マガジンのカバー画像

私とあなたのnote創作大賞

31
note創作大賞の自分の作品やお仲間の作品をまとめてるるる〜
運営しているクリエイター

2024年6月の記事一覧

「1時間分の沈黙の苦しみ」〜忘れられない生徒との日記〜

「1時間分の沈黙の苦しみ」〜忘れられない生徒との日記〜

先生として忘れられない悔しいできごとがある。

「学校行きたくないって言ってます。」
お母さんからの突然の電話。

(え?)

全くのノーマークだった。
いつもニコニコしている女の子。

誰にでも学校に「行きたくない」気持ちのときはある。
でも経験で知っている。
実際に学校に来なくなったときは、もう手遅れなことを。

(そうなる前にできたことがあったはずなのに。)
いつもそう思う。
高校生になると

もっとみる
【私の4年間の実話】ポップな私とASDっ子たろう君

【私の4年間の実話】ポップな私とASDっ子たろう君

「ポップに生きよう」

いつからだろうか、わたしの生き方の指針になった言葉だ。

ポップであかるく、あそび心のあるデザインに惹かれるのだ。

2019年 初夏わたしは、くらい世界にいた。

過度なノルマ、終電まで対応、終わらなければ休日出勤。

わたしが派遣で入ったプロジェクトは悲惨だった。

システムエンジニアであるわたしは、一人お客様先に入った。

転職したばかり、何もかもがわからない。

もっとみる
お父さんへの手紙〜父の日に〜

お父さんへの手紙〜父の日に〜

お父さんへ。

そういえば、お父さんに手紙を書くなんて
どれくらいぶりだろう?
思い出せないくらい、
遠い昔のことのような気がする。

お父さん、最期に間に合わなくてごめんなさい。

もう一度、ほんの少しでいいから、
お父さんと話したかった。

どうして、私を待たずに出かけちゃったの?

最期まで、せっかちだったお父さん。
いかにもお父さんらしいや。

いまから7年前の6月だったよね。
お父さんと

もっとみる
だから俺は官僚を辞めた。ーこんな時代だからこそ夢に素直に生きる。

だから俺は官僚を辞めた。ーこんな時代だからこそ夢に素直に生きる。

現代は夢を追う人間があまりに少ない。
このままじゃ日本はどんどん暗くなっていくだろう。

私は今、夢中で夢を追っている。その夢を追いかける姿勢というものを確立し始めたのは紛れもなく大学受験のために浪人生活をしていた時だ。
2017年、私が大学受験予備校で過ごしたあの1年から、明らかに私の人生は劇的に変わっていった。

元偏差値37の凡人少年(なんなら物覚えなどはとても悪かった)が、勉強で人生を変え

もっとみる
PTA本部役員の闇  1時間目 〜この話はフィクションです〜

PTA本部役員の闇  1時間目 〜この話はフィクションです〜

1、絶望のくじ引き

私の名前は「後藤愛」2人の子を持つ母親。
1人は中学生、もう1人は小学4年生の女の子だ。

とうとうこの日がやってきた。
集会室に並ぶ他の保護者たちの顔を見渡し、息が詰まりそうだ。この場で笑ってる親は誰1人といない。

なぜなら今日は、PTA本部役員を抽選で決めるために、わざわざ小学校の図書館に集められたからだった。

私たちの地域では学校の行事には夫ではなく、母親が出席する

もっとみる
爆発物処理班だった頃のお話。

爆発物処理班だった頃のお話。

「爆発物処理班」

これは僕の、かつてそう呼ばれた頃のお話。

物語の始まり今から10年と少し前のこと。

大学生という「黒歴史を大量生産する時期」を知ることなく、
僕は高校を出て社会へと飛び出した。

田舎から都会への就職。故郷は超がつくほどの田舎で、某テレビ番組に突撃されてもおかしくない山奥の一軒家が僕の生家だった。

そんな僕にとって、キラキラした都会は別世界、異次元と言えた。誰にとっても煩

もっとみる
彩りと日常 第一話

彩りと日常 第一話

【あらすじ】
学校現場は教師と児童、生徒だけで構成されているわけではない。

現場を支える多くの大人があってこそ、成り立っている。

学校を舞台とした話は数多くあるが、スポットがなかなか当たらない大人たちがいる。彼らにスポットライトをあてることで、違う角度から、「学校という日常」を感じられる短編4部作

第一話 「マーブルオレンジ」
16時半になると、はじめる仕事がある。
校舎の見回りと、カギ閉め

もっとみる
※note創作大賞2024「お仕事小説部門」応募作品_お仕事ショートストーリー【営業課長の心得帖】001「テキストファイル・テンプレート」

※note創作大賞2024「お仕事小説部門」応募作品_お仕事ショートストーリー【営業課長の心得帖】001「テキストファイル・テンプレート」

🔹あらすじ
 営業スキルの向上や自分磨きなど、更なるステージアップに繋がるヒントを探している方にオススメ!
 3分間の新感覚ビジネスショートストーリー。

 ●●支店の営業課長、京田辺一登(きょうたなべかずと)は、自身が習得してきたビジネススキルを課のメンバーである四條畷紗季(しじょうなわてさき)や住道タツヤ(すみのどうたつや)に分かりやすくレクチャーしています。
 『とんかつ課長』や『夢女子O

もっとみる