#日記
バレーボールがトラウマな子供
Instagramに「リール」と呼ばれる短い動画を投稿する機能があり、タイムラインを眺めていると、合間合間におすすめリールとして、世界のだれかが投稿した短いおすすめ動画が流れるようになっている。
で、どういうアルゴリズムで決定されたか分からないのだけど、最近妙に「バレーボールの練習動画」が表示されるようになってしまった。
なぜだ、やめてくれ。僕はバレーボールという競技が苦手なのだ。
(※一応書
朝さんぽと夜ランニング
4月に入ってから6日。少しづつだけど良い習慣ができ始めている。それは、朝20分散歩して、夜20分ランニングするということ。日によってはリングフィットというゲームとフィットネスが組み合わさったものも行う。
本を読んでから始めた習慣だが、これの良いところは一人でも楽しめるところだ。他人に影響されないし、楽しい。特に朝明るくなり始めの頃に散歩するのが気持ちいい。
最近、冬に植えた植物たちが急成長を遂
雨の日のヨガ(リングフィット)
8時に設定したスマートウォッチの振動により目が覚める。東京で昨夜降った雨は朝になっても止むことはなかったらしく、窓の外からポツポツという雨音が聞こえてくる。
昨夜寝る時は仕事の前に朝散歩に行こうと考えていたが、さすがに雨の中散歩にいく気は起きなかった。ベットの中で体を伸ばしながら、「リングフィット」のヨガ機能でも試してみるかと思い立った。
リングフィット アドベンチャーは2019年に任天堂が発
面白いがなくなっていく【ほんの犬エッセイ】
数年前から男性2人の同棲マンガを描いて主にTwitterで発信している。
初期の頃から意識していた訳ではないが、マンガのネタは同棲中に感じる2人の価値観の差をテーマにしたものが多いみたいだ(これは数年前フォロワーの方に指摘されて気づいた)
同棲していると2人の価値観の違いに気づく瞬間がある。でも、それって客観的にみるとクスッとできるような面白いことだよなーと、近頃は特に考えながらマンガを描
二人でみるテレビ【ほんの犬エッセイ】
恋人とふたり暮らしをするようになって、早いもので5年くらいの時間が経ちました。わりと他人と暮らすことに慣れていた二人だったので、大きな問題もなくの5年間でした。
僕たちはお互いに相手の生き方に口出しするタイプではないし、自分のやりたいことは自分一人でも出来るというタイプです。だから、変化を強いられることなく暮らすことができている気がします。それが他人と2人で暮らすコツなのかもしれません。
上で
【ほんの犬エッセイ】クモを生かす男
我が家にはわりと頻繁に小さいクモが出没する。
どこから現れて、どこに消えていくのか分からないが、僕は見つけたらテッシュで包んで潰して捨てている(クモには可哀想だと思うのだけど、目の前をチラチラ徘徊されると気が休まらないため。ゴメンなさいと言って潰している)
それを恋人に話したら「そうなんだ、俺は生かすようにしてる〜」と言われたので笑ってしまった。なんか意識的に生かしてるように言ってるけど、