記事一覧
年末年始、対話型、アサカツ読書会キロク
明けてました!おめでとうございます!
年末年始、相変わらずゆったり過ごしてますが……ここ数日、2〜3日に1回の頻度で早朝5:30からの読書会に参加してました。2時まで飲んで5:30の読書会に参加。浮腫み酔拳で、今朝は第三回読書会。
課題図書は、前々からnoteに書いている
「子どもたちに民主主義を教えよう」。
きっかけ過去に同じ講座を受けたことなどでつながっていた母たちが、同じ本を読んでいる
「ストレングスファインダー」を受けて、ストレングスファインダー体験コーチング受けてみた
ストレングスファインダー?
なんだそれ?
友達がやってよかったよー!
と言っていたので、受けてみた。
結論から言うと
客観的にも「あなたの強み、あるわよ」と
言ってもらえた気がして嬉しかった。
なので、受けてよかった
(はじめは、なんじゃこりゃ?で読解に困ったけど)
私の強みがわかるらしい!
オンラインテストのようなもの。
この本についているパスコードをつかって、上位5位の資質がわかる!
【学びのキロク】ホワイトボードの講座を受けたら、家族みんな話の聞き方が変わってきた!
全8回。ホワイトボードを使った効果的効率的な会議の方法などを学ぶオンライン個人レッスンを、この3ヶ月間で受けてきました。基礎編の検定試験も受けました。
ホワイトボード・ミーティングとは?
↓↓↓
もともと…小学校の現場で生かしたいと受け始めた、この講座。ところが…まずは家族内に変化が現れました!
夫の本音を垣間見る基礎編(ベーシック講座)のレッスンを受け、習った会議の型を使って練習するために
【学びのキロク】ホワイトボード・ミーティング®︎アドバンス検定試験を受けてきた
ちょんせいこさんが2003年に開発した、ホワイトボード・ミーティング®︎を学び始めて1年半くらい。
学び始めた頃の記事はこちら↓
「ベーシック講座」を受け…
単発講座もいくつか受講。
9月から受講していた
「アドバンス講座」
の受講が終わり
昨日は、アドバンスの検定試験でした。
アドバンス講座を受け検定試験を受けてよかったこと
1.徹底的に、「双括型」の話し方の練習ができたこと
2.