で、その判断の傾向(クセ)を見定めていこう。この「傾向と対策」と言うのが認知行動療法の”療法”と言われる中身なのだと分かってきました。

確かに考え方の「傾向」(ある種のクセ)がその人ごとにあると思います。そのク

もっとみる
認知行動療法ってなんだろう?其の五

認知行動療法ってなんだろう?其の五

認知行動療法をちゃんと知りたい。前回ストレスによって「ボコボコに殴られ(変形した)認知」と言うところまできました。

人間は、いずれにしても外的な刺激に対して何らかの反応をしていて、物事に対してなんらかの「認知」をして、そこから行動に移していることは分かりました。では、その「ストレスでボコボコに殴られた認知」がした判断は大丈夫なのか?というと、それは”大丈夫じゃない”ですよね。
すでにボコ殴りされ

もっとみる
認知行動療法ってなんだろう?其の四

認知行動療法ってなんだろう?其の四

認知行動療法をちゃんと知りたい。前回、『ストレス』というのがなにか自分の認知行動に悪さをするんだろうなぁ。と言う気がしてきました。

で、ストレスと言う言葉の意味を改めて確認してみると

1 《生体にひずみの生じた状態の意》寒冷・外傷・精神的ショックなどによって起こる精神的緊張や生体内の非特異的な防衛反応。また、その要因となる刺激や状況。
2 語勢。強さのアクセント。        (デジタル大辞

もっとみる
認知行動療法ってなんだろう?其の三

認知行動療法ってなんだろう?其の三

認知行動療法を何とか理解したい。さて、少しずつ言葉を分解しておりますが、其の三では、『認知』をもう少し考えてみようと思います。

気持ちがすごく落ち込んでいるときに、回りでひそひそ話している声がすると、「自分の悪口を言われている」と思い込んだりして、「もうダメだ」とココロがツラくなったり、もう「会社なんて行かない」と翌朝家にこもったり、家族に妙にきつく当たったり。
そんなこと、した覚えってありませ

もっとみる
認知行動療法ってなんだろう?其の二

認知行動療法ってなんだろう?其の二

認知行動療法を何とか理解したい。まずは、「認知」と「行動」という言葉の意味が分かったところで、では、この二つの言葉がつながったことでどう関わっているのかを考察してみようと思う。

人間はいろいろな目の前に怒ったことや入ってきた情報を受け止める「認知」、すなわち何らかの『判断』をしてから「行動」をしているということになります。こう文章にして見ると、当たり前のようでもあるし、でもその認知から行動という

もっとみる
認知行動療法ってなんだろう?其の一

認知行動療法ってなんだろう?其の一

日々、認知行動スキルを身につけようとnoteを書き連ねております杉山です。メンタル面で弱い部分が多く、カウンセリングの中に認知行動療法というものがあり、そのやり方をちゃんと身につけようと書き始めたものの、ちゃんと身についていないがために、単なる日記風になってしまっていたことをちょっと反省しております。

と言うわけで、ここで、きっちりと、行動認知療法について自分なりに調べ、まとめてみたいと思います

もっとみる
認知行動スキルとやり合う。祖父から父から子へ

認知行動スキルとやり合う。祖父から父から子へ

今日は、色々と本を読んだり論文の骨子を作ったりと進捗が多かった日。
でも、この時間になって、ただ頭がぼーっとしている。

色々とやってみているけど、本当は何をやりたいんだろう?

いいパス回しが出来た一日なのに、一本もシュートが入らない。
思っていたことをやっているはずなのに何かが違う。もやもやする。

今日読んでいた本の「経営戦略」というジャンルでは、KSF(Key Success Factor

もっとみる
認知行動スキルと正論。父から子へ

認知行動スキルと正論。父から子へ

「痛い!」と思う指摘を受けることって生きてると結構ある。ちょっとでも弱っていると、できるだけ忘れた方がいい。だって、そのときは弱っているのだから。

で、ちょっと元の元気に戻ったときにそのことを振り返ってみるといいと思う。なぜ、その言葉を投げかけられたのか?そのとき言った相手は何を思っていたのか?

きのう、、お父さん今一番弱いところをがっつり刺されされたんだよね。骨を削られるくらいえぐられた。正

もっとみる
認知行動スキルを習う。父から子へ

認知行動スキルを習う。父から子へ

いま、雨がすごく降っている。気圧が動くとき、お父さんは身体の不調が酷いことを、この一年の経験で認識した。低気圧だからダメ、というのではなく、気圧が上がったり下がったりするときに限って、どうしようも泣くからだがだるくなり、気持ちが目一杯落ち込む。

これは、経験則。どうやら自分の身体の中ではそういうルールが無意識下で決まっているらしい。表に出ている意思表示や意識なんて、身体を司る脳みそのほんの一部。

もっとみる
認知行動スキルを考える。父から子へ

認知行動スキルを考える。父から子へ

そういえば、2児へ言い忘れていた。お父さん、ガンだったんだよ。

この2年間でいろいろと病気をして4回手術した。そのうちの一回が腎臓ガンのオペ。幸い腎臓は二つあるので左側の腫瘍が出来ていた方をこの春に、全部取った。
ステージは1だったので、まだ当分生きている予定だ。右の腎臓は残っているからね。腎臓は自覚症状すらなくて、胸の手術をしたときに、全身のCTを採ったようでそこで見つかった。偶然に近い。あり

もっとみる

認知行動スキルを学ぶ。父から子へ

なんだか仕事の話やら大学院の話なんかしても大して面白くないぃ、
やっぱりさ、恋愛だあよね。

やってる?やるならちゃんとつけてるz・・

生きていると言うことを最も確かめ合う行為だと思うし、何も薄汚いことなんかない。

で、相手がいやがることはしちゃ絶対だめ!同意は必要条件です。

あと、自分がしてほしいことは、言葉にしてて伝えないとわからないです。

せっかくだから、好きになった人といろいろしよ

もっとみる
認知行動スキルをトレーニング。父から子へ

認知行動スキルをトレーニング。父から子へ

今通っている大学院の話なんかしてみようかなと。

今日は、19時20分から大学院でいつものLABO(研究室)の授業を受けるんだ。この前、あるVRのコンテストにチームとして作品を応募して入賞ギリギリまで(まあ第一目標は達成した)行ったんだけど、
そこからじゃあ、次に何をやろうかと言うことになっている。

20代〜50代までいて、SEから広告系・医薬系と幅広く、おかげでみんな様子見になってしまっている

もっとみる
認知行動スキルをゲットする。父から子へ

認知行動スキルをゲットする。父から子へ

お父さん、こんどTOEIC受けることにしたぞ。
何でも、来年から変わるセンター試験の代用にTOEICがなるとかって
ニュースで言っていたので、今度の回受験申し込んでおいた。

今まで、最高が660点といまいち残念な数字なので、ちょっとこれから
2週間かけて詰め込んでみる。DUO3.0のCD,今から紀伊國屋書店に買いに行って来る。
(受験票が来てから勉強を始める悪い癖が、今回も出ているようだ)

もっとみる