![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/121655282/rectangle_large_type_2_3de3bb16f91ebe9fdd71d9eaf85b4be2.jpg?width=1200)
【日記】キャンプに行って来ました〜①。朝霧ジャンボリーオートキャンプ場
キャンプに行ってきました〜。
初めて行くキャンプ場ですが、
周辺には行った事があるキャンプ場がある場所。
今回は我が家と知り合いでそれぞれでテントを立てて、
グループキャンプでした。
富士山が見えるキャンプ場なのですが、
曇り空だったので「どこが富士山?」っていう状態。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/121655314/picture_pc_e686092dc633521f0f59e15c21d0014d.png?width=1200)
我が家が先に到着したので場所取り。
「平地がいい」という条件で場所探しをしたのですが、
結果、少し傾斜の場所になってしまった。
あと、正面が富士山でしたが木が邪魔していた。
何処の場所が良かったんだろう・・。
そんな事を思いながら、
翌日、テントや機材の撤収がとても早く終わって、
帰るまで少し時間があったので、
キャンプ場内を散歩して、どこが良いかチェックした!
富士山が見えて平地の場所が分かったので、
今度このキャンプ場に来る時はバッチリです!!
さて、話を戻しますが、
知り合いも到着して、お互いのテントを立て終わった。
あ!自分達のテントの写真が無かった・・。
設営の大半をキャンプ好きの妻がやって、
僕はお手伝い程度の事しかやらなかったのに、
思った以上に時間がかかった事でちょっと不機嫌に。
後から思うと良くないですよね。
でも、手順や手間が多いのがとにかく嫌な性格で、
ちょっと耐えられなくなってしまいました。
多かれ少なかれ、僕はキャンプでいつもこんな感じ。
性格的にはキャンプ向きではないのか(苦笑)。
いつも、ほぼ1人で黙々と設営している妻は凄い。
申し訳ありません(苦笑)。
設営後はスーパーと薪の専門店に買い出し。
スーパーはキャンプ時にいつも立ち寄るところ。
薪の専門店は初めて行ったのですが、
ここは素晴らしいです!!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/121656205/picture_pc_1a714d069fe77cdd2718a9d9ee7c6242.png?width=1200)
キャンプ地に戻り、我が家と知り合いそれぞれでお昼ご飯。
手間をかけずにレトルトカレーでした。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/121655436/picture_pc_221a6e38d8a333db7956fc5d4eb73d54.png?width=1200)
一向に天候は良くならなくて、正面の富士山は見えず、
お昼ご飯後は何をしたかというと、
初めて買った手網使ってのコーヒーの生豆の焙煎。
初回という事で豆の量が多過ぎ&ムラだらけ(苦笑)。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/121655471/picture_pc_4c4608943d32c18fff492a266762560c.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/121655508/picture_pc_06e73c19f0892ee13b16f544214a7f73.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/121655515/picture_pc_c4395da08dbf165e690b1649922468cb.png?width=1200)
今まではメスティンでやっていたのですが、
上手くいかないので、ちゃんとした網でやったら、
「とりあえず、焙煎は出来た」というレベル。
これはとても難しいですね。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/121655556/picture_pc_2cfa5d93adefadcabbb16b6d660cc469.png?width=1200)
焙煎した豆をハンドドリップしてコーヒータイム。
自分で焙煎したので出来が悪くても美味しい。
そして、愛おしいです。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/121655643/picture_pc_4fd2de0e92af2d2667897dfe40238a8b.png?width=1200)
焙煎とコーヒータイムはみんなに背を向けていた。
他のみんなは何をしていたのだろう・・。
あとはぼ〜っとしていたのですが、
そうこうしているうちに夜ご飯準備の時間になった。
我が家がみんなで食べるおでんだけ用意して、
あとは、各自で食べたい物を作って食べる方式。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/121655680/picture_pc_3589e47a1a24e45298e403d552fd9aa5.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/121655681/picture_pc_7eeb2656a5f66ec613cd9917ec524804.jpg?width=1200)
それぞれで個性、好みが分かって楽しかったです。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/121655721/picture_pc_a8b59b1d2c9e7e3c3bb2caf687abf9b9.jpg?width=1200)
今回一緒に行った知り合いは2人で、
1人は登山経験、1人はソロキャンプ経験が豊富で、
2人とも1人ご飯は慣れていて手際が良い。
簡単で美味しい物を作っていました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/121655737/picture_pc_58671bd9ad8745afe5e17c18090b400b.jpg?width=1200)
僕はどうしても玉ねぎを焼いて食べたかったので、
小さい焚き火台で火起こしをして、
玉ねぎを焼いて、おでんと玉ねぎを食べました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/121655710/picture_pc_52759567bb968b8b7450f5c580945651.jpg?width=1200)
ご飯の後は知り合い組の大きなテントに入って、
のんびりお茶とノンアルとお菓子タイム。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/121655826/picture_pc_ae7fd560ece56ef4626a9b31fcc3bdad.png?width=1200)
今回の4人で何処か行ったのは今回を含め僅かで、
色んな話しが出来て良い時間でした〜。
しばらく話をして、我が家はテントに戻り寝る準備。
これで寝るかと思いきや・・・。
・・②に続く