
ヤドカリ放浪記2011~国道220号線編~
4月12日
AM6:57
道の駅高岡

風が冷たく肌身は寒く感じるけど、外でコーヒーを淹れ、優雅に日向国の朝を迎える
今後のルートを地図を見ながら考えるちょっと楽しいひと時
やがてヒョウも起きて、直ぐ様朝食のパンを食べる
待って下さいΣ(゜Д゜;)
この日の朝食はうどんのハズじゃ…
とは言えず俺は一人外で時間を潰した
道の駅の売店が開くと少し物色して買い物
ラジオ体操をして近くの川原に遊んでから道の駅を出発した
AM9:56
きっちょううどん大塚店

パンを食べた後にうどんを食べる事に気付いたヒョウ
結局食べる事になり、平日でも千人の客が訪れると言う宮崎のソウルフード・うどんの人気店にやって来た
煮干し出汁のあっさりもちもちうどんに、この店オリジナルの青とうがらし薬味を入れて食べる

俺的にはコシのあるうどんが好きだが、青とうがらしの薬味も美味しく、癖になりそうな味でした♪
安いし、また宮崎に来たら食べてみたいモノです
そんな青とうがらし成分で汗ダクダクになりながら次の目的地へと向かう
AM10:45
青島

フラワーフェスタのメイン会場になっているこどものくにに寄ろうと思ったが、駐車場代が取られるので素通り
秘密の駐車場にヤドカリを停めて神社へと向かう

砂浜を歩き、橋を渡り、島自体が神社の境内になり、特別天然記念物に指定されている青島亜熱帯性植物群落に囲まれた青島神社に到着

何度来ても気持ち良いスポットだ
此処で珍しいのは賽振り神事
まぁ~サイコロ振って出た面に書いてあるのが今必要な事
簡単に言えばサイコロ占い(´・ω・`)?
前回来た時は桜前線と一緒に北上計画の前だったので、出た賽の目は交
交通安全・旅行安全とピッタリな結果が出た
そんな今回の結果は俺もヒョウも学…
何を学べばいいんだろうか
AM11:26
県立青島亜熱帯植物園

365日花咲く楽園らしく綺麗な花が咲き誇っていました
どこぞのチューリップばかり咲いているフローランテとは違い色とりどりの花が咲き乱れ心洗われました♪

AM11:40
本家みやざき肉巻きおにぎり
その名の通り、肉巻きおにぎりを売っている店でチーズ肉巻きおにぎりを購入
全て宮崎産にこだわった材料で作り上げた肉巻きおにぎりだ
何一つ地元産が入ってないのに名物になっているどこぞの辛子明太子とは大違いですw
そんな肉巻きおにぎりは一言で言えば豚のしょうが焼きでおにぎりを巻いてる味
チーズも合ってるし、こりゃ~ヒットするワケだ
ヒョウと仲良く半分こして頂きました♪
ごちそうさま
AM11:43
宮交レストラン青島
何も買わないけど物色
そのまま向かい側の川崎商店で冷やしパイナップルを買い、肉巻きおにぎりでしつこくなった口の中をサッパリさせる

PM0:03
道の駅フェニックス

いつもなら昼飯を作るところなのだが、この日はうどんを食ったり、肉巻きおにぎり食ったりと、つまみ食い的間食をしているのでお昼抜き
道の駅でも日向夏など試食バイキングして腹を満たすw
試食を終わらすと海岸側に出て記念撮影

鬼の洗濯岩が続く景色を観て「こんなに洗濯岩いるの?」とヒョウ
「鬼は105匹いるから順番待ちしなくていいようにだよ」と俺
「そっか~」
即興コントはオチもなく終わる
途中、道の駅高岡で買ったココアふくれを昼飯代わりに食べる
いわゆる黒糖蒸しパンのココアバージョン
甘酒バージョンもあったが、全然甘酒じゃなかったのでココアバージョンを買った
これで腹を満たし、次の目的地に向かう
PM0:41
サンメッセ日南

黒川温泉時代にマオと遊びにきたが、生憎の定休日で無駄足を踏んだ想い出の場所w
でも今回は定休日が水曜日と記憶してたので、無駄足を踏まなくて良かったが入園料が700円と知り、料金所手前でUターンしたのは此処だけの話
なので入り口に一体だけあるモアイで記念撮影して次の目的地を目指した
PM0:52
鵜戸神宮

宮崎に来たならぜひ寄りたいスポット
入口の神犬石からバンバン写真を撮り捲る
門前でも写真を撮ってると本殿方面からブルドックを連れて帰って行くおっちゃんを見た
散々仏閣巡りをして来たが神社に犬を連れて来ている人は初めて見た
神社からして許される行為なのか?

