
ヤドカリ放浪記2012〜猿ヶ京-苗場温泉編〜
6月20日
AM3:10
湯宿温泉
前日のはしご湯でグッスリ眠れた様でお目目がパッチリ
二度寝が出来ずモソモソする温泉成分がたっぷり染み込んだ生物
二時間は起きていたがいつの間にか眠っていた…
AM7:40
起床
外は快晴
心奪われる青空が広がる
少しマッタリと日向ぼっこをしてから湯宿温泉を後にする
AM8:54
ローソン群馬赤谷湖畔店

朝食を買いにお立ち寄り
パンを二つ購入
ウインナーマヨネーズパンとツナマヨネーズパンを購入
外に出て赤谷湖を眺めながらモーニング♪
気持ち良いですなぁ〜

急がず慌てずのんびりと旅をしてるって実感しますわ
さてパンも食べ終わった事だし先に進むとしまひょ
AM9:20
猿ヶ京温泉

猿が大やけどを負った子供を温泉に入れて助けたのが、この温泉の始まりと言われている四百年の歴史を持つ温泉郷。
併し現在の猿ヶ京温泉は1958年のダム建設により移転された謂わば新猿ヶ京温泉
ちなみにダム建設で沈んだ温泉は他にも日中温泉・鶴の湯温泉・入之波温泉・大牧温泉・大塩温泉等があるらしい。
今でもダムの底で湧いてるんだろうか
と、やっぱり思わずにはいられない
そんな温泉郷…
AM9:42
いこい乃湯

まだ時間が早いから待っておこうと思ったらドンドン地元客が入っていく?
俺も恐る恐る入っていくと入浴OKらしい
と言うわけで男湯の一番風呂を頂く♪
・
・
・

あっつー( ̄□||||!!
湯宿の湯に負けじと劣らず熱い
頑張って浸かってみるが痛い
草津みたいにチクチク痛いのではなく熱くて痛い
仕方なく水でうめるが間に合わない…
痛いのを我慢して浸かりました
AM10:36
新潟県突入

本州日本海側に位置する日本の県の一つ
県庁所在地は新潟市
令制国では越後国と佐渡国の全域に相当する
古代には越国の領土で五畿七道の北陸道のうち東半分を占めていた
旧国名から越佐と表現する事もある
面積は広く、北と西に折れ曲がっており、山や峠が多く立ち並び地理的要素の違いから上越地方・中越地方・下越地方・佐渡地方の四地域に大きく分けられている。
Wikipediaより…
・
・
・
新潟と言えば、米に日本酒に米に日本酒に米に日本酒♪
楽しみだw
AM10:42
苗場温泉

日本屈指のスキー場に広がる温泉郷
しかし温泉郷と言うよりスキー場としてのイメージが強いよね
何はともあれ2012年初の新潟の温泉に降り立つ
AM10:48
旨味処しらかば

温泉街にある民宿兼お食事処
ビールを一杯頂く♪
ふぅ〜午前中からのビールは旨い(≧ω≦)
さて温泉街を散策しますか!
AM11:10
垂れ湯

お食事処の駐車場脇に湧く垂れ湯
ビールを頂く前から気にはなっていたので、すぐに確認に戻る
すると適温♪
久し振りにMy湯舟を広げて入浴する

天気も良いし、こんな馬鹿湯は最高だよ♡
AM11:38
雪ささの湯

さっきの垂れ湯の元はおそらく此処
お食事処で貰った割引券を使い入浴する
しかしいくらスキーのシーズンオフと言っても客が一人もいないのは淋しすぎだろ…

まぁ〜おかげで写真撮り放題だけど(´・ω・`)
温泉は鉄分豊富な黄褐色の湯
湯加減最高でマッタリと露天風呂に浸かる

マッタリと一時間半浸かる…
極上です(*´ω`*)
PM1:18
食堂

小腹が空いたので一度、温泉から上がり、食事を摂る事にした
生姜焼き定食と唐揚げ定食があって悩み悩んだ挙げ句、唐揚げ定食を注文する
「定食出来ないんですよ〜」
なんでΣ(ω‖)
他の客食ってるじゃんよ〜
仕方ないので悩みに悩んだ挙げ句、山菜そばにした…

