腰痛改善と腰痛予防ができる寝方

毎年3月頃に腰に異変がおこり、今年は今まで感じたことのない痛みに襲われ痛すぎて気を失うかのように寝たり、痛すぎて全く眠ることができないなどどんな態勢でも痛くて時間が長く感じました。整形外科での激痛の問診の後の診断で椎間板ヘルニアになりかけている(そのままにしていたら椎間板ヘルニアになるぞの入り口だそうで)とのこと。なりかけてて、この痛み?入口でこの痛みならなってしまったらどうなるのか想像もつきませんでした。現にこの腰の痛みは感じる時と感じないときの繰り返しで激痛を感じてからは日を追うごとに痛みが増していったので想像を絶する世界に入り込み随分我慢を強いられる状態なのだと思ったから。痛すぎて涙がでないことも痛すぎて声を出すこともできないくらいでした。湿布と医療用コルセットと痛み止めと胃薬の飲み薬が処方されて、日中は湿布とコルセットをして毎食後の痛み止めのおかげで驚くほどの回復力で私も家族も目が点になるほど驚いているところです。しかし寝る時だけは湿布もコルセットもせずに夕飯後の痛み止めと寝方によって回復力を高める方法を教えてもらいました。

現在、腰がいたいなぁと感じている人も以前腰が痛くて辛い思いをした人も腰を痛めたことがない人も、腰に負担をかけない寝方について確認したり改善したり予防に繋げたりしてくれたら、健康で健やかな毎日を送ることができると思います。どこかが痛くて眠れなかったり熱が出ていて眠れないこともあるでしょう。腰の負担を軽減して腰痛を予防したり、回復力を高める寝方についてまとめました。

寝方をかえたことで、寝た姿勢からスムーズに起き上がることができるようになったり、寝返りがスムーズにできるから再び深い眠りに就けたり、朝早く目覚められるようになりました。十分な睡眠がとれていると自然に目が覚めるものだという実感がここ最近の幸せです。


腰痛予防&腰痛改善の寝方

①横向き

脚を自然にまげて、横向きで寝る

私は左側の腰が特に痛いので、右脚を下にして横向きで寝ています。

②膝をたてて

座布団やクッションをひざの下に置いて、膝を立てて寝る

私は座布団やクッションをせずに膝を立てて寝ています。膝を伸ばすと腰が痛むので伸ばしてしまいそうになってもまた膝を立てて寝ています。そろそろ痛みが落ち着いてくるのでクッションを購入しようと考えていると事です。


とにかく痛みを緩和しながら腰に負担をかけない寝方が大切で、寝方によっては腰痛を招いたり睡眠不足に陥る原因になりかねません。
二足歩行の私たちは、腰に負担をかけて暮らしています。
座っている時も
立っている時も
歩いている時も
走っている時も
ジャンプしている時も
しゃがむ時も
立ちあがる時も
座ろうとしている時も
寝ている時も
寝がえりの時も
起き上がる時も
動作をしている時に腰を使っています。

腰は大事・・・知っていたけどいざなるとさらに腰のありがたみを感じました。


腰が痛い人や腰痛もちの人は注意が必要な寝方

腰が痛いと腰を伸ばしたくなってうつ伏せで寝たり仰向けで寝る人もいるでしょう。

❶うつ伏せ
(腰の痛みがない人は特に問題ありません)

うつ伏せで眠ると腰椎が反り返った状態に

腰椎が反ると寝ている時の腰への負担が大きくなるので寝ている時の痛みが強くなる傾向があるとのこと。(ドクター曰く)


❷仰向け

腰の負担が一番少ないと言われている、仰向けですが・・・
内臓などの負担で腰回りに体重がかかるため腰を痛めている人や腰痛経験者は注意が必要

布団やマットレスの間に隙間ができてしまい支えられず腰が反ってしまう。仰向けで寝る時は、お腹まわりの負担を減らす必要があるのです。
クッションのようなものをひざの下にいれておやすみします。膝を立てると腰が丸まり、反りが緩和される。お腹まわりの負担が少なくなり寝ている時の痛みの軽減につながります。

腰とお腹周りの負担を軽減してくれる


腰が痛い人や腰痛経験者の方は、今一度寝方を見直すきっかけに。
もともと腰を痛めたことがない人は、腰に負担をかけずに深い眠りにつくための予防策に。

睡眠時間は削ることができません。
寝方次第で腰痛を予防したり、改善につながると信じて。

横向きで寝ることによっていびきをかかなくなりました。
私は左側の腰の痛みが緩和したことで右側も左側も横向きの寝方がとても楽で深い眠りにつけています。十分な睡眠によって朝の目覚めも気持ちよく迎えることができています。

ちょっとでも違和感を感じたら病院に行く勇気をもって。
ひどくなる前に。軽い状態で病院に行けば辛い思いをしなくて済むでしょう。
痛くなったり痛みがなくなったりの繰り返しでも、病院にいって診断してもらうことで原因がわかることで安心が高まるでしょう。自己判断での大丈夫こそ落とし穴だということをこの度再度確認したことでした。

やっと、医療用コルセットの巻き方のコツがみえてきました。


ほんとに、腰、だいじです。



いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集