見出し画像

過食症|食事管理で気をつけていること

こんにちは。グラフィックデザイナーの穂花です!

今日はnoteのお題「食事管理で気をつけていること」で書いてみます。

実は私、17の頃から27あたりまで非嘔吐過食症でした。
体重は身長164cmに対し、20で70kgまで達したことがあります。苦笑

現在は寛解して筋トレもしていて見た目は普通体型、体重は筋肉もあるため60〜63kgを行ったり来たりです。

そんな私は今、食事管理で

・今のメリットと改善した先のメリットを意識する
・最初に野菜を食べる
・昼に油物を食べない
・バランスよく食べる

これらを気をつけています!

今日は同じように過食で悩んでいる方及び食べ過ぎで悩んでる方にマインド面を改善のコツをご紹介します。読んで実際の食事管理に活かしていただけたら幸いです!


改善のカギは、今の食生活のメリットを認識すること

Photo by Unseen Studio

まず過食症を通してすごく思うのが食事の改善をしたいなと思ったときに今の食生活のメリットをしっかり認識することが必要不可欠です。これがないとなかなか改善しません。

いやいや、今の食生活が悪いと思ってるから直したいんだけど…メリットなんて何もないよ…と思うかたがいるかもしれませんが本当にそうでしょうか?例えば、

・過食症であれば治さないことで病人として優しくしてもらえる。家族に甘えられる。
・過食症じゃなくても沢山食べることで、色んな味が知れる。
・食べている間はやるべきことに向き合わなくて済む。

こういったメリットがないでしょうか?

おそらくこういったメリットは、正直みたくないものだと思います。私も最初自分がこんな幼稚な欲望を抱えているなんて恥ずかしいと思っていました。

しかし、人間はたとえ悪いことであっても自分にメリットがあれば習慣化してしまいます。まずは自分の本当の欲望にしっかり目を向けることで改善の道がひらけていきます。

認識の仕方

具体的にはどうするのかというと、

1.今の食生活や体型でいることに対してどう感じているか
2.今の体型、食生活を改善したときのメリット
3.今の食生活や体型でいることのメリット

これらを紙に書き出してしっかり言語化して見つめてきました。

2の選択を実際に取ることができなくても、2と3を毎日認識していれば大丈夫です。
すぐに変われない人は行動ではなく思考のスモールステップが必要なので、まずは2の行動をとってみようという気持ちを高めることで実際にある日行動をとっていくようになります。
※思考のスモールステップついては下記お読みいただけますとより理解できます!

過食の原因になった思い込み

Photo by Szabo Viktor

次に書き上げた2のメリットをよくよくみてみてください。

これ実は大体世間体を気にして出来上がったメリット、他人軸のメリットだったりします。

別にそれを気にして変えるのもアリなのですが、とても労力が必要です。自分の好きでないことであればかなり苦痛を伴うことになります。

よく考えたら今のままの方が自分は幸福だなと思えれば、変える努力は不要だし、もっと好きなことに時間を使えるようになります。

本当に変えるべきものなのか、思い込んでる価値観を見なおしてみましょう。

具体的に私の場合は過食症を治す過程で次のような思い込みと改善をしています。

1.痩せてないと価値がない

Photo by Diana Polekhina

これお年頃の女性はみ〜〜〜〜〜んなあると思います。笑

そんなことないよ!✨と言うつもりは1ミリもございません。やっぱり華奢な体には憧れあるじゃないですか。私も今もないって言ったら嘘です。男の人が見たら守りたくなる体型なんだろうなと思います。

ただ、今は自分の今の肉付きの良い体つき否定しなくなりました。むしろ肉付きがいいことがとってもセクシーだなと自分で思うときもあるし、パートナーも好きだと言ってくれます。昔と違って痩せてないから価値がないとは全く思いません。

それはここ数年でSNSでいろんな体型の女性を見るようになったり、下着の広告などもモデルさんの体型が多様化した影響が多大にあると思います。

ああいうのをみていて体型に関係なく「ああ素敵だな」と心から思える自分がいたんです。「痩せてる方が魅力的に見える」という思い込みがそこで段々取れてきたように思います。

またもう1つ、守られたいと思わなくなったというのもあると思います。

さきほどチラッと触れましたが華奢な体でいたい理由が私の場合はそっちの方がみんなに守ってもらえそう、注目してくれそうだからっていう理由だったんですよね。

ただ年齢が上がるにつれて収入が上がってきたり、自立した生活を送るようになってからあまり気にしなくなって行きました。守られる必要がないから華奢にこだわる理由も無くなったんだと思います。

因みに不思議なんですけど、「どういう体型でも大丈夫。それより精神的に自立しているかどうかだな」と思うようになってから、恋愛もすごく楽しいものになっていきました。

考えてみれば自分の体が嫌だ嫌だと言って暗い顔する日々から私のこの体も好き〜という感覚でいるようになったことで楽しそうに見えて魅力的に映ったんだろうなと思います。

2.デブはだらしないと思われてる

これも結構ないですか?とくに真面目な方ほど。言い換えれば体型が自分の性格を表してると思ってました。

でもこれ、後から思えば直接言われたわけじゃなくてネットで見た言葉なんですよね。

ほんと、どこの誰かもわかんない、もしかしたら現実世界では誰にも相手にしてもらえてない人の言葉かもしれない。そう考えるとそこにすごく囚われてる自分ってアホかと歳をとって思うようになりました。