生ビールも付けて♬
PM1:49
大浴場

もう一度入浴
マッタリとまだまだ入浴
一時間ちょい入浴
満足しました〜
PM3:45
ファミールしらかば

旨味処しらかばの宿泊部
今回珍しく宿を取らせて頂きました
温泉宿ではないのだが、夕食に惹かれて予約しちゃったんだな
さっきしらかばに寄った時に「もう部屋入れますよ」とチェックインさせてくれましたので、そのまま部屋に上がる

しかし昼前にチェックイン出来るとは思わなかったなw
まぁ〜とりあえず仮眠するか(´д⊂)‥
・
・
・
と思ったが眠れなかった…
マッタリと部屋で休むとする
PM4:34
峠の湯

江戸時代から続く三国街道浅貝宿唯一だった本陣
現代でも営業を続ける由緒ある宿が開放している日帰り入浴施設に浸かる
苗場にある三国峠温泉が源泉であり、苗場温泉とは泉質が異なり無色透明な湯である

マッタリと気持ち良い湯心地だ♪
ちなみに重厚な玄関は1869年に再建した大名玄関で本陣唯一の名残りである
PM5:36
本陣歴史資料館

宿内にある資料館
500年の歴史があるからこそ出来る展示物
まぁ〜一見の価値はあります
PM5:54
ファミールしらかば
宿帰還
一度部屋に戻って着替える
PM6:03
旨味処しらかば

この宿のお食事処
お楽しみの夕食は寿司食べ放題である
まずは鮪と中トロが出てきて、真鯛・金目鯛・コハダ・鰯・鯵・甘エビ・海老・水蛸・真イカ・玉子・ホタテ・青柳・穴子・赤貝・ウニ・イクラ・鉄火巻きと一コースが続く

後はお好みのネタを注文出来るシステム♪
茶碗蒸しと味噌汁と生ビールが付いて一泊二食で7800円なり
とりあえず一コース食べた後はもう一度同じのを握ってもらい二コース分食す
地酒の緑川と鶴齢も頂きながら新潟を食す

ウニ・イクラなんかもうたっぷり軍艦に載っちゃって贅沢の極みである
最後は鯵と鰯の光り物で〆てごちそうさま
と思ったらデザートのアイスクリームもあってもうホント満足な夕食でした♪
PM7:36
302号室
苦しい胃袋を抑えて三階まで階段で上り、部屋で安静する
TVを点けたら1番ソングSHOWがやっていて観ていたら、たまたま前日寄った伊参スタジオで撮影していた山崎まさよし主演の『月とキャベツ』のワンシーンが流れていた。
あ〜スタジオだ、あのスタジオ(゜o゜)
何だかちょっと嬉しかったw
少し胃袋が落ち着いた所で宿のお風呂に入りに行く
PM7:56
浴室女子用

この宿のお風呂
何故か『女風呂に入って下さい』と男風呂入口に書かれていたので指示通り女風呂に入る
別段男湯とは変わりは無い
漫画らんま1/2を読みながら浸かる
約三十分の入浴をする
PM8:24
302号室
すっかり温まったが動悸が収まらない…
飲酒後の入浴は危険ですね(^ω^;
それはさておきTVを点け、チャンネルを変えるとボクシングがやっていた
この後にある映画・ボックス!が観たいんだが…
スポーツって延長があるから嫌いだ…
でも観たい映画もボクシングなんだけどねw
とにかく本物のボクシングが終り、映画のボクシングが始まった
そんなボクシングな夜
そんなほとんど苗場での一日
寿司旨かったなぁ〜(*´ω`)ノ
たまにはこんな贅沢も良いよね♡
いいなと思ったら応援しよう!
