シェア
だら
2020年10月23日 08:06
上記一文は、私が本書を手に取った理由にもあたる。私も、村上春樹氏のこの発言に、疑問を持つ者の一人だ。そんなはずがないのだ。読んでいないはずがないのだ。村上春樹『ノルウェイの森』と夏目漱石『こころ』このふたつの作品は、似ていると私は感じた。・死を内包しながら生きる主人公・アイデンティティの喪失・まるで人間味のない人形のような女性(ヒロイン)の描かれ方などが、そう考えた要因
2020年10月6日 07:47
天高く馬肥ゆる秋、すでに朝晩の空気に冬の気配が溶け込んでいる。そんな空気に触れた時、思い出す1冊の本がある。『冬の本』、夏葉社という出版社より刊行された書籍だ。夏葉社とは島田潤一郎氏という男性が、たった一人で起業した出版社である。「何度も、読み返される本を。」という理念のもと2009年に創業された。起業した理由は、ある1冊の書籍を世に出すため。彼は2年の歳月をかけ実現させた