先ほども言ったようにそもそもだらしなくないんです。

私の場合は真面目だからこそ、いろんなことをしっかり遂行しようとして過食症になることでバランスをとってました。だから全然だらしないわけじゃなかったなと今ではすごく思います。

過食症でなくても食べ過ぎになる方は何かしらバランスを取るために食べているだけだと思います。

そこにさらに「だらしない」って自分に鞭うつと余計バランス取ろうとして過食がひどくなるので、もし同じように考えている方がいたら自分のために辞めてあげてほしいなと思います。

過食症のときの食生活から今の食生活まで

Photo by Jasmin Schreiber

さてここで参考までに私の食生活の推移をお話ししたいと思います。よく治らないと焦ってる方を見るので書いてみた次第です。経緯を見ていただくと1発で治るわけじゃないんだなっていうことがわかると思います。

17-19
母親との関係や受験のストレスも相まって過食症発症。菓子パン、甘いもの、スナックが多い。特に食パンの耳だけ食べるのが辞められない。太るのが怖くて2日ほど300kcalで頑張って過ごして糸が切れたように暴飲暴食することを繰り返す。また噛んでは捨てるチューニングを繰り返す。

20-23
親にバレる。が医者からバランスをとっているので無理にやめさせないようにと言われる。17-19ほどではないがまだまだスナック系でお腹パンパンになるまで食べてしまう日が続く。

23-24
就職して動いてることもあって痩せていく。ちょっとだけ自炊するようになる。

24-26
デザインの専門学校に行き、学校が楽しくていつの間にか過食が減る。

26-27
職場でのストレスがすごくて再発。ただ17-19と違って胃が加齢で弱っていて思ったより食べられなくなっている。

28-現在
時折暴食することはあるが食べ過ぎくらい。血糖値が急に上がってグッタリしたりするので、油物を控える。

なんとなく上がり下がりしながら寛解状態になっていったんだな〜ってわかりますでしょうか?

また加齢で胃が受け付けなくなって自然と治ってもいったのもわかったと思います。過食症が治らないと嘆く声も見かけるのですが、加齢と共に寛解する確率は高まるので個人的には治らないということはないなと思っています。

現在はこんな経緯を経て今は「血糖値を上げないための食事」を意識するようになりました。

現在の食生活|血糖値を上げないための食事

Photo by Ive Erhard

過食が落ち着いてきたころ、血糖値という言葉に注目しだしたのは、昼ごはんで油物やたくさん食べたときに急激に眠くなって何もできなくなる日が増えたためです。

調べると「血糖値スパイク」という現象でした。

これは糖質である炭水化物を摂取することで血糖値が急上昇し、血糖値を下げるためにインスリンというホルモンが大量に分泌されることです。この結果、血糖値が急上昇した後にホルモンで急下降するという、血糖値の乱高下が起こり、強い眠気が起こります。

どうやって改善した方がいいのか調べた結果、

・油物を控える
・野菜から先に食べる

と書いてあったので実際にやってみたところ、これで劇的に改善しました。

とくに野菜から先に食べるのが効いていて、油物を食べてなくても眠くなるときがあるのですが、野菜から食べていると眠くなりづらいです。

また食べ過ぎてしまうのは今は朝食はサラダだけにすることでなんとなく調整できています。
(※ただ、過食症が落ち着いてない方は逆効果になるのでやめた方がいいと思います)

最後のバランスよく食べるについて

Photo by Brooke Lark

きゃー気づけば4000字行きそうな大作になってきちゃいましたが!笑
さてようやくラストです。これは健康を意識している方に特にお伝えしたいです。

実は同じものばかりたべているとどんなに健康食でも「遅延型アレルギー」といって身体に不調が出ます。

遅延型アレルギーとは、原因となる食物を摂取してから数時間から数週間後に症状が現れるアレルギーで、遅発型や食物過敏とも呼ばれます。即時型アレルギーと異なり、原因食物を摂取してから反応するまでに時間がかかるため、原因に気づきにくいのが特徴です。

頭痛、めまい、肌荒れなど症状も緩やかで「なんとなく調子が悪い」の原因がこの遅延型アレルギーだったりするのです。驚

実際に私が「タンパク質を取らなきゃ!!」と鶏むね肉ばかり食べていた頃にニキビや倦怠感がすごくて困っていたのですが、お医者様にかかったところ鶏むね肉でアレルギーが起きてると言われてびっくりしたことがあります。

他にも玄米が体に良いからと玄米ばかり食べていると玄米で不調が起きていることもある例もたくさんあるのだそう。

お医者様曰く、4日連続で同じものを口にしない方がいいそうです。
また同じものを食べている心当たりがある方は細胞が入れ替わる3ヶ月間そちらを食さないようにすると治っていくそうです。

バランスよく食べなさいと言われる所以はこんなところにあるんですね。汗
健康に気を遣っていることが、逆になっているなんてびっくりした出来事でした。


本日は以上となります。いかがでしょうか?
みなさんの食生活の参考になれば嬉しいです!


★最近人気

★同じ企画ものです


この記事が参加している募集

もしよろしければ、サポートお願いします。いただいたサポートは本や新しい発見に使わせていただき皆様に還元いたします。^^