【大腸】便秘一発解消「Hi Ben!エルボー」で1週間溜まった『宿便』を全部出す!トイレで毎日行える快便習慣
皆さんこんにちは。
セルフ体操の発明家「ホネキン代表」です。
免疫細胞の約70%は、小腸の中に存在していることが確認されていますので、腸を活性化させることは、ウィルス感染やガン細胞に対しても予防効果が期待できます。
コロナ騒動もだいぶ落ち着きましたが、今回は便秘を解消して免疫力もアップできる方法のご紹介です。
1.直腸まで便を移動させるのがキモ
基本的に便意は、直腸によって催されます。直腸の壁にある知覚神経に便が触れることで、脳のほうから内肛門括約筋をゆるめる指令が発せられ、便を肛門の手前まで移動させます。
あとは意識的に外肛門括約筋をゆるめながら、横隔膜や腹横筋を使って腹圧を上げれば、軽くいきむだけでもスムーズに排便できます。
つまり直腸まで便を移動させることさえできれば、どんなにガンコな便秘の人でも、必ず排便を促すことができるということです。その直腸まで便を移動させるのに効果のあるメソッド「Hi Ben!エルボー」をご紹介します。
2.「Hi Ben!エルボー」のやり方
1)便器に腰掛けているときに、右の肘を右下腹部に当て、左手で右の拳をつかみ、そのまま深く押し入れます。
2)肘を押し入れると同時に、上体を可能な限り前かがみにしてください。
3)ポイントは、腕で大腸を押すというよりは、上半身を前かがみにすることで、肘がより深く腹部に入ってくることです。
4)前かがみのまま10秒キープしてください。
5)右下腹部からスタートさせ、大腸のラインに沿って『コの字』を描くように、1ヶ所10秒程度の押し込みを左下腹部まで計10~15ヶ所押します。
※真ん中まで来たら、腕を反対にします。左の肘を腹部に当て、右手で左の拳をつかみ、深く押し入れながら前かがみになる(各部位10秒キープを左下腹部まで)
<回数目安>
約1分/トイレの最中に
動画で見たい人はこちら!
3.このメソッドを成功させるコツ
どんなに痛くてもガマンして、なるべく深く押し入れるようにしてください。
このメソッドの最大のポイントは、前かがみになることで直腸肛門角の曲がりもなくなりますから、その状態で大腸を刺激することで、便が直腸まで移動しやすくなります。
他の投稿でご紹介している「トイレに入る前に行うHi Ben!のポーズ」を行ってから、このHi Ben!エルボーを行えば、より確実な排便効果が発揮されます。