まぁ~それはさておき日向灘に面した洞窟内に鮮やかな朱塗りの本殿を構える神社を参拝
おちち岩も見学してメインの運玉に挑戦する

海岸に佇む奇景勝・亀石のしめ縄で囲った中にある桝形の窪みに男性は左手、女性は右手で運玉を投げて入れば願いが叶うと言う嘘まやかしの如く囁かれている運試し
皆必死でやっている
そんな俺も七年前にど真ん中のストライクを出しが、未だに願いは叶ってないのは此処だけの話w
今回はもちろんヒョウもチャレンジする
100円で運玉を五玉購入して、亀石に向かって投げる
すると早くも二投目で亀石の桝形にストライク

更に四投目もストライクとかなりの好成績を残す
でも願い事を願わず運玉を投げていたのは此処だけの話w
PM1:58
港の駅めいつ

国道220号線から県道448号線に入り、次の道の駅を目指してた途中にあった港の駅
とは言ってもほとんどレストラン
何やらカツオの炙り焼きが名物らしく、かなり客が入って人気のあるレストランだった
でも俺達はそんなに腹は減ってないし、お金も使いたくないので無視して港の駅を出ました
PM2:16
道の駅なんごう

ホンマ南国って感じの道の駅
ひと通り観て回ったら、レストランにマンゴーカレーなる奇抜なメニューが…
カレー好き、マンゴー好きな俺だが流石に食べる勇気はなかったw
更に後で気付いたのだがスターフルーツ入りマンゴーカレーだった
「スターフルーツが入ってるのなら話は別だ」
と力説したが、やっぱり食べる勇気はないので却下w
駐車場に戻るとヤドカリを見て「おっテントむしやん」と無知な若者が興奮していたが、関わりたくなかったので無視した
それからしばらく自由時間
ヒョウはヤドカリで、俺は芝生の上でそれぞれネットにアップする日記を書き、時間を過ごしていた
芝生にはスギナが一杯生えていて三月に来ていたら、土筆取り放題だったんだろうなぁ~とちょっと後悔の念が頭によぎった
で、なんだかんだと一時間半ほどマッタリとして、道の駅を後にした
PM3:54
幸島入口

百匹目の猿現象発祥の地だとかよく分からないが、確か餌に与えたサツマイモを海で洗いわざわざ塩味にして食べると言う進化した猿がいる島だとか…
更には木の実や穀物類しか食べない草食系の猿だが魚など取って生で食べると更なる進化をみせて専門家達の注目の的の猿が住む島の筈
確か遠い昔、わくわく動物ランドでやってたのを観た事があるような気がする島
でも島に渡る手段が無く諦めて県道448号線を走ってると野生の猿に遭遇!
猿がいるのって幸島だけじゃなかったの?
ちょっと得した気分で先に進む
PM4:28
串間温泉いこいの里

日本屈指の美人の湯らしく、たかが謳い文句だろうと期待をせずに行ったら大間違い
これは屈指の美人湯だわ!
打たせ湯のパンチ力もあるし、充分に楽しめる温泉だ
温泉の不毛地帯と言われている宮崎で、こんな素晴らしい温泉が湧くなんて、少し宮崎の見方を考え直さなきゃ行けないと思った一湯である
温泉から上がり、ヤドカリに戻ると隣に日本一周中の軽ワゴン車が停まっており、ヒョウに「日本一周中だってよ~」と話したら「さっきもいたよ~」と…
はて記憶がないが(´・ω・`)?
すると日本一周中の軽ワゴン車のオーナーが話掛けて来た
あ〜鵜戸神宮でブルドック連れていたおっちゃんじゃん
少しお話をして、お互いの安全を願い、またどこぞで再会を約束して別れた
PM5:50
つまがり書店西浜店

放浪の必需品温泉博士を求めて立ち寄るが生憎の売り切れ
10日発売で12日に売り切れってどんな仕入れしているんだ
もっと先を読まねば売上あがんね~ぞ
と八つ当たりしてみる
そして県道448号線から再び国道220号線に入り、この日最後の目的地に向かう
そして宮崎県脱出
鹿児島県入りする
PM6:30
道の駅くにの松原おおさき

デカいカブト虫のモニュメントが出迎えてくれた今宵の寝床なり道の駅
道路挟んで向かい側はローソンあるし、なかなか便利な道の駅だ
とりあえず道の駅の売店を物色
さつま鶏刺しとピーマン(パプリカ入り100円)を購入
ヒョウに夕食の準備をさせ、俺はローソンで立ち読み
そして再び道の駅の売店に行くと卵が二個60円だったので購入する
しかもアヒルの卵!
デカイw
で、夕食♪
ピーマン入り鍋w
ピーマンって煮ても旨いんだな~
最後雑炊にしようかなって思ったけど腹一杯になりごちそうさま
さっき買ったさつま鶏刺しを肴に晩酌タイム
こうして鹿児島の第一夜は更けていった
そんな国道220号線を南下した一日
いいなと思ったら応援しよう!
