
ドラゴンフラッグ
あけましておめでとうございます。今年は辰年なんでドラゴンフラッグのトレーニングからご紹介いたします。
ドラゴンフラッグは以前ベンチを壊してしまった覚えがあるトレーニングです、安いベンチだと持つところや強度によっては折れてしまいます^^;
目次
ドラゴンフラッグとは?
ドラゴンフラッグのメリット
ドラゴンフラッグのデメリット
ドラゴンフラッグに向いている人
ドラゴンフラッグとは?
ドラゴンフラッグは、腹筋や体幹を鍛えるトレーニングの一種です。武道家でありアクションスターでもあったブルース・リーが考案したと言われており、腹筋トレーニングの中でも最も難易度が高いと言われています。
やり方は、ベンチに仰向けに寝て、両手でベンチの端をつかんで身体を固定します。そこから、肩甲骨より下の部分を持ち上げ、両足を伸ばしたまま天井に向かって上げます。そして、その状態をキープします。
ドラゴンフラッグのメリット
ドラゴンフラッグには、以下のようなメリットがあります。
腹筋を効率的に鍛えられる
体幹を鍛えられる
バランス感覚を養える
姿勢が良くなる
ドラゴンフラッグは、腹筋のすべての部位を鍛えることができます。特に、腹筋下部に効果的です。腹筋下部は鍛えにくい部分なので、下腹を引き締めたい人におすすめです。また、体幹を鍛えることで、姿勢が良くなり、日常生活の動作が楽になります。さらに、バランス感覚を養うことで、転倒などの事故を防ぐことにもつながります。
ドラゴンフラッグのデメリット
ドラゴンフラッグには、以下のようなデメリットもあります。
難易度が高い
怪我のリスクがある
強度の弱いベンチだと折れてしまう
ドラゴンフラッグは、腹筋や体幹を鍛えるためには非常に効果的なトレーニングですが、難易度が高いため、初心者には挑戦が難しいと言えます。また、正しいフォームで行わないと、腰や背中に負担がかかり、怪我につながる可能性があります。
ドラゴンフラッグに向いている人
ドラゴンフラッグは、腹筋や体幹を鍛えたい人、バランス感覚を養いたい人、姿勢を良くしたい人に向いています。
特に、腹筋を割りたい人には、ドラゴンフラッグは最適なトレーニングと言えます。ドラゴンフラッグをマスターすれば、腹筋の割れたシックスパックを手に入れることができます。
ただし、ドラゴンフラッグは難易度が高いため、初心者は無理をせず、まずはトレーニングの基本を身につけることから始めましょう。
#健康への投資
#健康寿命を伸ばそう #tom_training_#TOMトレ #パーソナルトレーニング #パーソナルト レーニング大阪 #パーソナルトレーナー #大 阪#大阪中津#中津#トレーニング #トレーニ ング初心者#加圧トレーニング #エクササイ ズ #ダイエット#ダイエット初心者#健康#术 ディメイク #ストレッチ#筋力アップ#アン チエイジング #脂肪燃焼 #引き締め#姿勢改善 #梅田 #筋膜リリース #健康寿命 #30代から のダイエット #40代からのダイエット #50 代からのダイエット