シェア
3歳ごろ。 いまはまったく観ないのだが、かつてのテレビ番組というのは「知ること」の入口だっ…
3歳ごろ。 この時期は、いろんな「はじめて」を食べる機会が増えるころだろう。 母に先日、思…
3歳ごろ。 このころになると、4つ離れた姉は小学生なので、夏休みの朝には近所の公園へ出向い…
3歳ごろ。 テレビの前には祖母の姿がいつもあったので、チャンネル権は事実上、祖母が握ってい…
2歳ごろ。 4つ離れた姉が幼稚園や小学校に通うようになると、当然ながら一人で遊ぶ時間は増え…
私の小さなころの思い出話をすると、しばしば母が挙げるエピソードがある。 2歳そこらの当時…
人は一体、いつ大人になるのだろうか。 生物学的な分野をはじめとして、各界隈でいろいろと主張はあるとは思うものの、精神的に子供のまま年齢だけ重ねるケースも、少なくないのではなかろうか。そして、その境は曖昧だ。線を引くことにも意味はないのかもしれない。 「子供は想像力が豊かだ」とはよく耳にする言葉だ。 では、大人になれば想像力が枯渇するのかというと、そうではない。 その多くは、生きるうえで「自由に思い描くような世界は存在し得ない」ということを学び、あるいは世知辛い社会で生きる
記憶をたどっていくと、行き着くところがある。 あなたにとって、もっとも古い記憶はいつのこ…
1歳のころのことを書こう。 ここまでは、私の記憶ではなく母の記録が頼りだ。 記憶 ではなく …
0歳のころのことを書こう。 とはいえ、覚えているわけではないので、今回も母の記録が頼りだ。…
12月12日、私は生まれた。 最初にまず、はっきりさせておくべきことがある。 自分が生まれた…
最近、写真の整理をしている。 年の瀬になにをやっているのか、という気持ちがないではないが…