シェア
ほくろ
2022年3月15日 17:37
春は好きでも嫌いでもない。昔はちょっと嫌いだった。何かをしなくちゃいけないような気配がするから。あと、出会いと別れが苦手なので。ドキドキしたり悲しくなるから苦手、とかではなく単純に新しい人間関係が出来上がったりベタな式典やイベントに精神が馴染めないのだ。思えばいつだってそうだった気がする。集団の中で自分だけがいつも「不自然」であるような気がしてしまう。飲み会や歓談の場、新しい環境で
2022年3月6日 22:13
今日は本当に何もする予定が無かったけど、なんとなく午前中には起きておきたいから10時くらいから散歩を兼ねて外出していた。本当に歩くのが好きだな俺は。昼間には「思いつき」でTwitterのアプリをスマホからアンインストール。アカウントを消したわけじゃないから、今叩いてるMacからいつでも覗けるんだけどそれでも禁断症状みたいなアレがやばい。スマホを持ち、気づくとTwitterを開く動作をしてる。毒
2022年3月5日 20:08
今日の午前中は、先週に引き続き比較的近場の里山までドライブした。ちょっとハマったかもしれないわ。空気が美味しいし、水の音もよかった。すっかり春だった。17℃くらいあったみたい。CHILL ってやつだ。帰ってきてからは、また近所を散歩。暖かったのと、水分補給のタイミングを間違えたのとで途中ちょっとふらふらになってしまった。衰えを感じる。黙々と歩いてるとゾーンみたいなのに入ってしま
2022年3月4日 23:45
「なにもしたくない」と思うようになって長い。ねっとり絡みついてくるような虚無感。それに抗うべく、新しいことを始めた。心の中の池に小石を落とす作業に何か意味があるのか、と問われたら自分でも意味があるのかわからない。ただ、波紋が広がるのをじっと見てると落ち着くのだ。やらずにはいられないことって、意味なんか求めずにやってしまうものだろう。俺は何を言っているんだ。あ、今日は一万
2022年3月2日 19:15
今日は本当に何もしなかった。あ、キャリアショップに行ってスマホの不具合の改善とプラン変更をしてもらったぐらい。間違いなく昨日の反動が来ている。何もしたくない。けど焦燥感もあって、どうしたらいいかわからない。こういう時はゆっくり休めば、また動き出そうという気になるのもわかってる。とりあえず、なんらかの流れに乗りたい。脳科学的には、やる気というのはやり始めないと湧いてこないものらし
2022年3月1日 17:15
今日は離職票が届いたので、年金の減免申請と失業保険の申請に出向いた。国保と年金は役所でできるのに、失業保険はハロワにいかなければならないのがとても面倒だ。早いところ合併してほしいものだ。とりあえず求職活動をしながら、気になる職業訓練について調べてみようかなと思っている。新しいことをするにしても、何かしらの基礎スキルは欲しいので。世の中が経験と実務重視なのは理解しているけど、何もしないよ
2022年2月28日 16:56
最近はMacBook Airを手に入れたこともあり、日記のような雑文をここに書いている。何文字くらいがサクッと読みやすいのかな。1,500文字くらい?Twitterが140文字だけど、その約10倍って見る人にとってはしんどいよなー。自分がツイートツリーを読むときでも、それが相当興味があることじゃないと、3つぶんくらいしかぶら下がってるツイートを読めないことがある。読ませるなぁっていうツイ
2022年2月27日 17:59
今日は朝からなんとなく山に行ってみた。ドライブ。山というか、"里"みたいなところだ。適度に荒んでいて、風が冷たく気持ちがよかった。人も少なくて、なんかいい。車で1時間前後かければこういう自然があるのは思わぬ再発見だったな。そうだ、本来日本は自然のほうが多いのだ。いつか、田舎と都会を往復する暮らしを実践したい。それから苺の直売所みたいなところにも行った。1パック1,250円となかなか
2022年2月26日 18:17
今日はMacの周辺機器を購入するために家電量販店へ。ドッキングステーションとBluetoothマウスを手に入れた。トラックパッドもiPhone的な操作感がいい感じで好きなんだけど、自分の中ではどうしても「PC=マウス」なんだよな…ドッキングステーションは、普通に要る。USB Cポートが二つだけだと不便だ…今はガジェット系youtuberたちの動画を見ながら気持ちよさそうな設定を勉強