![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/87385808/rectangle_large_type_2_1e303db0c4411b320ae101cbf2f655c5.png?width=1200)
Photo by
iyasakah
著…藤田聡『眠れなくなるほど面白い 図解 たんぱく質の話』
おはようございます。
効率良くダイエットをしたい人や、体重は軽いのになぜか体が引き締まって見えず悩んでいる人におすすめの本をご紹介します。
大事なのは筋肉。
そして、筋肉作りに欠かせないのは、自分にとって適量のたんぱく質を摂ること。
この本には、たんぱく質についての基本的知識や、効率良く摂取するコツなどが紹介されています。
たんぱく質の必要量は一人ひとり違いますが、大人であればだいたい1食あたり20〜30gのたんぱく質が必要なのだそう。
特に高齢になってからはたんぱく質の摂取量が筋肉量に影響。
※ただし、健康上の理由で医師からたんぱく質の量を制限されている方は、摂取量に注意してください。
「もし朝食を抜いたり、たんぱく質を摂取せずにウォーキングしている方がいたら、とても危険です。本来、筋肉に届くはずの栄養がエネルギーとして使われてしまい、ますます筋肉が減少してしまうのです」
という文に、わたしはギクッとしました…。
たんぱく質を抜いてしまわないように気をつけたいです。
また、動物性たんぱく質と植物性たんぱく質の理想的なバランスは1対1なのだとか。
例えば、
①卵と納豆
②肉類と穀類
③魚類と豆腐
という組み合わせ。
1対1って意外と調節が難しいですが、何事もバランスが大事なのでしょうね。
偏りすぎないようにしたいです。
いいなと思ったら応援しよう!
![G-dark/本好きの頭の中](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/152725069/profile_1e8d66de2b876d312130652f32e59d66.png?width=600&crop=1:1,smart)