習慣変化
こんにちは。
エリムガーデントレーナー、比嘉です。
近々、電子書籍を出します。
しかも3冊立て続けに出していこうかなと。
なんせ、やったことがないんで。
やったことないことはやらない手はないってことで。
電子書籍については、また告知します。
さて今回は、習慣について書く。
習慣とはまさしく「ライフスタイル」のことなんだけど、この習慣自体が変わっていかないと結局は、結果も変わらないなと。
だから、よく言うんだけど「ワクワクしました!やります!」とか、言ってる人に限って結果が出ないし、続けられなかったりする。
それは「感情に支配されている」から。
ワクワクとか、ドキドキとか、そりゃあったほうがいいし、オレも好きなんだけど、言っただけ思っただけでやらないワクワクマンとか、ドキドキマンみたいなのにはなったらあかん。
そうなってしまうとワクワク、ドキドキしてる自分が好きになってしまってるから習慣を変えるとこまでいかずに結果なんか出ないし。
とにかく習慣を変えることにフォーカスすることが先決なんだわ。
クライアントでもいるんだけど、ほとんどの人の判断基準が「ワクワク」「ドキドキ」なんかになっちゃうから習慣まで変わらずに結果が出ない。
この繰り返しのループにはまっている人は予想以上に多い。
逆に言えば習慣→結果の形にもっていったほうが楽勝なんだよな。
だから、その時に大切なのは「続けれるかどうか」って基準になってくる。
何度も繰り返すが、続けられないと習慣化までいかないし、結果は出ない。
だからこそ、結果を出すためには自分が少しでも興味があるものをやっちまえばいい。習慣変化までもっていくのははじめたそのあと。
【脱力専門パーソナルトレーニングジム】
いいなと思ったら応援しよう!
サポートは新たな経験をする足しにさせていただき、記事として還元します!