![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/69664452/rectangle_large_type_2_6654136f90a2b7cd32c7025b6003897d.png?width=1200)
「競わない・比べない・争わない」
「『き・く・あ』の実践」 (小林正観の言葉)
「 #競わない・ #比べない・ #争わない」の略です。
学校で私たちが教わってきた価値観は、「競うこと、比べること、争うこと、戦うこと、抜きん出ることが、幸せを手に入れる道である」ということです。
だから、夢や希望、目標設定を高く持ち、そこへ向かって、人と競って比べて争って、必死になって努力しなくては、と思って来たのではないでしょうか。
そしてこのことが、肝心の「幸せを感じる」ことを妨げてしまっていたようなのです。
人は“今”しか生きられない
良寛和尚のことからいきましょうか。良寛さんは、
"私の口から出る言葉は、すべて贈り物でありたい。"
#言葉は贈り物
「言葉を贈り物にする」とは、口から出てくる言葉を常に、人を温かくするもの、やさしい気持ちにさせるもの、励ますもの、勇気づけるもの、そして思いやりに満ち、その人の心を安らげるものにするということです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
#争う #比べる #競う
#小林正観 #言葉 #ことば #名言 #言葉の力 #心 #言霊 #幸せ #気持ち #感謝 #自信 #ありがとう #人生 #心理
#選択肢
#選択を変える
#ポジティブに
#ポジティブシンキング
#心理学を学ぶ
#人生楽しく
#癒し方
#生き方考える
#考え方を考える
#自己啓発
#名言
#マネジメント
#モチベーション
#メンタル
#行動力
#コーチング